なかなか不思議な気がします。
SCOTT2022モデル SPEEDSTERシリーズに装備されておりますアルミフロントフォークの中の一部に、ステアラーチューブ、フォークブリッジが破損する可能性があることが判明いたしました。
その為、該当するモデルの製品につきましてリコール対象とし、スコット正規販売店様を通じて新しいフロントフォークへの無償交換を実施いたします。
株式会社スコットジャパン(公式ホームページ)スコットはスイスに本社を構えるスポーツブランドです。.NO SHORTCUTS -栄光に近道なし-数々の勝利とバイクライドの楽しさを革新的な独自の製品からお伝えします。
Contents
アルミフォーク自主回収
カーボンフォークのリコールは時々ありますが、アルミフォークの自主回収&無償交換ってかなり珍しいような気がします。
アルミコラムのカーボンフォークではなく、フルアルミフォークです。
なお、リコール対象車種はこちら。
・SPEEDSTER GRAVEL 40EQ
・SPEEDSTER GRAVEL 50
リコール対象かどうかの見分け方も解説されてますが、フォークを下から覗き込んで
株式会社スコットジャパン(公式ホームページ)スコットはスイスに本社を構えるスポーツブランドです。.NO SHORTCUTS -栄光に近道なし-数々の勝利とバイクライドの楽しさを革新的な独自の製品からお伝えします。
緑色シールが貼ってあり、コラム下部に穴が開いていれば問題なし。
シール無しorコラム下部に穴がないのが回収対象。
なかなか珍しいような
アルミフォークがリコールになるのは珍しいような気がしますが、この機会に「カーボンフォークに変えてください、オナシャス!」というのはムリなんだと思いますw
そんな太っ腹な会社かあったら大絶賛の嵐になりますが、ムリでしょうね。
多少のアップチャージでカーボンフォーク化…もムリでしょうから、間違ってもおかしなお願いをして困らせないようにしましょう笑。
当たり前ですが「フリ」ではないからね。
スコットって下位グレードはなぜかアルミフォークなんですよね。
これもまあまあ不思議ですが、最近はタイヤが太くなりあまり問題とも言えないのかな。
23cでアルミフォークだとまあまあツライです。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント