何名かの方からご指摘いただいていたのですが、当ブログで紹介しているサイクリングエクスプレスのリンクをクリックすると、エラーが出るという話をいただいていました。
こちらでも確認していたのですが、ちょっと忙しくてそのまま放置していました。
やっと解決しましたので、報告を兼ねて紹介します。
エラーの内容と原因
私のブログで紹介しているサイクリングエクスプレスのリンクをクリックしたときに、必ずではないのですが【この商品は日本への発送はできません】というエラーメッセージが出て、商品ページではなくサイクリングエクスプレスのトップページに飛ばされるという話でした。
これは私も確認していて、特定のホイールや完成車にて起こるようでした。
具体的にはマヴィックのキシリウムエリート、フルクラムのレーシングゼロ、キャノンデールのCAAD12などです。
【日本には発送できない】と表示される割には、商品のページを見るとそんなことはどこにも書いていないようだったので、サイクリングエクスプレスのほうに問い合わせしてみました。
その結果ですが、要は【ただのリンク切れ】だったようです。
サイクリングエクスプレスのほうで例えばキシリウムエリートのページのURLが変わった場合、旧URLのほうのリンクをクリックするとこういう風に表示されてしまうというだけの話でした。
なので正しいリンクに戻した結果、【日本への発送禁止】という表示は出なくなりましたし、そもそも日本への発送が禁止されている商品はないとのことです。
サイクリングエクスプレスのメリット
サイクリングエクスプレスのメリットですが、一番大きいメリットとしては日本語表示されているという点と、円で決済できるという点です。
海外通販の中でも日本語対応していないところもあります。
日本語対応していないところで何かしらのトラブル(初期不良など)が起こったときは、英語などでやり取りしなくてはならず、ちょっと面倒です。
海外通販の会社にもよりますが、日本人から見たらかなりテキトーな会社もあります。
注文したものとは違うホイールを送り付けてきて、【これ、違くね?】と指摘しても【おー、ドンマイ。やり直すわ】みたいな感じのところも中にはあります。
サイクリングエクスプレスは台湾の会社ということもあり、しっかりしています。
次に大きなメリットですが、マヴィックの取り扱いがあるということです。
マヴィックですが、正直言えば国内の正規代理店ルートの商品は、海外通販に比べたらかなり割高です。
日本の正規代理店がもう少し値段を抑えてくれても良さそうなものですが、モノによっては国内価格の半額程度で買えちゃう場合すらあります。
マヴィックのホイールは、かなりしっかりした作りをしていて、秀逸なものが多いです。
安く買えたほうが嬉しいというのも、万国共通の願いです。
そんなわけで
とりあえず全てではないものの、リンクを修正しました。
思っていたよりもボリュームがあり、この作業だけでかなりの時間を費やしましたが、ご指摘いただいた皆様には感謝してます。
ありがとうございます。
あと、サイクリングエクスプレスで完成車を買うのってどうなの?とよく聞かれるのですが、私個人としては買ったことはありません。
知人の知人(つまりは縁もゆかりもない人)がサイクリングエクスプレスでCAAD12を買っているそうですが、組み立てもしっかりしていて、懸念されたBBの異音も出ていないと聞いています。
確か国内の自転車屋で受取出来るサービスもあったはずなので、いろいろと安心ですね。
ELITE(エリート) CUSTOM RACE Glossy BLK/BLU
売り上げランキング: 33,837
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント