報道で見た方も多いかもしれませんが、首都高速道路にてロードバイクが爆走している映像が出てきました。
わざとなのか間違いなのかは知りませんが、超危険な行為であることは間違いありません・・・
首都高をロードバイクが爆走
マジ、ありえません・・・
報道ではロードバイクが50キロで走行、とありましたが、恐らくですが40キロ弱とかではないでしょうか?
見たところ、ジャージ着てガッツリ走るサイクリストというよりは、通勤などで使っているのかなと推測します。
マジでありえません・・・
死んでもおかしくない状況ですが、事故が起きたという情報はありません。
首都高について詳しくないのですが、料金所ってどうやって突破するのでしょうか?
報道によりますと、
首都高速道路によりますと、自転車や歩行者などの立ち入りは年間400件を超えていて、自転車の利用者がナビアプリを使った結果、誤って進入するケースもあるということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190217-00000021-jnn-soci
年間400件の自転車や歩行者の侵入があると言う話ですので、計算上は一日1件以上ですね。
ナビを頼り過ぎない
報道によりますと、ナビなどを使っていると、有料道路に侵入してしまう可能性があるそうです。
このロードバイクが、わざと進入したのか、間違って進入したのかは不明ですが、ナビってあまり信用しないほうがいいと思ってます。
ちゃんと設定すれば有料道路は避けてくれるはずですが、ナビよりも道路標識や道路形状を見て判断すべきでしょうね。
間違って高速道路に侵入してしまった場合
間違えてロードバイクが有料道路、自転車通行禁止の道路に侵入してしまった場合にどうすべきかですが、安全に止まれる路側帯で停止し、110番するしかないでしょう。
間違っても、そのまま進むとかあり得ません。
死んでもおかしくない愚行です。
路側帯が広くない位置で停止すると、後続車に撥ねられてしまう可能性もあります。
なので路側帯が広いところで停止し、110番。
その後は警察の指示に従ってください。
恐らくは、パトカーにロードバイクごと回収されるのではないかと思いますが。
絶対にやってはいけないのは、頑張って戻ろうとして逆走することです。
高速道路ですので、前方に自転車がいると見つけた場合に、逆走だとあっという間に車が近づいてしまいます。
そのまま正しい方向に走り続けるのもNG。
それにしても、トンネル内とか怖くないんですかね??
こういうニュースが出ると、【だからロードバイクはクソなんだ】と感じる人もいます。
多くの真面目に走っているサイクリストから見れば、こういう違法走行ロードバイクは迷惑以外の何物でもないのですが。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
追い付いた時は三十数キロ、追走時は速度の測定が出来てないから30キロ未満ですね。
後半でドラレコの数字部分にモザイクをかけているので、確信犯的に誤認させようとしています。
マスコミにとってはこういう自転車がいれば叩くチャンスですからね。(広告主の自動車会社のために)
コメントありがとうございます。
やっぱそうですよね。
そもそも50キロ巡航できるロードバイク乗りの一般人なんてほとんどいませんし。
私服の通勤者でフラペっぽいですしね…。
逆にあれで50キロ出せるならスカウトすべきだと思います。
この件、今月のサイスポ、疋田さんのコラムに情報が載っていましたね。
外人さんで、偶然入ってしまったようです。
侵入場所は以下のところだったようです。
https://www.google.com/maps/@35.6897256,139.7509352,17.38z
この記事を読んでいてふと思ったのですが、左車線が高速への進入口だった場合
皆さんはどのように走行されるのでしょうか?
事件発生場所だと、
1、一端歩道に上がり、次に一般道に合流するところまでゆっくり走る
2、料金所前の横断歩道で、一般道まで移動する。
3、戻って車道の右側に渡り歩道をゆっくり走り、高速の入り口を通り過ぎるまで行ってから再度左側に戻る
私だと位しか思いつきませんが、
昼だと1を選べても、よく知らない場所で、夜暗がりだと2、
あまりにも高速への侵入車が多い場合は3、を選ぶかもしれません。
もしよろしければ、「よく知らない場所、暗がり、侵入多い」の条件で
アンケートをとっていただければと思います。
コメントありがとうございます。
そのコラムを読んでいないのと、場所がよくわからないのでコメントできませんが、一般的には左車線が高速への進入口だとしても、気が付くと思うのですが・・・
アンケートの依頼はメールでのみ受付してますのでこちらでは承ることは出来ませんが、同じく状況が不明なのでそのコラムを読まないと難しいです。