先日チラっと書いたコルナゴのアラベスクですが、
その、、、年代物のアラベスクが出ていたよ!というのはコレね。
うーん、この値段は安いと見るのか高いと見るのかはわからないけど、ちょっと羨ましい。
Contents
リアエンド幅126mm
年代物なのでリアエンド幅が126mmですが、探せば126mmハブはあるにはあるらしい。
加工する人もいるみたいだけど。
このあたり、あんまり詳しくないのよくわかりません。
こういうフレームって、今の時代のように空力ガー!とかは無縁の世界になるわけですし、カーボンのグレードがどうのこうのも当然関係ない(金属だし)。
いろいろ乗って最後に辿り着いたのがクロモリの人もいれば、最初からクロモリの人もいれば、やっぱりカーボンという人も当然いる。
好きなものに乗れば、それが唯一の正解なんでしょうね。
正解は自分自身にしかないし。
結局のところ趣味なんでね。
最近、チネリのクロモリを買ったという方もいるのですが、いいセンスしてますよね。
ちなみにこんなのみつけました。
塗装ハゲや錆が目立ちますが・・・
お陰様で
だいぶ時間が掛かってますが、だいぶ身体も快方に向かってまして。
ここさえ症状が無くなれば少しずつ自転車に乗りたいなと思える程度にはなりました。
まあ、「ここさえ」の場所が長引いているのも事実なので、早くても1ヶ月は掛かるでしょうけど。
こんなに身体がグダグダになってみたり、何ヵ月も仕事すら休むなんて想像してませんでしたが、ロードバイク乗りたいわー。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
>カーボンのグレードがどうのこうのも当然関係ない(金属だし)
金属は0.1%の異素材で大きく物性が変わりますし、焼き入れの仕方や溶接かロウ付けか、パイプ径や板厚はなんかを気にしたらカーボンより気になるかもしれません。特に耐久性なんかは大きく変わりますし。
あとカーボンと違ってフレームをしならせて進むのが鉄フレームなので、脚力とのマッチングという特有の要素があります。
コメントありがとうございます。
クロモリチューブの違いでだいぶ変わると聞くのですが、そのあたりいまいちよくわかってないんですよね。
ちょっと言葉足らずでした。