PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

KUOTAを復活させた裏にはELVESが関係するのかも。

blog
スポンサーリンク

ちょっと前に書いたように、滅亡したイタリアブランドのKUOTAが謎の復活宣言をしていて、

さらにいうと、KUOTAのグローバルサイトの情報(whois)をみるとサイト管理者は中国になっていて、日本の代理店はJAPAN KUOTA(HOBO Trading Company)となっている。

KUOTA IN THE WORLD-Kuota
KUOTA

さらに調べると、HOBO Trading CompanyとはELVESBIKEJAPANの中の人らしく

x.com

サイクルモードにはELVESとKUOTAが協賛企業として名を連ねている。

西日本最大級のスポーツ自転車フェスティバル CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025
試乗車台数550台以上!自転車関連ブランド150以上!日本最大の野外スポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE」

さらにいうと、中国KUOTAの住所をみると

KUOTA IN THE WORLD-Kuota
KUOTA

ELVESの住所と同じ建物のWeiwang Bld.の別の部屋(?)なのかな。

特定商取引法に基づく表示
特定商取引法に基づく表示 店舗名 ELVESBIKVEJAPAN 販売事業者名 Shenzhen ELVES Carbon Tech CO.,Ltd 販売責任者名 黄 明 所在地 Room 401, Weiwang Bld. Dalang ...

中国でのELVESとKUOTAの関係については確証を持てるだけの材料はないものの、少なくとも日本においてはKUOTA JAPANとELVES JAPANはどちらもHOBO Trading Companyの模様。

 

とりあえずサイクルドーモで何かしら発表される可能性が高そうな気がするけど、旧KUOTAの開発者が継続しているのか、それとも旧開発者は既にいなくて名前だけなのかは謎です。

 

若干懸念材料もあるのですが、現状でわかることは以上です。
グローバルサイトが中国にあるので、とりあえずはイタリアブランドではなく中国ブランドとして復活することには間違いなさそうですが、個人的興味としては「名前だけ」なのか、「開発設計を受け継いだのか」。

コメント

タイトルとURLをコピーしました