トレックのDomane ALといえばエンデュランスモデル&アルミフレームで、エントリーグレードのお買い得モデルですが、モデルチェンジしてフレームが軽量化したようです。
あえてエントリーグレードがモデルチェンジとは?
Contents
2024 トレックDomane AL
Domane AL 4 Gen 4 - Trek Bikes (GB)DiscoveryournextgreatridewithDomaneAL4.SeethebikeandvisityourlocalTrekretailer.Shopnow!
100シリーズAlphaアルミのフレームとフルカーボンフォークにより、以前のDomane AL Discより約220gの軽量化に成功。
Domane AL4(ティアグラ完成車)でみると、旧モデルが10.45kg、ニューモデルが10.35kg(ともにサイズ56)。
タイヤクリアランスは38mmに。
そしてケーブル類はフル内装に変更されています。
ニューDomane AL4
Domane AL 4 Gen 4 - Trek Bikes (GB)DiscoveryournextgreatridewithDomaneAL4.SeethebikeandvisityourlocalTrekretailer.Shopnow!
旧Domane AL4
Domane AL 4 Gen 3 - Trek Bikes (JP)DomaneAL4Discに乗って最高のライドで最高の一日を。最寄りのトレック正規販売店で最適な一台を見つけよう。
エントリーモデルをフル内装にする理由…については賛否両論あるような気がします。
ポジショニングの調整がしやすいのはどっちなのかは明白ですが、見た目のスッキリさについてはどっちが上かも明白。
まあ、ちょっと前に自分でコラムに穴を開けてフル内装化していた人がいた気がしますが、そういう危険プレイはダメ絶対。
最近のトレックのホームページを見ると、Domaneに対してキャリアやトップチューブバッグ、フェンダーを勧めるような雰囲気になってますし、パーツブランドのボントレガーにはそのようなパーツが充実しているのでツーリング向けに使う人が多いのでしょうか。
タイヤクリアランスが38mmあるのも、ある程度の砂利道を想定しているのでしょうし。
なお、最も安価なDomane AL2(クラリス完成車)についてもこんな感じ。
Domane AL 2 Gen 4 - Trek Bikes (GB)DiscoveryournextgreatridewithDomaneAL2.SeethebikeandvisityourlocalTrekretailer.Shopnow!
クラリス完成車で10.55kg(サイズ56)。
クラリスには油圧がないので、ブレーキはTektro C550 メカニカルディスクブレーキになります。
ていうか、Domane AL2のレッドはなかなかいい感じですね。
エントリーグレードこそ売れてなんぼですが、トレックらしくフラッグシップモデルからエントリーグレードまで抜かりない感じがします。
リムブレーキは終了
Domane AL2ってリムブレーキモデルもありましたが、2023年モデルで終了します。
2024年モデルからはディスクブレーキのみ。
ところでトレックのサイトを見ていて思ったのですが、以前からネット注文ネット決済ってやってましたっけ??
なんかそれらしき注文が可能になってますが、通販ではなく店頭受け取りということ??
よくわかりません。
コメント