PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

MAVICのCOSMIC SLシリーズがリム幅を拡張してリニューアル。

blog
スポンサーリンク

MAVICのカーボンホイールCOSMIC SLシリーズがリム幅を拡張してリニューアルしたらしい。
個人的にはちょっとタイミングが遅れ気味に思えますが、最近のトレンドをやっと取り入れた形か。

スポンサーリンク

MAVICのニューCOSMIC SL

COSMIC SL 45 DISC 23mm - Mavic
23mmにワイド化されたUDカーボンリムのCosmic SL 45は、マヴィックのカーボンホイールの中で最も汎用性が高く、快適性とパフォーマンスが向上している。

ざっくりいうと最も汎用性が高い45mmハイトのCOSMIC SL45 DISCについて、リム内幅が従来の19mmから23mmに拡張。
ただしリムハイトが低いCOSMIC SL32 DISCについては21mmになっているのと、COSMIC SL65 DISCについてはリム内幅が19mmのまま。

COSMIC SL65 COSMIC SL45 COSMIC SL32
リムハイト 64mm 45mm 32mm
重量 1649g 1555g 1475g
F重量 767g 720g 680g
R重量 882g 835g 795g
リム内幅 19mm 23mm 21mm
リム外幅 26mm 32mm 27mm

若干気になるのは「COSMIC SL65 DISC」って旧モデルでもリム内幅が19mmで重量が1750gだったはず。
101g軽量化されてますが、旧モデルってリムテープ不要タイプじゃなかったっけ?
ニューモデルはリムテープが必要なので、実質的な軽量化の恩恵はそこまで大きくないかも。

 

なお、最も需要がありそうなCOSMIC SL45 DISCについては旧モデルが1575gなので、リム幅が拡張したわりには軽量化。
リムテープ分を考えると実質的な軽量化の恩恵はなさそう。

やや疑問なのは

リム幅拡張は最近のホイールの傾向からすると当たり前ですが、MAVICはやや遅れ気味に拡張したイメージ。
あと65については19mmのままにした理由がよくわからない。
そもそも65と名乗りながらリムハイトが64mmである理由についても謎ですが、それを語りだすと以前のシマノホイールなんて名前とリムハイトが違うなんて当たり前でしたし、1mmの差でごちゃごちゃいう漢は小物ということだろうか。

 

ましてや0.01mmの差でごちゃごちゃいう漢は小物なんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました