先日、自転車が赤信号無視してひき逃げする事故報道がありましたが、
こういう話を聞くと切ない。
実は、前回の記事では書きませんでしたが、今回、自転車にはねられた被害者の女性・Aさんは、数年前、大切な家族を交通事故で奪われたご遺族です。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
信号無視
実際のところ、赤信号無視する自転車ってまあまあ多くて。
うちの近所にある押しボタン式横断歩道なんて、自転車の赤信号無視率は極めて高い。
というよりも、赤信号で停止する自転車ってよく見かけるウーバー配達員の二人くらいで、あとは横断歩行者がいてもお構いなしに突破する。
あっ、あとは夜間によく見かける外国人二人組もしっかり信号を遵守してます。
ウーバー配達員に偏見みたいになっちゃうけどさ、この二人を見ると「ウーバーだから」みたいな偏見はよくないなと思うけど、街中に行くとウーバー配達員がガンガン信号無視するのを見るから…
実態として
この動画なんてギリギリで衝突回避しているけど、こんなんザラ。
こういう状況が普通にあるにもかかわらず、赤切符運用について「自転車を不便にする」なんて寝言を語る自転車乗りすらいることが情けない。
実態を見ろって話ですよ。
・歩行中に、原付に危険を感じる人 48%、自転車に危険を感じる人71%、キックボードに危険を感じる人 48%
・車を運転中に、原付に危険を感じる人 59%、自転車に危険を感じる人70%、キックボードに危険を感じる人 61%
・バイク運転中に、原付に危険を感じる人 61%、自転車に危険を感じる人68%、キックボードに危険を感じる人 61%
・自転車運転中に、原付に危険を感じる人 50%、自転車に危険を感じる人62%、キックボードに危険を感じる人 49%
歩行中 | 車を運転中 | バイクを運転中 | 自転車を運転中 | |
原付に危険を感じる | 48% | 59% | 61% | 50% |
自転車に危険を感じる | 71% | 70% | 68% | 62% |
キックボードに危険を感じる | 48% | 61% | 61% | 49% |
歩行者は青信号を信頼して横断することが危険な時代にすらなりつつあるのが今。
そして冒頭の件ですが、ほかに映像証拠はないのですかね?
警察もあてにならないからなあ。
青信号を信頼できない国にしちゃいかん。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント