シマノSPD-SLのクリートボルトには、軽量タイプがあります。
リンク
頭が肉抜き加工された憎い奴ですね。
Contents
シマノの軽量クリートボルト
ところでこの「軽量クリートボルト」、デュラエースのペダルを買ったときだけ付いてくるスペシャルバージョンだそうな。
「おスペ」ボルトはデュラエースの特権で、クリート単体を買うとノーマルボルトが付属する。
リンク
値段もまあまあ違うボルトなので、デュラエースが特権階級であることを物語ってますな。
で、クリート単体を買った人が、
「ボルトが手抜きになった!」
「プラから紙のパッケージに変わった!」
「プラから紙のパッケージに変わった!」
などとシマノを批判しているみたいな。

管理人
最初からクリート単体購入はノン肉抜きボルトらしいし、プラ削減は世界の課題なのでしょうがないし、偽造対策も込みなんやで。

シマノがついに正規品判定アプリをリリース。偽造品にはお仕置きよ!
自転車界の超大手といえばシマノ。 シマノさんは先月、創業100周年を迎えました。 ヅラエースが100周年に伴って発表されるだろうという大方の読みは外れ、記念の写真集を発売するという、期待を完全に裏切ったことでも有名ですw シマノですが、主に...
値段が上がるのは時代的にしょうがないし。
正当な批判ではなく言い掛かりになっちゃってるYo!
クリートボルトの軽量化
こちらはタイムのクリートボルトですが、タイムって最上位のXPRO15だとクリートボルトが違うとか、あるのかな?
聞いたことないけど、そもそもXPRO15は値段がぶっ飛んでいるから買う人も少ないw
リンク
XPRO15は元々6万くらいした記憶がありますが、コロナによるいろんな影響を受けた結果、今のお値段は84700円(税込)をマークw
ペダルに8万以上出したら、おスペバージョンのクリートボルトくらい付けてくれるのだろうか。
見えない「エアボルト」なら要りません。
クリートボルトの軽量化、個人的には全く興味がないというか。
気持ちの問題以上の効果は望めませんし。
けどロード乗りは軽いと悦びを感じ、重いと絶望に至る。
気持ちの問題ってテンション維持には大切なのかもね。
コメント