PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ちゃんと読みましょう。

blog
スポンサーリンク

ずいぶん前に書いた記事ですが、ジャイアントのフラットバーの自転車、FORMAについて書いたものがあります。
http://roadbike-navi.xyz/archives/6816/

 

これについて、コメントを頂きました。



頂いたコメント

ずいぶんネガティブな記事ですね。
Formaかっこいいじゃない。
にColnagoとかFujiのクロスバイクダサくて乗りたくない。

このようなコメントを頂きました。
ん?と思って記事を見直してみたのですが。

ネガティブなことを書いているつもりはないんですが

ジャイアントのFORMAですが、メーカー的にはフラットバーロードという位置付けにしているようで、さらにジャイアントはこのようなことも書いています。

軽量なエアロ形状アルミフレームが、名作「FCR」を彷彿とさせる新作フラットバーロード「フォーマ」。
シャープなハンドリングのアルミフォーク、軽量なロードコンポCLARISと走行性の高い28Cタイヤを装備して
「街中最速」コンセプトを体現。

で、クロスバイクとフラットバーロードって、明確に分けるラインは正直なところありません。
間違っても、ロードコンポだからフラットバーロードでもありません。
私なりの分類ですが、ロードバイクのジオメトリに近いフレームを採用しているフラットバーのものをフラットバーロードだと思っています。

 

クロスバイクのフレームと、ロードバイクのフレームでは、大きな違いがあります。
クロスバイクのフレームって、コンセプト的には安定志向なんですね。
低速安定性、直進安定性重視なのがクロスバイクの特徴です。
これは当たり前でして、クロスバイクの購買層や用途を考えると、ロードバイクよりも想定している速度域は落ちるのは当然ですし、通勤通学などで使う人も多いので、安定性重視のフレーム設計です。

 

ロードバイクの場合、本来はレース機材ですので、反応性、旋回性重視です。
峠の下りなどで比べるとわかりやすいのですが、クロスバイクって重心も高めなのと、ホイールベース(前後の車輪間の距離)が長いので、ヒラヒラとコーナーリングをこなすのはやや苦手です。
ロードバイクの場合、急な下りカーブでもラインを乱さず走れるように、クロスバイクよりもホイールベースは短めです。

 

で、クロスバイクとフラットバーロード、どちらも明確な定義はありません。
なので他のサイトを見ると、フラットバーロードという扱いでジャイアントのエスケープRX3を紹介しているものもあるくらいです。

 

ただ、私なりに思っていることは、フラットバーロードと名乗るからには、ロードバイクのフレームジオメトリに限りなく近いもの、ハンドルを変えればロードバイクそのものになる自転車が、フラットバーロードだと思っています。
なのであくまでもフレームのジオメトリ重視です。

わかりやすいところで、リアセンター長(チェーンステイ長)があります。
ロードバイクの場合、ここが長めの車種でも410mm程度です。
レーシングバイクだと405mmとかもザラです。

 

クロスバイクの場合、前述したようにホイールベースを長くして直進安定性重視、低速安定性重視なので、短めの車種でも425mmはあります。
コーダーブルームのRAILとかだと、440mmもあったりします。

 

ジャイアントのFORMAの場合、リアセンター長が425mmあり、個人的にはこういうのはフラットバーロードと言うよりもロードコンポを積んだクロスバイクだと思ってます。
これ、批判の意味で書いているんじゃないんですね。
単なる事実を述べています。

 

過去にルイガノのフラットバーでもあったのですが、上位機種はロードバイクのフレームで、下位グレードになるとなぜかクロスバイクのフレームになっているものがありました。
でも、メーカー的にはまとめてフラットバーロードと名乗っています。

 

個人的にはこういうのが好きになれなくて、フラットバーロードと言うのはあくまでもフレームの話だと思うのです。

 

あと、記事中でも書いているように、メーカー的にはFCRを彷彿とさせるとしていますが、全然違うというか、どのあたりがFCRに似ているのかよくわかりません。
これも見ればわかると思うのですが、別に批判の意味で書いているわけではなく、事実で述べています。

