今回のアンケートは、真夏のサイクルボトルについてです。
今年は猛暑でヤバいですね。
Contents
真夏のサイクルボトル、何を使っている?
具体的な商品名にするとキリがないので、ステンレス保冷ボトル、ペコペコ系保冷ボトル、ノーマルボトル、ペットボトルという分類にしました。
ペコペコ系保冷ボトルというのは、例えばエリートのNANO FLYとか、キャメルバックのポディウムチルのようなタイプの意味です。
リンク
リンク
真夏のサイクルボトル、何を使っている?(お一人様3票まで。選択肢の追加OK)
- ノーマルボトル(氷なし) 21%, 302 votes302 votes21%302 votes - 21% of all votes
- ステンレス保冷ボトル+氷 19%, 283 votes283 votes19%283 votes - 19% of all votes
- ペコペコ系保冷ボトル+氷(凍らせる含む) 17%, 249 votes249 votes17%249 votes - 17% of all votes
- ペコペコ系保冷ボトル(氷なし) 9%, 128 votes128 votes9%128 votes - 9% of all votes
- ノーマルボトル+氷(凍らせる含む) 9%, 127 votes127 votes9%127 votes - 9% of all votes
- ペットボトル(凍らせない) 7%, 107 votes107 votes7%107 votes - 7% of all votes
- ステンレス保冷ボトル(氷なし) 6%, 81 vote81 vote6%81 vote - 6% of all votes
- ボトルは持たずにコンビニ等で補給* 4%, 64 votes64 votes4%64 votes - 4% of all votes
- ペットボトル(凍らせる) 3%, 43 votes43 votes3%43 votes - 3% of all votes
- 聖水* 2%, 28 votes28 votes2%28 votes - 2% of all votes
- 公園水* 2%, 24 votes24 votes2%24 votes - 2% of all votes
- ハイドレーション* 1%, 18 votes18 votes1%18 votes - 1% of all votes
- 竹筒* 1%, 12 votes12 votes1%12 votes - 1% of all votes
- 300mlパウチ(凍らせない)* 0%, 3 votes3 votes3 votes - 0% of all votes
- コンビニの冷凍ペットボトルを保冷ボトルに* 0%, 1 vote1 vote1 vote - 0% of all votes
Total Votes: 1470
Voters: 928
2023年8月3日 - 2023年8月14日
* - added by visitor
Voting is closed
ドリンクボトルとして認められるモノであれば、自由に追加して頂いて構いません。
「自由に」と書くと毎回悲劇が起こる気がしますが、大丈夫です。
信じているので。
毎回オモチャにしちゃう人が現れる気がしますが、運動時の水分補給として認められるモノであれば構いません。
信じているのでモーマンタイ。
ステンレス保冷ボトルというのは、こういうタイプの話。
最近だとステンレス保冷ボトル派が多いのですかね?
保冷ボトルは
もはやこの暑さで自転車に乗るなんて危険な雰囲気すらありますが、ペットボトルを凍らせたところで一時間も経てばぬるくなるのがオチ。
保冷ボトルを使わないなんて、言い換えればトンカツが乗ってないカツ丼と同じくらいの話ですよ。
もはや命を守るための機能部品なんじゃないかとすら思いますが、ノーマルボトル派もいるのでしょうか?
リンク
コメント
真夏は2本持ちです。
(1)サーモスのステンレス保冷ボトルに氷と水
(2)冷凍アクエリアス+保冷カバー
です。
(1)には途中で水を補充します。氷は帰り着くまで残っている程度に入れています。
(2)の保冷カバーは玉石混交ですね。100均のは2時間以内に全部溶けちゃいますが、それなりのモノは3時間過ぎても凍ってますよ。冷凍アクエリアスはなくなったらコンビニで買います。
関係ないですが、100均で売っているスプレーボトルの小さいヤツに水を入れて首や顔にシュッとやると束の間ですが涼が得られます。
コメントありがとうございます。
やっぱりサーモス派は多いのですかね。
この時期は必需品です。
峠とか高地を走るせいもありますが、あまり冷たいドリンクに頼ると暑さに耐えられない所もあるので、ペコペコ系保冷バッグボトルですね。流石にノーマルはお湯になってしまうので最近は使わないですが。
それなりの頻度で補充しているので、氷とかを入れなくても、体温より低い状態を保てている感じです。冷たいドリンクだと、ついついグビグビやって消費も激しくなるのもあるので、常温辺りがベターかなという所です。
まあ、真水をドリンクにしているので、割とぬるくても飲めるせいもあるかなとは思います。
コメントありがとうございます。
峠だと登りでガンガン身体がヒートアップするので、私はむしろステンレスボトルです笑。
まあ、気候によりますよね。