PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

下りを安心して下るために必要なこと。

blog
スポンサーリンク

たまたま見ていたら、最近はマヴィックジャパンも動画を出しているんですね。
こういうのがありました。

以前から、下りは下ハンドルをうまく使ったほうがいいですよということは何度も書いてきました。
けどここ何年もホント気になっているのは、峠の下りでブラケットポジションの人が多いような・・・

峠の下りで下ハンドルを使う理由

私なりに思っているのは、以下の点。

 

①重心を低くすることで安定感が生まれること

 

スピードが出ているコーナーリングでは、重心が高いと狙ったコースから外に外れがちになります。
もちろん、下ハンドルを握っているだけできれいに曲がれるわけではなくて、コーナーリング前に十分減速することと、視線をコーナーの出口に向けることが大切ですが、下ハンドルを握っているほうが重心が下がり狙ったコース取りをしやすい。

 

左コーナーで狙ったコースから外れると、センターラインを越えてしまい爆死率が高まります。
右コーナーの場合は、道路外に吹っ飛ぶ可能性も。

 

この動画でいいこと言っているなと思うのは、下ハンドルを握っていても、前後の重心という意味では自転車の中心に乗ることを心がけること。
前のめりになって前重心でも危険。

 

自転車の中心に乗る、これかなり大切。

 

②下ハンドルのほうがブレーキ操作がしやすい

下ハンドルを握っていればブレーキレバーの先端を操作するので、それこそ指一本とか二本でも十分な制動力が得られやすい。
最近はディスクブレーキが増えているので、ブラケットポジションでもかなりブレーキングが出来るわけですが、より軽い操作で行うことで身体に力が入りにくいですし。

 

もちろん、下ハンドルでもブレーキレバーを操作しやすいようにきちんとセッティングしておくことが大切。
ショップだと、ブラケットポジションで使いやすいようにしかセッティングしないことが多いので・・・

 

下ハンドルでブレーキに指が届かない場合は、リーチアジャスト機能を使う。
先日の記事。 この質問者さんから、早速お返事頂いてました。 直接メールでも返信していますが、一点書き忘れたこともあったので、こちらから。 下ハンドルからブレーキが遠い 多くのショップでは、お客様とのフィッティングはブラケットポジションで行う...

 

③高い位置から転ぶよりも、低い位置から転ぶほうが怪我リスクが少ない

 

まあ、下ハンドルだとスピードが出やすいので必ずしも当てはまらないかもしれませんが、下ハンドルで下ることに慣れると、ブラケットで下るほうが怖い。

ほかにも重要なことが

下りで重要なことなんですが、余計な操作をしないことも大切。

 

前に見た動画ですが、下りの最中にサイコンの位置が気になって修正しているうちに、落車。
どうしても何か手を使った動きをしたいなら、安全に停止できる場所を探して、安全に停止してからやればいい。

 

ライトの操作をするとかも基本やめたほうがいい。
下りの最中でトンネルが来ることも想定して、最初からつけておけばいいだけのこと。

 

あと夏場だと特になんですが、汗が目に垂れると視界が飛んで爆死します。
HALOのヘッドバンドをずっと愛用してますが、これはマジでオススメ。

メッシュタイプも持ってますが、メッシュタイプのほうが個人的には好き。

どちらも内側についている黄色のゴムシールが秀逸で、汗が目に垂れずに横に流してくれます。
ゴムは大切ですよ、マジで。
安全日だから大丈夫とか、そういうの過信しちゃダメ。
過信が事故の元。

 

けど一番大切なのは、自分でコントロール不能な速度には上げないこと。
怖いと思う時点で無理があります。
怖いと思うなら、ちょっと速度を落とさないと爆死する。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました