PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ガーミンVaria RCT715はリアレーダーとカメラを備えた逸品なのか?

blog

ガーミンからリアレーダーとカメラ、リアライトが一体化したVaria RCT715が販売されます。

ざっくりと機能を説明すると、

・後続車の接近を知らせるアラーム機能
・接近する後続車に対してリアライトの点滅により、ドライバーに注意喚起する機能
・事故発生時に映像を保存する録画機能

これらが一体化したモノ。

ガーミン Varia RCT715

Garmin 日本
航空、船舶、自動車、フィットネス&スポーツ、アウトドアなどのさまざまな市場に向けて、革新的なGPS技術をお届けします。

ガーミンのコレ。
以前から後続車接近アラーム(リアレーダー)がついているものはありましたが、カメラが一体化したというところがポイントになります。
とりあえず、まずはリアライトのスペックから。

 

ガーミンの説明によると、最大で1マイル(1.6キロ)後方からリアライトの視認が可能。
説明書によると、リアライトとセンサーのモードは以下の通り。

モード光の強さ点滅動作車両接近中の
点滅動作
点灯
(デフォルト)
明るい(20ルーメン)なし点滅(普通)
プロトン
(グループ走行)
明るい(8ルーメン)なし点滅(ゆっくり)
ナイトフラッシュ明るい(21ルーメン)ゆっくり点滅(速い)
デイフラッシュ最大(65ルーメン)時々点滅(速い)
スタンバイオフなし車両を検知しない

車両接近レベルはデバイス上に三段階表示とアラーム。

グリーン車両なし(車両通過後も含む)
オレンジ車両接近中
レッド車両急接近中

レーダーは最大140m後方の接近を検知し、速度が10~160キロの車両を検知しますが、自転車と同じ速度の車両は検知しません。

 

カメラの解析度は1080p、720p(30FPS)。
事故を検出した際には自動で映像を保存します。

 

問題となるのはバッテリーの持ち。
ガーミンの説明によると、稼働時間は以下の通り。

点灯モード+録画オン約4時間
点灯モード約6時間
プロトンモード+録画オン約5時間
ナイトフラッシュモード+録画オン約4時間
デイフラッシュモード+録画オン約6時間
デイフラッシュモード約10時間
スタンバイモード約6ヶ月

スペック上でいうと、こんな感じです。

お値段

ガーミンVaria RCT715は一体おいくらなのか?というと、税込44880円になります。
ちなみにリアライトとリアレーダーがついたVaria RTL515(キャメラ無し)は税込26180円。

 


 

ガーミンのリアレーダー自体はなかなかいいという話も聞きますが、交通の頻繁な場所では、イチイチ知らせてくれなくても後続車が来ているのは明らかなので、さほど意味はないかもしれません。
なお、リアライト無しでレーダーだけのものもあります。


実際のところ、リアライト、リアレーダー、カメラが「一体化している」という点で評価するならアリと言えばアリ。
理屈の上では、リアレーダーはガーミンVaria RVR315を用意し、リアライトとカメラは別々に好きなものをチョイスしてロードバイクにつけることは可能ですが、ごちゃごちゃするしちょっと面倒。
ごちゃごちゃする代わりに、リアライトやカメラを好きなスペックのものを使える利点もあるので、「スッキリ派」と「別々に好きなものをチョイスしたい派」で分かれる。

 

カメラのスペックやリアライトのスペックを考えると、個人的にはバラバラで用意したほうがいいような気もする。

 

一体化してスッキリさせつつ多機能である点を評価するか、それぞれ別々に好きなものをチョイスしたいか、そもそも後続車接近センサーやカメラは不要と考えるかは人それぞれですが、私自身はカメラがそこまで必要とは考えていない派になります。

 

理由はいくつかあるのですが、基本的に後方からの追突の場合、自転車が左側端に寄ってない・急激な進路変更など違反行為がない限りは無過失です。
イチイチ証拠が必要とは考えていない(ただし当て逃げ、ひき逃げは別)。

 

よくツイッターとかでは、至近距離の追い抜き動画をアップして危険だと騒ぐ人がいますが、非接触驚愕事故を含めて事故に至っていないものを警察が立件することは極めてマレ。

 

カメラが事故を予防してくれるわけじゃないし、無くても困らないというのが現在の私の立ち位置です。
後続車の接近に合わせてリアライトが点滅する点はちょっといいかなと思うけど、そもそも点滅と点灯のトリプルリアライト体制なのであんまり関係ないような。

けど、Varia RCT715みたいに一つでまとまっているという点では、需要はあるのかもしれませんね。
値段がまあまあビミョーな気がするけど。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました