こういう人は何をしたいのかわかりませんが、報道するほどの話なのかはやや疑問。
【「タクシーは信号が青に変わると急発進し、あのあたりに複数いたハトのうち1羽が逃げ切れずにはねられたということです」】
容疑者(50)は先月、新宿区の道路上にいたカワラバト1羽をタクシーでひき殺した鳥獣保護法違反の疑いがもたれています。
警視庁によりますと通行人がアクセル音を聞いて振り返るとタクシーがハトをはねていたことから110番通報したということです。
車の時速は60キロほどでした。
警視庁は立件に向け獣医による解剖を実施し外傷性ショックが死因と特定しました。
取り調べに対し「道路は人間のものなので避けるのはハトの方」供述しています。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
正直なところ何のこっちゃ?という話なんですが、これに該当するという話なのかな?
第八条 鳥獣及び鳥類の卵は、捕獲等又は採取等(採取又は損傷をいう。以下同じ。)をしてはならない。ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。
あまり詳しくないのですが、条文を見る限りはこれかと。
罰則は一年以下の懲役又は百万円以下の罰金とありますが、過失犯の処罰規定はありません。
通行人がアクセル音を聞いて振り返ったくらいの急発進と思われますが、非人道的行為をしながら道路は人間のものなので避けるのはハトの方」と供述するのは、なかなかの話としか言い様がない。
鳩が通行の障害になるならクラクションを鳴らせば済む話ですが、わざわざ犯罪をしに行く心理は全く理解できないですね。
しかしこれで警察が動いて逮捕し報道するのは、なにかしら違う狙いがあるのではないか?という疑問もあります。
というのも、他の報道では容疑者が連行される様子を撮影した画像もありますが、わざわざマスコミに逮捕をリークしてまで撮影させたとも言えるわけで。
対人間の事故でも容疑者の実名報道がない場合も多々ありますが、対鳩の事件でここまでやるのは不思議。
もちろん、鳩だろうと命は命ですが、実名報道をしたり顔画像を載せる基準ってなんなのだろう?
なお道路交通法の問題として考えた場合、交通事故の定義では「対人」が対象になるのですが、物損扱いになるのだろうか?
「交通事故」とは、道路交通法第2条第1項第1号に規定する道路において、車両等及び列車の交通によって起こされた事故で、人の死亡又は負傷を伴うもの(人身事故)並びに物損事故をいう。
安全運転義務違反については、対人なので成立しません。
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
事故が物的損害を発生させたのみであり、当時通行人もなかつたようで他人に危害を加えるような虞れはなかつたから道路交通法第70条に該当しない、従つて同法第119条第1項第9号によつて処罰することは出来ない。右第70条は他人に危害を及ぼさないような云々と規定されているので人の生命身体に対して危害を加える場合にのみ限定すべきである。因に同条は他人に危害云々といつており之は人を対象とする言葉であつて物を損壊した場合を含ませることは無理である。
大津地裁彦根支部 昭和41年7月20日
なぜこの事件を大々的に報道したのかはわかりませんが。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
失礼します
たまに道路や歩道に飛び出しているゴミ、またはゴミを流出させたカラスがあさってますが、自転車で走っていてどうせ飛んで逃げるだろうと思って避けてない場合もあったのですが、もちろんカラスを故意に殺そうとは思ってはいませんが、跳ねて殺してしまった場合故意犯として処罰されるんでしょうか?
割と周りの自動車も自転車も朝駅まで走っている人も含めてかまわずカラス相手に突っ込んでいるので、死なせた場合どうなるか気になります。
コメントありがとうございます。
たぶん今回は明確な故意があると判断したから逮捕なんだと思います。
通常の場合、車両が故意にアタックしたとは立証できないと思うので心配無用かと。
こんにちは。
この人は供述の人間を車、鳩を自転車に置き換えるタイプかもしれません。
幅寄せ煽り運転等の死亡事故予備軍と思われたのかも。
コメントありがとうございます。
イマイチ喩えの意味がよくわかりませんが、よほどのことがない限りこれで逮捕はしないので、裏があるような気がします。