PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

第三者委員会の問題点。

blog
スポンサーリンク

こちらについてご意見を頂いたのですが、

変な理論に思えるし、責任の所在がウヤムヤになる気がする。
ツールド北海道事故はほぼ風化したな、と思ってしまうのですが、以前何かで見た件について疑問がありまして。 主催者を擁護する意図は全くなく、単なる法律解釈の話としてお読みください。 道路使用許可条件違反 ツールド北海道の件では、道路使用許可につ...

ツールド北海道事故を受けて設置された第三者委員会の話。

読者様
読者様
有識者会議でやるべきことは、警察との取り決めが警備員に伝わるまでの認識の差がどこで生まれたかを、ハッキリさせることだと思うのですが、議論されているのだろうか?

これですが、第二回有識者会議の議事要旨を見る限り、具体的問題点を探るという雰囲気ではありません。
議事要旨を見る限り、警備体制についてはこんなイメージで現場の警備員に指示が下りたものと思われます。

どの時点に問題があったのかはわかりませんが、要は最終的に現場の警備員まできちんと伝わっていたのかを確認する仕組みがなかったことも問題なのではないでしょうか?

 

一応、レースの基本は「道路左側部分のみ」を基本にしていた。
そして事故直後の報道では、「監督会議でルールを伝達した」みたいに言っていたけど、伝達「した」か否かもそうだけど伝わったかどうかまで確認はしていない。
「私たちはちゃんと伝えました!書面で!」と言われても選手まで伝わってないなら意味がないし、警備体制についても同じような話なんじゃないですかね。

主催者がいくら指示を出しても、現場の警備員が理解していなかったら意味がない。

 

結局ツールド北海道の問題点はいくつもあるけど、大雑把にいえばこんなイメージかと。

 

①左側部分のみでレースをする計画にムリがあった
②ムリがある計画を遂行するにあたり、警備員の人員が不足していたり、無線連絡体制がなかった
③ムリがある計画を遂行するにあたり、警備員まできちんと伝える体制に不備。しかも警備員が理解したかを確認する仕組みもない。

 

ツールド北海道事故、第3回の有識者会議が開催されたようですが…
ツールド北海道事故からもう数ヶ月経ち風化している感が半端ないですが、第3回の有識者会議が本日あった模様です。 第2回の有識者会議の中身はこちら。 第2回の有識者会議 ツールド北海道の有識者会議の内容ですが、第3回会議に合わせて第2回会議の議...

たまたま今まで事故が起きていなかっただけで、いつ事故が起きても不思議ではなかったところで起きた事故。

https://2023.tour-de-hokkaido.or.jp/download.asp?id=316

主催者が幹事警備会社にどのように伝えていたのかも明らかではないし、現場の警備員がどのような認識で警備していたのかも不明ですが(対向車は止めるという認識だったのか、スルーしてよい認識だったのかもわからない)、第三者委員会は確か今年度中に最終報告を発表するみたいな話だったと思う。
今年度中となると今月中になりますが、あまり期待できないのよね。

 

今までの議事要旨を見る限りでは。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました