フラットバーロードというと、ルーベオーラ時代から定評があるフジのMADCAP。
2024年モデルはカラーリングが変わりました。
Contents
2024 FUJI MADCAP
2023年モデルのMADCAPはマットブラックとダーククロームでしたが、2024年モデルはマットブラックとネイビーに変更。
○マットブラック
○ネイビー
MADCAP - FUJI BIKE フジ自転車
フジのルーベオーラ、いやMADCAPって勝手な印象ですがシルバー系のイメージがありました。
ネイビーがなかなか良さそうに見えますが、出来ればいろんな角度からの画像を載せて欲しい。
MADCAPってちょっと前にも書きましたが、最近はほとんどなくなりつつある「リムブレーキのフラットバーロード」。
ジャイアントのFORMAにしても、2024年モデルがサイトから消えてますが、

リムブレーキ、細いタイヤ(25c)、チェーンステイ長短め、軽量というジャンルはいまやほとんどない。
クラリス完成車で重量は8.9kgです。
最近、こうしたフラットバーロードが本当に見なくなりつつありますが、フジの自転車の中でも長年人気の1台です。
アルミフレームですが、Fuji A2-SL custom-butted aluminumという軽量アルミ。
左右非対象のチェーンステイなどアルミフレームの中でもこだわり強めですが、お値段は115500円(税込)。
フジのサイトだと、なぜかバトンホイールにカスタムした画像がありますが、以前たまたまネット上で見かけたショップは、「カスタムバージョン」としてバトンホイールにしたものを販売してました笑。
フラットバーロードはそういう遊び要素が強め。
ちなみに、以前はソラ完成車もあったような記憶なんですが、気のせいかな。
フラットバーの自転車は
フラットバーの自転車は、最近の傾向はタイヤ太めにしたフラットバーグラベルみたいなマルチに使えるタイプが増えているので、

MADCAPのような舗装路特化型は今や少ない気がします。
どちらも違う方向性で楽しめますが、タイヤ25cのフラットバーってだいぶ減りましたね。
ジオスとかはまだありますが、MADCAPみたいな軽量アルミフラットバーロードというジャンルをもう一度盛り上げたい勢としては、どんどん減っていく現実がもどかしい。
コルナゴとかもあったのにね。
コメント