警視庁小金井警察署が春の交通安全運動に合わせて、オリジナルソングを発表しました。
管理人
…
この歌がなぜ交通事故撲滅に関係するのかについては全くわかりませんが、交通事故って英語にするとtraffic accidentでしたよね。
この歌がアクシデントなのではないか?とツッコミたくなりますが、なんかダンスに付き合わされている署員の方々が痛々しく見えるのは気のせいだろうか。
この歌を聞くと横断歩道接近時に減速するようになったり、一時停止を守るようになったりする…とは思えませんが、交通安全に向けた広報が手詰まりなのだったら民間に丸投げしたほうが良さそうな気がしました。
皆さんもこの歌を思い出して、交通ルールを守りましょう…というのはちょっと厳しいのですよ。
この歌を思い出すと自転車を追い越しするときに側方間隔があく…といいですよね。
昨年にはピーポ君の中の人が熱中症でダウンしてましたが、警視庁は大丈夫なのか心配になる。
悲報!?ピーポくんが熱中症で倒れて着ぐるみ呼ばわりされてしまう。
ピーポくんが熱中症で倒れたそうですが、着ぐるみ呼ばわりして大丈夫なのだろうか。NHKは「着ぐるみ」と報道。警視庁によりますと、16日午後1時すぎ、昭島市のJR拝島駅で行われていた交通安全を呼びかける催しで、警視庁のマスコットキャラクター「ピ...
中に人がいるわけがないだろ!という話ではありません。
たぶん、事故映像を流すだけとか、事故映像の解説動画でも作ったほうが世間の関心が高いのではないかと思うけど、警察も手詰まりなのかもしれません。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント