PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

チューブレスタイヤはバーストしにくく安全?クリンチャーよりバーストしにくい?【質問いただきました】

blog
スポンサーリンク

ロードバイクのタイヤについて質問を頂きました。

先日自転車屋に行ったときのこと。
そのお店はマビック押しなんですが、キシリウムエリートUSTはチューブレスだからバーストしにくく安全性が高いんだよと力説されました。
その時はそんなもんかなぁとしか思っていなかったですが、あとから考えてクリンチャータイヤもチューブレスタイヤもバーストしやすさなんて変わらないのでは?と疑問に思いました。

 

実際のところ、チューブレスタイヤはバーストしにくいのでしょうか?




回答いたします。

タイヤのバースト?チューブのバースト?

時々タイヤのバーストについて質問が来るのですが、ほかのサイトさんも含めタイヤのバーストとチューブのバーストが混在して使われているような気がします。

 

バースト=破れる、ですので、タイヤのバーストと言うとタイヤに大穴が開いているとか、タイヤが切れてしまった状態です。

 

クリンチャータイヤの場合、パンクするときに起こっているのは、ほとんどの場合チューブのバーストです。
タイヤ自体は問題なく、チューブさえ交換すればまた走れるような状態のパンクがほとんどです。
ただし、タイヤ自体がもうダメポというパンクもまれに起こります。

タイヤがバーストというのは、タイヤがすり減りすぎて中のケーシング層が完全に出ている状態とかが多いです。
要は経年使用での劣化がほとんど。

 

ただし私は一回だけ経験がありますが、太い釘を踏んでしまったようで、新品タイヤを一回目のライドでダメにしたこともあります。
裏からタイヤパッチを貼れば使えなくはないかもしれませんが、気持ち悪いので変えました。

 

たまたまその釘を踏んだのがよく行くショップから100mも離れていないような場所で、そのままショップへ。
【あれ、この前タイヤ買ってなかった??】と聞かれましたが、運が悪すぎました・・・

 

個人的には、クリンチャーだろうとチューブレスだろうと、タイヤのバーストの確率はそんなに変わんないと思います。
しかしながら、パンクしやすさという面ではかなりの差があります。

クリンチャーとチューブレスのパンクリスク

クリンチャータイヤで起こるパンクのほとんどは、タイヤはまだ使えるがチューブがダメになった(穴が開いた)状態です。
タイヤがダメになるようなパンクは、クリンチャータイヤではマレです。

 

チューブレスタイヤでは、そもそもチューブが入っていないので、チューブがダメになるということ自体があり得ません。
そしてマヴィックUSTではシーラントを使うことが義務化されているようなものなので、ちょっとしたタイヤの穴ならシーラントが塞いでくれます。
ただしいわゆるバーストに該当するような大穴とか、タイヤの劣化による切れなどにはシーラントでは塞いでくれません。
 

なのでパンクリスクという面で見ると、チューブレスタイヤのほうがパンクしづらいということは明らかです。

パンクしたときのエア抜けも違う

一般的にクリンチャータイヤ&ブチルチューブで運用していてパンクした場合、ほぼ一瞬で空気圧がゼロになるようなエア抜けが起こります。
せいぜい数秒しか持たないということです。

 

なのでパンク発覚から停止するまでの間に、空気圧はゼロになっていることがほとんどです。

 

チューブレスタイヤですが、そもそもシーラントが入っているからパンクしづらいということもあるのですが、パンクした場合でもスローパンクになることが多いです。
なので実際にはパンクしていることに気が付かないケースもあります。

 

ちなみにクリンチャータイヤ&ラテックスチューブの場合でも、一瞬で空気圧がゼロになるようなパンクではなく、スローパンクになることが多いです。

 

プロ選手がレースでクリンチャーを使わない理由は、実はこれもあると言われています。
一瞬で空気圧ゼロになるようなパンクだと、あんな高速で走っているプロ選手は落車しかねません。
かといってクリンチャー&ラテックスという運用は、カーボンリムだと出来ないので使えません。

 

プロ選手の多くはチューブラータイヤですが、チューブラータイヤの多くは中に入っているチューブがラテックスです。
なので一瞬で空気圧ゼロになるようなパンクが起こりにくいという事情もあります。

 

で、今回の質問ですが、ショップで言われた内容というのは、バーストのしやすさというよりも単純にパンクしやすさの話だと思われます。
なのでパンクリスクの低さという点と、万が一パンクしてもスローパンクになることが多いということでは、クリンチャーよりも安全性が高いと言って差し支えないでしょう。

 

ちなみに先ほど、クリンチャー&ラテックスチューブではスローパンクになりやすいと書きましたが、先日の記事のようなパンクだと一瞬で空気圧ゼロになります。
http://roadbike-navi.xyz/archives/6173

 

この方は下り坂を走行中に、下りから平坦になったあたりで前輪がこんなパンクしたそうですが、幸いなことに目の前の信号が赤になっていたために減速中だったようです。
これが40キロとか出ている状態なら、落車していたかもしれませんね。

 

この方のパンクは、組み立て時の噛み込みが原因です。
これ結構危ないので、チューブ交換はきちんと練習してマスターしましょう。
最近はユーチューブだけ見て練習する人も多いようですが、ああいう動画ではやるべきコツを省略していることも多いので、ショップに頼んで教えてもらったほうが確実です。

チューブレスタイヤでパンクした場合

そもそもパンクしづらいチューブレスタイヤですが、パンクした場合は中にチューブを入れて帰ってくるのが一番ラクかと思います。

 

なので実はチューブを持っていたほうがいいということですね。

 

それと同時に、もう一つ持っているといいアイテムがあります。

 

それはコイツです。

ウェットティッシュですね。

 

ウェットティッシュは何に使うのかという話ですが、チューブレスタイヤの場合タイヤ内にシーラントを入れています。
パンクしてチューブを入れようとタイヤを外せば、シーラントが垂れる可能性がありますね。

 

リム内のシーラントを拭くためということもありますが、ブレーキゾーンにシーラントが付くと困るので、ウェットティッシュさえあればリムの汚れも拭けばいいだけということです。

 

意外とウェットティッシュって役に立つというか、持っていると便利だったりします。

Mavic【マビック】Ksyrium Elite UST Clincher Tubeless Road Wheelset 2018




コメント

  1. ゆっき より:

    キシリウムエリート付属タイヤ、即バーストしました。
    地面をよく見ると少し尖ったアスファルトの破片のようなもので裂けたようです。
    空気はもちろん入らないレベルの裂けっぷり。
    バーストに関しては確かに何も変わりません。あえて違いと言えばジャージに白い汁が飛び散って「いやん」な感じになるのと、きれいにしないとタイヤブートが貼り付かないし、タイヤブート貼って変に気密性が高いと、タイヤとチューブの間に空気が入って圧がちゃんと上がらないくらいですか。
    このブログ的にいうと、ゴムを使うときはちゃんと空気を抜けとかになります?w
    そんな私はチューブレス派です。バーストしない限りは便利ですし、乗り心地がいいですもの。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      余計なゴムを使わずに楽しみたい人はチューブレスですよね。
      バーストについては運次第なので、ドンマイ以外に掛ける言葉はありませんが、プレイ中のバーストについてはご注意ください。

タイトルとURLをコピーしました