シマノ新型デュラエース(R9200)とアルテグラ(R8100)では、スプロケにハイパーグライド+という技術が使われてます。
既にMTBでは採用されていた技術ですが、変速性能がより向上し、シフトに要する時間が3分の1になった!と宣伝されてますが、ホンマかいな?という疑問もあったりする。
Contents
シマノ ハイパーグライド+
R9100までのHG規格との違いについて、動画がありました。
スローモーションですが、確かにHGだとチェーンが落ちて少し暴れているのが見える。
ハイパーグライド+、マジで暴れてないYo!
ていうよりも、R9100~R7000の世代ってかなり変速性能がいいという認識ですが、その上を行く変速の速さ&滑らかさ。
ダンシングしながらシフトチェンジ出来るとか、シッティングでも変速時に足を緩めなくてもいいとか言われてますが、あんまりそういうプレイはしたくはないもののマジで良さそう。
元々、MTBの過酷な路面でも暴れない&スムーズさを求めてのハイパーグライド+だとは思いますが、確かに12s化して大きな変更点というとここなのかもしれません。
クランクのチェーンリングにもハイパーグライド+の技術が使われていると言われてますが、フロントもさらに滑らかな様子。
こちらアルテグラ(11s)のスプロケですが、
歯先の加工、これでも十分複雑というか、素人にはよくわからないレベルなんですが、さらに上を行くハイパーグライド+。
うーん、これについては確かに魅力的。
どこまで求めるか?という話
今のところ、すぐに12sにしようと考えているのは、当サイトの読者様の中ではそれほど多いわけでもなさそう。
- 高すぎるんだよね・・・ 21%, 660 votes660 votes 21%660 votes - 21% of all votes
- 今使ってるやつで不満はない* 13%, 419 votes419 votes 13%419 votes - 13% of all votes
- 今のところ12sには興味が無い 9%, 275 votes275 votes 9%275 votes - 9% of all votes
- 新車を組むならせっかくだし12sにしようかな* 6%, 205 votes205 votes 6%205 votes - 6% of all votes
- 今すぐにではないけど、いずれ12s化する予定 6%, 180 votes180 votes 6%180 votes - 6% of all votes
- ワイヤー変速12sが出たら考える 5%, 169 votes169 votes 5%169 votes - 5% of all votes
- 105が12sかするかどうかで判断する 5%, 166 votes166 votes 5%166 votes - 5% of all votes
- そもそも電動コンポが好きではない 5%, 157 votes157 votes 5%157 votes - 5% of all votes
- 新車は電動の12sにするけど、今乗っているのは機械式11sのまま* 5%, 148 votes148 votes 5%148 votes - 5% of all votes
- これから先ディスクブレーキ・12sしか選択肢が無いのでは?* 4%, 134 votes134 votes 4%134 votes - 4% of all votes
- 正直ティアグラ以下がコスト面では最強です! 3%, 97 votes97 votes 3%97 votes - 3% of all votes
- 正直、スラムを選ぶと思う 2%, 72 votes72 votes 2%72 votes - 2% of all votes
- リムモデルにセミワイヤレスがないのが残念* 2%, 69 votes69 votes 2%69 votes - 2% of all votes
- そもそも12速に興味がない* 2%, 62 votes62 votes 2%62 votes - 2% of all votes
- スプロケ歯数が増えたら考える 2%, 61 vote61 vote 2%61 vote - 2% of all votes
- 105を紐12速最上位にして棲み分けする布石では?* 2%, 56 votes56 votes 2%56 votes - 2% of all votes
- もうちょっとデザインはなんとかならなかったの?* 1%, 47 votes47 votes 1%47 votes - 1% of all votes
- すぐにでも12s化したい! 1%, 33 votes33 votes 1%33 votes - 1% of all votes
- ジュニアカセットの動向のみ関心あり* 1%, 31 vote31 vote 1%31 vote - 1% of all votes
- ホイールメーカーの出方を見てから* 1%, 28 votes28 votes 1%28 votes - 1% of all votes
- 次回からはカンパ* 1%, 21 vote21 vote 1%21 vote - 1% of all votes
- もう新型アルテ注文した。* 1%, 21 vote21 vote 1%21 vote - 1% of all votes
- パイオニアの特許使ったアルテグラクラスのパワーメーター出たら考える* 1%, 17 votes17 votes 1%17 votes - 1% of all votes
- 次回「も」カンパ* 0%, 15 votes15 votes15 votes - 0% of all votes
- SENSAHとの互換次第* 0%, 9 votes9 votes9 votes - 0% of all votes
- シマノの新型デュラホイールを使いたいので12s化する 0%, 8 votes8 votes8 votes - 0% of all votes
- 今は他社12速使ってるから、今度はシマノにしようかな* 0%, 5 votes5 votes5 votes - 0% of all votes
- 新型デュラ(完成車外し)がすでに組み付け完了している* 0%, 1 vote1 vote1 vote - 0% of all votes
まあ、まだ電動コンポしか発表されていないからという問題もあるのですが・・・
恐らく105も12s化するんでしょうけど、105ではハイパーグライド+になるんですかね?
変に差別化されると困るんですが、何となく今の流れでは差別化してきそうな気配がしないでもないというか。
今使っている奴で不満が無いという意見も多いのですが、確かに、ティアグラくらいでも快適に乗れるし、値段で考えればソラとかクラリスでもあの値段であの性能なら文句のつけようがない。
高い金出せばいいものになるというだけのこと。
私も5800&6800ミックスのコンポですが、不満が無いと言えば不満が無い。
そりゃ高い金を出せばもっと良くなるのはわかっているけど。
ハイパーグライド+がこれだけスムーズだと、登りでダンシング中とかにシフト操作してもガキっといかないんですかね?

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント