スコットって、王道のロードバイクはもちろんのこと、フラットバーもよさげ。
METRIX30EQは、初期装備でマットガード付きのクロスバイク?いやフラットバーロードとなっています。
2022 SCOTT METRIX30EQ
株式会社スコットジャパン(公式ホームページ)株式会社スコットジャパンのHOMEです
初期装備でフルフェンダー付きというのはなかなか珍しい。
個人的には、SCOTTのログはダウンチューブに大きめに入っていた方がいいと思うけど、最近はこういう小さめロゴも流行なんですかね?
カラーリングがブラック一辺倒なので、サイドカラー入りタイヤとかでアクセントをつけると良さそうな。
ジオメトリを見る限りだと、クロスバイク、ですかね。
マットガードがある分、どうしてもリアのクリアランスを確保しようと思えばリアセンター長は伸びる。
ちなみにアルミフレーム&アルミフォークですが、上位機種のMETRIX20になるとカーボンフォークになっている模様。
METRIX20 | METRIX30EQ | |
フレーム | アルミ | アルミ |
フォーク | カーボン | アルミ |
シフター | ティアグラ | クラリス |
クランク | ティアグラ50×34 T | Shimano FC-RS200 50×34 T |
スプロケ | ティアグラ 11-32 T | クラリス11-32 T |
ブレーキ | Shimano BR-UR300(油圧ディスク) | |
ホイール | HUB Formula Team II CL Disc | HUB Formula Team CL Disc |
タイヤ | Schwalbe G-ONE Allround 700x40C | |
重量 |
10.42Kg
|
11.64Kg |
値段(税込) | 163,900 | 141,900 |
一般的相場からするとちょっと高めかも。
カラーリングは上位機種だと変わる。
株式会社スコットジャパン(公式ホームページ)株式会社スコットジャパンのHOMEです
タイヤも40cと太目だし、グラベル的な使い方も面白いのかも。
イメージ的には街乗り~通勤通学用途なんでしょうけど。
SCOTTのイメージというか
スコットというとFOILとかADDICTなど王道のロードバイクがやはり注目されますが、時折フラットバーバイクとかも興味深いのがあります。
ずいぶん昔でいうと、SPEEDSTERのフラットバーロードとか。
値段の割にスペックもよく、ロードのフレームを準用していたので結構売れたんじゃないかと思うのですが。
最近はこういうタイヤ太めのバイクのほうがウケがいいんですかね。
オールラウンドに道を選ばず楽しめる方向性のほうが。
このバイクもトップチューブ二もマウントが付けられるっぽいですね。
拡張性が高い一台なのかも。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント