ガノーの105組のロードバイク、AXIS SL2がついに半額です!
定価168,000円 (税込 181,440 円)⇒84,000円 (税込 90,720 円)ですよ!
価格破壊もここまで来たかという印象です。
Contents
そもそもガノーってどうなの?
ガノーはルイガノのレーシング部門みたいな扱いです。
どういうわけか、ロードバイク界ではルイガノをバカにする風潮があります。
アパレルブランドが名義貸しで作らせたのがルイガノだと・・・
この意見を言う人たちは、ルイガノもガノーも乗ったことがない人たちばかりです。
つまり根拠がない意見。
私の知り合いはルイガノのカーボンフレームでヒルクライムレースに出てそこそこの成績を出しています。
まだガノーが登場する前のルイガノです。
ガノーはチーム右京も採用しているメーカーで、特にここ2年くらいで意欲的なバイクを作ってます。
本気のチームが採用しているメーカーですから、モノ自体はかなりいいのです。
AXIS SL2の特徴
このバイクはアルミフレームにカーボンフォークというオーソドックスな構成です。
アルミフレームがなかなか凝っていて、軽量な6066 ダブルバテッドチューブと剛性に長けた6061 ダブルバテッドアルミチューブを使用してます。
また、ハイドロフォーミングをして綺麗な溶接痕もうれしいところ。
ワイヤー類はフレーム内蔵です。
見た目はすっきりしますね。
コンポはフル105で固めていますし、ホイールにシマノの完組ホイールであるWH-RS010を採用しています。
シマノ完組ホイールの中では最下層ですが、普通、この価格帯の完成車ではノーブランドのホイールです。
そこをあえてシマノのホイールを投入してきたあたりにガノーの本気度を感じます。
このバイクの乗り味ですが、加速性がいいです。
剛性を強化したフレームと、シマノ完組ホイールが効いているのかも。
そしてそこそこ軽量に仕上がっているため、乗っていて疲労感も少ない感じがします。
振動吸収性はアルミフレームの中ではいいほうだと思いますね。
105ロードが9万円で買える時代なんて2度と来ないんじゃないかという衝撃ですが、売り切れ前に手にしたいところですね!

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント