ロードバイクのヘルメットの洗い方について質問を頂きました。
ヘルメットについて質問です。
汗っかきなのでヘルメットを洗いたいのですが、ネットで見ると中性洗剤で丸洗い、スプレーして水拭きなどやり方があることがわかりました。
管理人さんはどうやって洗っていますか?
回答いたします。
私も汗っかきです
私も汗っかきなので、ヘルメットの顎ひもはビチャビチャになります。
これを洗わずに使うということはまったく考えられません。
で、昔はこういう方法で洗っていました。
まず食器用スポンジを用意し、食器用洗剤を使って全体を泡立てながら洗います。
すすぎ残しがないように水で流し、水気を切ったら外に干すという流れです。
これが数年前までのやり方です。
で、ここからはあまり書きたくないんですが、ちょっと面倒だということで今は違う方法で洗っています。
このやり方なんですが、本当にお恥ずかしいというか、あまりマネしないほうがいいと思います。
事実、知人にドン引きされました。
なので本当にオススメしません。
で、無駄に引き伸ばしてお前は一体何をしてるんだ!!という話なんですが、今は洗濯機へ入れておしまいなんですねw
ヘルメットを壊す可能性もありますし、洗濯機にも良くない可能性があるので本当にオススメしません。
いつもサイクリングから帰ってきたら、ウェアなどとともに洗濯機へ入れ、洗濯機はしっかりモードに設定。
これは漬け置きしてから洗うモードです。
その間にシャワー浴びます。
で、洗濯機の脱水中はさすがにヘルメットへの負荷と洗濯機への負荷が大きいだろうということで、脱水が始まった音がしたらヘルメットだけ取り出しています。
一応、洗濯機に入れる前に外せるパーツは外しています。
ね、オススメできないでしょw
ただ顎ひもには汗が染み込んでいますし、漬け置きしたほうが汚れも落ちると思っているので、こんな方法になりました。
良い子はマネしないほうがいいかと思います。
オウチのヒトにオコラレルよ!!
みんなはどうよ?
で、私のやり方は特殊というかあまりオススメできない方法です。
一応負荷がかかる脱水時は取り出しているのでマシだと思っているのですが、オウチのヒトにオコラレルかも・・・
なので恒例のアンケートです。
ヘルメットはどうやって洗ってますか?
[poll id=”19″]
洗剤で水洗いの人や、何かスプレーして拭く人の場合、オススメの洗剤やスプレーなどがあればメールもしくはコメント欄より教えていただけると助かります。
※コメント欄はキャプチャがうまく表示されないことが多々ありますが、ページを更新すると改善することが多いです。
使った後は毎回洗う人、時々洗う人、滅多に洗わない人、全く洗わない人など様々いるかもしれません。
私は毎回必ず洗いますが、これについては価値観の違いだと思うので、何がいいかは人それぞれです。
これについてもアンケートしようかと思いましたが、1ページに複数のアンケートを設置すると誤表示率が高いので、やめておきます。
ただ、多くの人は臭くなるのは勘弁ではないでしょうか?
いつもありがとうございます
いつもアンケート回答ありがとうございます。
先日の【視力の悪い人のアイウェア】のアンケートでは、一日で700を超える投票数があり、現在は800を超えています。
最初に質問いただいた方からも感謝のメールを頂きました。
前回のアイウェアの件では、思った以上にいろんな方法、アイディアが出てきました。
視力が悪い人にとって、実際に困っている人の体験談を聞けるという機会は貴重だと思います。
本当にありがとうございます。
今回はさすがにそこまで皆様の興味があるアンケートではないかもしれませんが、ヒマな時にお付き合いくださいませ。
OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット MOSTRO-R ラックブルー サイズ:L
売り上げランキング: 50,999
![roadbikenavi](https://roadbike-navi.xyz/wp-content/uploads/2021/01/20210101_140521.jpg)
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
「洗わず干すだけ」に一票しました。その際にはファブリーズします。
サイクリングキャップはがっつり洗います。
顎紐は匂ってきた段階で洗濯洗剤で水洗いします。
バックパックを使うときも、肩ひもは同様です。
基本一人なので。
コメントありがとうございます。
なるほど、サイクルキャップを被るからそこまでヘルメットは汚れないということでしょうか。
参考になりました。
最近のアンケートは初心者の自分にとって本当に興味深いです。
ヘルメットも購入して一年ですが、顎ヒモ部分をどうして洗うんだろうと思ってました。
今回の結果もとても楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
ほかにも気になっていることがありましたら、アンケートしますのでメールくださいね!
浴室にヘルメットを持ち込んで、身体の汗とともに
シャワーであご紐やクッション部分の汗を流しています。
軽く手でクシュクシュする感じでしみ込んだ塩分を流すイメージです。
シャワー後はバスタオルで軽く水気をふきとり、部屋で陰干ししています。
自分も汗かきで、サイクリングキャップの吸水限界を超えて
汗が垂れてくるレベルでして、毎回水洗いする習慣をつけようと考えたら
上記方法に落ち着きました。
コメントありがとうございます。
今のところ、アンケートでは洗わない派が優勢のようですね・・・
汗っかきには考えられないことだと思いますが、私もやり方は違いますが水洗い推奨です。
私もそこそこの汗っかきですが、基本的に天日干し&ファブリーズですね(°_°)
私の場合は1年程度で買い換えてしまうので……
コメントありがとうございます。
ヘルメット買い買えるの、早いですね!
一年で飽きてしまうとかそんな感じですか?
衛生的な面ですか?
内装等ヘルメットに着けたまま頭髪用シャンプーで洗ってます。
コメントありがとうございます。
えっと、ヘルメット被ったままシャンプーではないですよね??(笑)
さすがに被ったままではムリですね(^_^;)
そうですよねw
失礼いたしました。