前輪しか外さないタイプの輪行袋について質問を頂きました。
タイオガのコクーンを使っています。
きちんと長さを測って、JRの規定内に収まっていることは確認済みです。
コクーンをいつも使っていましたが、この前改札でサドルが飛び出ていることを注意されました。
僕としては規定内に収めているのになんか納得いかないのですが、どう思いますか?
回答いたします。
Contents
残念ながら、違反です
JRの規定を見ると、このように書いてあります。
第308条
旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であって、列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
2
旅客は、前項に規定する制限内であっても、自転車及びサーフボードについては、次の各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。
(1)自転車にあっては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であって、折りたたんで専用の袋に収納したもの
(2)サーフボードにあっては、専用の袋に収納したもの
これを読む限り、サドルが飛び出ているのが何の違反にもならなくね?と思ったあなた!
甘いです・・・
このように書いてあります。
専用の袋に収納したもの
要は飛び出ているため収納できてないからダメ、という理屈です。
輪行の経緯ですが、そもそもは電車内には持ち込めなかった時代もあったようです。
それを先輩たちの努力で無料で持ち込めるようになっていきました。
輪行袋に入れたロードバイクですが、誰でもいつでも持ち込めるわけではありません。
駅員の判断でほかの乗客に危険性が高いと判断したときには、持ち込みを断ることも可能です。
勘違いしている人もいるのですが、輪行袋を持ち込めるのって切符買った乗客に与えられた権利ではありません。
あくまでもほかの乗客に迷惑が掛からない範囲で許可されたことなので、駅員の判断で持ち込み拒否することは可能なのです。
なので駅員がダメと言ったらダメです。
そこについて噛みついても、正直無意味な気がします。
まあ、詳しいことは知りませんが、輪行袋を持った人と駅員さんが言い合いしているのを見たことがありますが・・・
ビニール袋もNG
サドルが飛び出ているから、サドルにビニール袋を被せればよくね?と思う人もいるかもしれません。
これも厳密に言えば違反です。
専用の袋に収納したもの
どう考えても専用の袋ではないですね。
ただ、ここまで厳密に指摘してくる駅員がいるとは正直思えません。
私もコクーンを使ったことがありますが、サドルが出ていて言われたことはありません。
コクーンなどの前輪しか外さないタイプは便利ではありますが、その分デカイです。
使うタイミングを間違うと、正直邪魔です。
なので前後輪外すタイプを使うほうが、よりベターなのは間違いありません。
ぶっちゃけ、前後輪外すタイプでも、一般的に見たらデカイですよ。
数年前のツールド東北の帰り。
私は電車輪行だったのですが、その路線は1時間に2,3本しか電車がないような路線です。
車内に入ってビックリしたのですが、前輪しか外さないタイプの輪行袋がほとんどで、そのせいで一般乗客が乗るのが困難なレベルでした。
しかも前輪しか外さない輪行袋の方々は、座席に座ってましたし。
ぶっちゃけ一般乗客からしたら、本気で迷惑なレベルだったと思います。
私も輪行にせず、配送にすればよかったと後悔したほどです。
とりあえず結論ですが、サドルが飛び出ているのは、厳密には違反です。
指摘されることは正直少ない気がしますが、違反なものは違反です。
あと複数人で輪行する場合、乗る位置はよく考えましょう。
前に見た光景で、7人くらいのお仲間が一か所に固まって輪行していましたが、正直邪魔です。
2、2、3くらいに分かれて乗車すればいいのに・・・と思うのは私だけでしょうか?
OSTRICH(オーストリッチ) 輪行袋 [ロード220] ロイヤルブルー リア用エンド金具付属
売り上げランキング: 1,765
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント