ちょっと前にこんな特定小型原付が出ましたが、
全然違う件でコメントを頂いた方のハンドルネームが「ENNE T250買ってみた」になってまして笑。
買ったのか!?と思いなぜこれを選んだのか聞いてみました。
Contents
ENNE T250
product-t250 – ENNE
T250を買った理由は、まぁ興味があったから・・・
電動キックボードは遠慮しますが、自転車タイプならばという感じですね。バイクタイプでも良かったですけど。
週末はミニベロにトレーラーを繋いで一週間分の食料を近所に買出しに行っているので
T250でも牽引が恐らく可能になるかなと踏んでの購入でもあります。
この辺は東京都道路交通規則 第11条をクリアできると信じたいですが。>早く認定が得られるといいですよね。
ですね。ただ認定シールは目安でしかないので何とかなると思ってます。
そして私の在住区では未だにナンバー交付に関してのリリースが無いのが心配なわけでして・・・
そっか。
特定小型原付も牽引可能になる予定なんですかね。
その使い方は全く想定外でした笑。
牽引可能だとしても、歩道通行はできません。
このあたりの詳細が出てきませんが、そもそも牽引とかを想定して購入する人自体が少ないと思います。
ただこれ、若干疑問がありまして。
歩道通行モードは時速6キロまでしか出ませんが、そこからペダリングしたら6キロ越えたりしないんですかね。
もちろん、電源オフにして最高速度表示灯が点滅してない状態だと歩道通行できませんし。
特定小型原付は
ナンバープレートの件は、ちょっと遅れてますよね。
いろいろ噂は聞きますが、自賠責についても任意保険についてもちょっと遅れ気味な気がします。
特定小型原付って発狂したかのように反対する人もいますが、要は使い方と使う人のモラルだと思ってまして、うまく使えば便利だと思います。
まあ、なぜかイメージは悪いのですが。
先日の三輪タイプにしても、
そこそこ人気出そうなんですけどね。
特定小型原付がうまくいかなかった場合、自転車にとっても影響すると思うんですね。
ほぼ自転車と同じルールなので。
日常の足、買い物の足として牽引を考えて特定小型原付を買う人もいるのかと驚きましたが、電動キックボードに牽引はヤバそうですが、自転車タイプならアリかと。
細かいルールが未発表なので確実ではないにしろ、自転車っぽいけど自転車ではないタイプも需要はありそうです。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
ロープで縛るとかじゃなければ牽引okじゃないですかね
山梨の車椅子テーラーメイドの楽という会社がキックボードで車椅子を牽引する装置をつけたものを開発してますね
コメントありがとうございます。
牽引車付きでサイズ制限を越えるのは問題ないのですかね??
特定小型原付としてサイズ制限している以上、サイズオーバーだと一般原付になるみたいなオチがないのかはやや疑問があります。
特例モードについての改正法17条の2で牽引してるものは歩道走行ダメよとなっているので逆説的に特例モードでは牽引は許容されているかと
施行規則もあくまで車体の大きさなので
都道府県公安規則で規制してくるかもですが
コメントありがとうございます。
確かに車体の大きさと牽引車は別と考えれば、矛盾がないのですかね。
ちなみにですが、キックボードタイプだと牽引って物理的に不可能な気がしますが、改造はアリなんですかね?
引っ張る部分として支柱がないと不可能な気がします。
まず前のコメントの訂正
×逆説的に特例モードでは
◯逆説的的に特例モード以外では
https://bikenews.jp/post/231146
こちらに構造が分かる写真付きの記事があります
ステップ部分に装置つけてます
装置をつけたことで車体が基準を超える事が無ければ改造は自由かと
コメントありがとうございます。
すみません、リンク切れしてます笑。
ちょっと探してみますね。
度々失礼しました
ハイフンが消えてました
https://bike-news.jp/post/231146
こちらです
ありがとうございます。