PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

新宿都庁付近の自転車レーンと、バスの干渉。

blog
スポンサーリンク

先日の記事についてご意見を頂きました。

 

「自転車レーン」と違法駐車問題。どのように解決すべき?
時々、自転車レーン(普通自転車専用通行帯)に違法駐車がいて邪魔だ!という話を聞きますが、これはある種の社会問題であると同時になかなかややこしい面があるのも事実。 そもそも、駐車なのか停車なのか?という問題もありますが、ちょっと掘り下げてみま...

 

今回話題になっている自転車レーンですが
個人的には都心ではまともに走れるレーンは存在しないと感じています。
上記の白山通りやちょっと前に話題になっていたドーム裏の壱岐坂通りなども
たまに通ることがありますが
自転車レーンを通行することは怖く、
なるべく避けるルートを検索してしまいます。

インバウンド復活で観光客が増えた影響と思われるのですが
こんな無法地帯となっているところもあります。
※そもそも横断歩道の上に駐車(多分停車)しているので
自転車レーンがどうのこうのという前に違反と思われるのですが・・・
郊外に出ればちゃっとは走れるところもあるとは思うのですが、
都心では無理なんでしょうね。

都庁付近の自転車レーンについて画像を頂きました。

スポンサーリンク

都庁付近の自転車レーン

このように、普通自転車専用通行帯とポールによる仕切りがありますが、

途中からは自転車ナビラインになり、ポールの仕切り無し。
そのため、バスが止まっています。

普通自転車専用通行帯部分はポールを立てているのでプロテクト風仕上げ。
途中からは自転車ナビライン&ノーポールフィニッシュ。

 

つまりセミプロテクトな自転車レーン(セミプロレーン)という感じでしょうか。

 

なお、途中で途切れる理由は「交差点の直前だから」だと思いますが、地図で見る限りは下手に途切れさせずに横断歩道の手前まで自転車レーンを継続させても問題無さそう。
もちろん交差点や横断歩道の手前5mは駐停車禁止です

 

駐停車禁止エリアでも、ポールが途切れたら遠慮なく駐停車するのですかね。

メインは通勤

この方は通勤目的がメインでロードバイクに乗るそうですが、

自転車レーンを通行することは怖く、
なるべく避けるルートを検索してしまいます。

避けて通行する自転車がいるようなら、何のために作っている自転車レーンなのかは謎。
都庁付近の自転車レーンについては、ポールで仕切りがある上にまあまあの広さを確保しているのでマシな部類に入ると思うけど、下記のようなものについてはむしろ自転車を走りにくくしている面もあり、「何か作った感」という自己満足以上の効果が見いだしにくいのですけどね。

 

何を優先するか?白山通りの自転車レーン。
先日これを書いたところ、 計画や施工に関わったと名乗る人からメールを頂き「批判ではなく建設的な意見を」と言われる始末。 利用者の談話 利用者のコメントです。 テキトーに当該道路を通行している映像をみてもわかるように、自転車レーン走る自転車は...

 

なぜこの自転車道は、ポールと縁石で封鎖されているのか?
こちらの件。 自転車道の入口がポールと縁石で封鎖されています。 「これじゃ歩道からしか自転車道に入れないじゃん!おかしいだろ」と思うでしょう。 一応、理由があってこの形です。 自転車道が「変」な理由 まず、自転車道がない状態で考えてみます。...

 

どちらにせよ、路上駐停車と自転車レーンの干渉については、残念ながら遵法精神という軟弱なモノでは解決しがたいので分離構造を取る以外には解決しないでしょう。

 

「違法駐車」と「適法停車」は区別しづらいのですが、適法停車であればルールに則って停車しているわけなので文句を言うのは筋違いになる。
「自転車は邪魔だから歩道走ってろ」などと語る人と変わらないマインドでしかない。

 

都内は地獄ですよね。
どうやって直進したらいいのかわからない交差点もあるし、道路整備も「とりあえず何か作ったから文句いうな感」しか感じないし。

 

画像の提供ありがとうございました。


コメント

  1. ダバダ より:

    狭い東京じゃ無理ってのもわかるんですが、自転車通行帯が逆に路駐を促進してるように思えるのが、実に悩ましいところですね…

    無い方が路駐が減って走りやすいんじゃないかと感じることもある。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      私の予想では50年後の自転車は空中浮遊することで路上駐車を回避しています笑

タイトルとURLをコピーしました