PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ラテックスチューブの末路。ラテックスチューブの寿命はどれくらい?

blog
スポンサーリンク

先日久々にパンクしました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/7623

 

パンクしたのはラテックスチューブが入っている後輪ですが、なんだかんだ1年以上普通に使えてました。
ラテックスチューブの寿命と、その末路について。



ラテックスチューブの末路

ラテックスチューブというとブチルチューブよりも柔軟性が高いチューブとして知られています。
私が使っているキシリウムエリートにはニップルホールがないのでリムテープは不要ですが、ラテックスチューブを使い続けると、変な跡が付いていることがあります。

 

こんな感じ。

よくわかりませんが、謎のゴワゴワ感が跡としてつきます。

 

これがニップルホールがあるホイールだと、ニップルホールの跡がクッキリ残るんですよね。
ラテックスチューブは柔軟性が高いわけですが、タイヤ内では変な跡が付いていることがあります。

ラテックスチューブの寿命

私の場合ですが、チューブを変えるタイミングは以下の3点くらいしかありません。

 

・パンクしたとき
・タイヤ交換時にチューブとタイヤの張り付きがひどく、チューブを思いっきり引っ張った場合
・タイヤ交換時にチューブがベロベロに伸びていた場合

 

パンクしてチューブを変えるのは当たり前として、最後のベロベロに伸びている場合についてです。
これはブチルチューブではあまりないのですが、ラテックスチューブは柔軟性が高いからか、継続使用していると伸びます。

 

こちらが一目瞭然。

直径が小さいほうが新品のラテックスチューブ、直径が大きいほうが経年使用したラテックスチューブ。
全く同じ製品で、ほぼ同じ空気圧(というか少し膨らませた程度)で、これだけ差が出ます。

で、使い続けて外径が大きくなった場合に、シワなくタイヤ内に収めるのが困難です。
なのでチューブだけ使いまわしてタイヤだけ交換しようとしても、タイヤ内に収まりそうがないのでチューブも交換することがあります。
これはブチルではほぼありませんが、ラテックスチューブだとわりと起こります。

 

これだけ柔軟性が高いという証拠でもあるのですが・・・

 

あと、タイヤ交換時にタイヤとチューブの張り付きがひどく、思いっきり引っ張って剥がした場合でも私は念のためチューブも交換しています。

ラテックスチューブは最高です

アルミクリンチャーホイールを使う上では、ラテックスチューブは最高です。
乗り味もしなやかになりますし、転がり抵抗も減ります。
貫通パンクに強く、なおかつスローパンクになりやすいので一気に空気圧ゼロみたいにはなりにくいです。

 

ラテックスチューブにも弱点はあります。
一つはエア抜けがしやすいこと。
だいたい12時間で1Bar減ります。
なので何日もツーリングする場合には向きません。

 

また、熱に弱いということもあります。
カーボンクリンチャーホイールでラテックスチューブが禁忌な理由ですが、カーボンリムだとブレーキ熱が篭りやすく、その熱でラテックスチューブだと溶けてしまうからです。

 

乗る前に毎回空気入れる人や、走行性能向上させたい人には最高のチューブです。

 

相談メールの中でラテックスチューブをお勧めすることが多々あります。
その場合の相談内容ですが、【振動吸収性を向上させたい】という相談の場合、まずはラテックスチューブを試し、それでももっと振動吸収性が欲しいならチューブレスホイール&チューブレスタイヤをお勧めします。

 

ちょっと高めのチューブですが、一度はぜひ使ってみて欲しいものです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました