ロードバイクに乗る前に、必ずチェックしておくべきポイントをまとめました。
ロードバイクってママチャリよりもはるかにスピードが出るものですので、ノーメンテで乗ると最悪の場合爆死します。
必ずしも乗る直前にしなくてもいいものもありますが、最低でもここは抑えておくべきポイントというのを挙げておきます。
空気、ちゃんと入れた??
これはロード乗りのイロハのイですが、適正な空気圧にまで空気を入れましょう。
個人的にオススメなのは、フロアポンプのポンプヘッドをヒラメに変えることです。
どのフロアポンプにも使えます。
ヒラメのポンプヘッドにしておくと、空気入れがラクになります。
プロショップでも愛用しているところは多い気がします。
ポンプヘッドだけのクセに、結構お高いのですが、お金出しただけの価値は間違いなくあります。
タイヤ、磨耗し過ぎてね?
これは乗車前にやるというよりも、乗って帰ってきて、タイヤを拭くときにすることです。
タイヤを拭きながら、異物がタイヤに刺さってないかのチェックをしたり、磨耗度を見ておきます。
ロードバイクのタイヤってペラペラなので、磨耗が進みすぎるとパンク頻発します。
中のケーシングが見えていたら、もう完全にアウトです。
変速チェック
一通りでいいので、変速がスムーズにするかのチェックをします。
これ、実は意外と重要なことです。
一番やばいのは、ディレーラーハンガーが曲がっていて変速が安定しない状態です。
曲がっているハンガーだと、変速のショックで走行中にポキッと折れてしまうこともあるので、必ず見ておきましょう。
下手に走行中に折れると、スポークを巻き込んでホイールまで壊れます。
あと、変速調整がイマイチだと、チェーン落ちすることもあります。
おかしな位置でチェーン落ちすると、クランクロックかかって盛大に落車しかねないので要注意です。
こちらの動画はイマイチ原因はわかりませんが、見たところ何らかの原因でクランクがロックしているように見えます。
走行中にチェーン落ちしてクランクロックすると、最悪の場合このように吹っ飛びますから・・・
緩みのチェック
ロードバイクは様々なパーツがボルトで締まっています。
ボトルケージ取り付けのボルトが緩んでいても死にませんが、クイックが緩んでいたり、ステムが緩んでいると盛大に落車しかねません。
なのでバイクを一度軽く持ち上げて、落としてタイヤでバウンドさせます。
ガチャガチャいう時は、何かが緩んでいます。
そんな状態で走り出せば、どうなるかはお察し・・・
クイックを一度緩めて、このように落としてみればわかりますが、かなりガチャガチャいいます。
クイックも、こんな位置で止めちゃダメですよ。
こうなっているときは一度レバーを起こし、反対側のナットを少し緩めて、きちんと奥までレバーが倒れるように固定します。
https://roadbike-navi.xyz/archives/5463
結構気を付けてほしいのは、ヘッドの緩みです。
このように、フロントブレーキを掛けたまま、ロードバイクを前後に揺すってみて、グラグラするならヘッドが緩んでいます。
ここが緩んでいるときに、いきなりトップキャップを締めてはダメです。
先にステムを緩めて、
それからアンカーボルトを締めます。
そのあと、またステムを締めます。
防げるものは防ぐ意識
空気圧が足りてなくてパンクしたとか、どこかが緩んでいて走行中に外れたとか、ハンガーが曲がっていて走行中に折れたなどは、未然に防げるトラブルです。
トラブルは、起こった後は対処が大変なものもあります。
特にディレーラーハンガーが折れた場合、自力で対処できないサイクリストもいるでしょう。
ハンガーの曲がりは、変速がおかしいことで気が付くはずですし、空気圧が足りてないことも触ればわかります。
緩んでいるかどうかも、バウンドテストさせればある程度わかるものです。
死にたくない人はチェックしないと怖いですよ!
売り上げランキング: 23,830
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント