PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

「自転車に免許制を導入せよ」

blog
スポンサーリンク

先日の記事に引き続いてなんですが、

 

「自転車から税金を徴収せよ」
こういうサイトを運営していると、定期的にこういうコメントが来ます。 そういう法律になったら払いますが、現状では「自転車税」はありません。 自転車税 あえて言いたいと思います。 こちらで詳しい経緯が説明されていますが、昔、自転車税はありました...

 

「自転車税を導入せよ」と、「自転車に免許制を導入せよ」は、時々来るコメントです。
自転車税を導入すると何が起きるかは書いた通りで、なぜ昭和33年に自転車税が廃止されたか理由を考えたほうがいい。

 

こんなの見つけました。

第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号 平成21年3月31日

 

明治四年、太政官布告令で出ているんですけれども、自転車荷車税という税があったんです。これは何かといいますと……(発言する者あり)そうです、鑑札なんです。今やじをいただきましたが。当時は、明治四年に自転車、リヤカー等々を買うことができた人は豊かだったんですよ。そういう理由からこの荷車税が始まったんです。
これは法制局に、当時の自治庁長官が昭和三十三年に、この自転車荷車税を廃止する際の趣旨説明をちょっと読んでみたいと思うんです。
自転車荷車税は、自転車及び荷車の所有事実に担税力を見出して課税する物件税でありますが、道路損傷負担金的性格をもあわせ有し、」「きわめて普遍性に富んでいる税であったのであります。」ここからが大事なんです。「しかしながら、最近における社会経済の進展及び自動車利用の発達に伴い、原動機付自転車以外の自転車及び荷車に対する課税は著しく大衆課税的な性格を帯びるとともに、」つまり、明治四年の太政官布告令のときは、自転車を買うことができた人なんてもう本当に金持ちだったんです。担税力を求めたんです

自転車が「高級品」だった時代にできた自転車税は、自転車所有の事実を資産とみて担税力を求めていた。
いろいろ調べた限り、自転車税単独の徴税コストはわかりませんでしたが、大衆化した自転車に資産性なんてないわけですよ。

 

その話は置いといて、「自転車に免許制を導入せよ」という声も定期的に来ます。

自転車に免許制を導入せよ

ぶっちゃけた話ですが、私自身は反対しないんです笑。
自転車のルール違反の現実は酷いので。

 

ほら、こんなアンケート結果すらありますよ。

 

https://www.mlit.go.jp/common/001469846.pdf

 

これは電動キックボードの非利用者からのアンケート。

・歩行中に、原付に危険を感じる人 48%、自転車に危険を感じる人71%、キックボードに危険を感じる人 48%

 

・車を運転中に、原付に危険を感じる人 59%、自転車に危険を感じる人70%、キックボードに危険を感じる人 61%

 

・バイク運転中に、原付に危険を感じる人 61%、自転車に危険を感じる人68%、キックボードに危険を感じる人 61%

 

・自転車運転中に、原付に危険を感じる人 50%、自転車に危険を感じる人62%、キックボードに危険を感じる人 49%

 

歩行中 車を運転中 バイクを運転中 自転車を運転中
原付に危険を感じる 48% 59% 61% 50%
自転車に危険を感じる 71% 70% 68% 62%
キックボードに危険を感じる 48% 61% 61% 49%

自転車に危険を感じる人が多すぎてね。

 

ただまあ、仮に免許制にしたとして、それによるメリットがさほどないと思うのよ。

 

自転車の違反について取り締まりが積極的ではない理由は、免許制ではないから道路交通法を学ぶ機会がなく、刑罰を科すことが必ずしも妥当ではないことが挙げられます。
なので免許制にすれば反則金として行政罰を科す根拠にはなるんだけどさ、そもそも大した取り締まりをしてないのは、警察官の数の問題なのでは?

 

理屈の上では反則金を科せるけど、取り締まり自体は今と変わらんでしょ。
一日中自転車に乗ったけど、警察官と全く出会わない日なんてザラなのでは?

 

そもそも、近所のコンビニまで自転車に乗って行く人が、無免許なのかなんて調べる対象になるのかもビミョーだし。
仮に免許制にしたとして、自転車のルール遵守率が上がるのか、実効性に疑問。

 

また、14歳未満には刑罰を科せないので、14歳未満は免許制が成り立たないよね。
なので14歳未満は免許無しで乗れるけど、それ以上は免許必要という意味不明な状況にもなる。
まさか、6歳児に試験受けさせたりするわけじゃないでしょ?

 

免許制にしたとして、それによる「効果」がどれだけあるのか疑問でしかない。
少なくとも私の頭では、いい制度設計は全く浮かびません。

 

もちろんですが、警察官の数を増やせば人件費が掛かることはいうまでもなく。
公務員ですから、税金ですよ。

いい制度設計が

少なくとも私の頭では、自転車免許制として価値が高くなる制度設計が全く思い浮かばない。
確かに免許制にしたら、切符切りやすくなるよ。

 

いやさみんなさ、自転車乗っていて警察官に出会わない日なんていくらでもあるんじゃね?
取り締まりする警察官がいなけりゃさ、形だけの免許制になりかねない。

 

強いていうなら、パスするために道路交通法を勉強する機会が出来るのかもしれないけどさ、ついでに言っていい?

管理人
管理人
よくTwitterなどで交通トラブル映像が出るけどさ、免許持ってる人でも豪快に間違ったことを言ってたりするよね?
勉強して試験をパスしたはずだけど。

試験のための勉強でしかないので、さほど身にならないこともあるのでは?
だってさ、いまだに「歩道逆走違反」だという人多いし、しまいには警察官ですら…

 

間違って「歩道逆走違反」で切符を切る警察。違反は取消に。
ちょっと前に読者様からこんなお話を頂きました。 奥様が警察から「自転車の歩道逆走違反」としてイエローカード(指導警告票)を受けたとか。 当たり前ですが抗議した結果、取消になったそうです。 自転車の歩道逆走違反は取消に 下記の一件ですが一応解...

 

現在の免許制ですら必ずしも成功しているとは限らないわけで、自転車に免許制を導入したところで大きな成果が上がるのだろうか?
原付とか、信号待ちで豪快に割り込み違反してたりするし、バスが発車するのを妨害しているのは見かけるし。

 

あっ、実効性が高い制度として自転車免許制を導入するなら、何ら反対しません。
違反してない以上、免許取得や更新の手間が掛かるだけで関係ないし。

 

あともうひとつ言うなら、他国が自転車の免許制を導入していない以上、現実的ではないです。
外国人観光客がレンタサイクルとかも出来なくなるし、日本でロードレースを開催したときに、外国人選手が公道練習すら出来なくなるし。

 

免許制ではない方法を模索したほうが良さそうですが、自転車の違反者講習もさほど機能してない気がする。

 

ちなみに自転車の違反者講習ですが、お呼びが掛かってない人の任意受講は認められていません。
カネ払うから受講出来ないか?と交渉したことがありますが、ダメだそうな。

 

自転車運転者講習を受講したい!と聞いてみたら、やっぱり断られた話。
何年か前から、自転車の指定違反を繰り返すと自転車講習行きになるというルールが出来てます。 自転車講習はほぼ強制なので、逃げると罰金です。 ところでこの自転車講習、そもそも受講者数自体がかなり少ないこともあるのか、体験談などもほぼありません。...

 

任意受講制度を作っても、需要はないのかな?





コメント

タイトルとURLをコピーしました