フロントディレーラーとクランクが干渉する結果に陥ったときに、
#グロータック#パワーメーター#マージン
人間極限状態になると「進化」スルヨネ当たってるなら削っちまえ‼️
そのお陰でFDの調整幅が増えたので
普通に変速出来るようになったよゼ‼️ pic.twitter.com/WlrfULpn8W— ミラージュナイト『先生』 (@time11249601) May 14, 2023
クランクを削って対処するという人がいることに驚きます。
Contents
人間の想像力って
普通、フロントディレーラーが斜めになっているなどフロントディレーラー側の取り付け不良を疑いますが、
当たるなら 削ってしまえよ クランクを
人間の想像力って凄いよね。
ちょっとそのアイディアは思い浮かばないし、思い浮かびたくもない。かな。
そういや
ずいぶん前にこんな珍事に陥ったことがありますが、

走行中にチェーン落ちした、驚きの理由。
今日、ロードバイクで長い下り坂を下りていたときに、いきなりチェーン落ちしました。 バキっという大きな音とともに、フロントとリアがインナー側にチェーン落ちし、クランクがロックして落車するかと思いました。 (adsbygoo...
懐かしいな笑。
6年も前か。
このとき、バキッという音とともにフロントディレーラーがとんでもない方向に向いてました。
要はフリーボディの問題からクランクの共回りが起きているにもかかわらず、下り坂でペダルを止めていたためにチェーンがどん詰まりみたいになっていたことが原因です(推定)。
ただまあ、バキッという音とともにフロントディレーラーはおかしな方向を向いていて、チェーン落ち。
このとき、クランクとフロントディレーラーが干渉していたような記憶はないけど、仮に干渉していても

管理人
むぅ!
クランクとフロントディレーラーが干渉しているからクランクを削ろう!
クランクとフロントディレーラーが干渉しているからクランクを削ろう!
というアイディアが思い浮かぶことはないだろうと思うし、奇想天外な発想に至る人ってある意味では凄いなと思いました。
なお、当たり前ですがクランクを削ったら強度に問題が出ることは確実。
違うアイディアが浮かぶほうが好ましいですね。
リンク
コメント