カッコいいかどうかという基準で書いてないです・・・

この方は、

ずいぶんネガティブな記事ですね。
Formaかっこいいじゃない。
にColnagoとかFujiのクロスバイクダサくて乗りたくない。

と書いていますが、記事を読んでもらえばわかるように、カッコいいとかかっこ悪いという基準で線引きしているわけではありません。
そもそも、カッコいいかどうかの判断基準は人それぞれなので、好きにすればいいと思うのですが、1つ解せないこととして、ネガティブな記事だと読み違いした上に、論点をカッコいいかどうかという曖昧すぎる基準に持っていくこと自体が卑怯だと思うんですね。

 

カッコいいかどうかなんて、人それぞれ見方が違いますので、私が関与するところではありません。
TIMEのロゴが変わって、正直個人的には前のロゴのほうが好きですが、今のロゴのほうが好きという人もいるでしょうし。
コルナゴも、ロゴのフォントが変わりました。
私は今のフォントのほうが好きなんですが、前のフォントのほうが好きという人も大勢います。

 

この方がコルナゴやフジがダサイと思うのは知ったこっちゃないですが、そういう引き合いに出して論じるのは好きではありません。

 

で、何が言いたいのかというと、記事をきちんと読まずに批判してくるの、やめません?
基本的には、そういうのスルーしています。
記事を読めば書いてある通り、スピード重視のクロスバイクが欲しいという人には悪くない選択肢だと思いますよ。
何を以ってネガティブな記事と読み違えたのか知りませんが。

前から思うのですが、自分の自転車に対して、冷静に判断できる目って必要だと思ってます。
私はLOOK765という、105完成車で30万以下のものに乗ってます。
このロードバイク、私には合っていると思っているので気に入ってますが、当然ですがこれよりもいいロードバイクはたくさんあります。

その前に乗っていた、アルミフレームのビアンキ インプルソですが、価格に対する性能としてはかなりいいと自分自身思っていますが、アルミフレームの中で最高峰だとは思ってもいません。
これよりも評価が高いアルミフレームはたくさんあります。

 

たまに来るメールで返答に困るのが、そのフレームを愛しすぎているがゆえに、全てのロードバイクの中で最高峰だと思っている人もいます。
自分の中で、【最も合っていて乗りやすい】というのならわかりますが、【いや、ドグマに比べてもこのアルミフレームは秀逸ですよ】とか言われると、冷静な目を失っているのではないかと思ってしまうわけです。

 

剛性、振動吸収性、重量などなど、あらゆる面で勝てる要素がありません。

本来はスルーなんですが

批判するのも自由ですし、何を考えようと、法に抵触しない限りは自由です。

 

FORMAについての記事ですが、あれをフラットバーロードだとかFCRの再現だと言われると、私としてはそれは違うんじゃないの?と思います。
これは私の意見です。

 

ただし、別にFORMAの価値自体や走りについて批判しているわけでもないですし、そもそも批判する目的として記事を書いたわけでもありません。

 

数年前は、もうちょっとフラットバーロードとして売り出されている車種がありました。
例えばですが、スコットのスピードスターFB。
これはアルミのスピードスターという車種をフラットバーに変えて売り出した自転車で、フレームそのものはロード用でした。
キャノンデールも、CAAD8フラットバーという車種がありましたよね。
ビアンキも、ロードバイクのニローネやインプルソのフラットバーがあった時期があります。

 

ロードバイクのコンポを、例えばXTR(MTBコンポ)にしてフラットバーにしたからといって、それがMTBにはならないのは誰でもわかると思います。
MTBのフレームに、デュラエース積んでドロップハンドルにしても、ロードバイクではないですよね。

 

それと同じで、ロードコンポを積んでいるからフラットバーロードというのは考え方としてはおかしいと思います。
あくまでも自転車の特性を決めるのはフレームであり、ジオメトリです。
ジオメトリから見て、FORMAがロードバイクには見えないので、フラットバーロードという括りは違う気がするというのが私の意見ですが、だからと言ってFORMA自体を否定しているわけでもありません。
売り出し方として疑問、というだけになります。

 

まあ、クロスバイクもフラットバーロードも、定義がない分野です。
ジャイアントには定番クロスバイクでエスケープRシリーズがありますが、RX1はティアグラ(ロードコンポ)、RX2以下はMTBコンポです。
フレーム自体は同じなのに、RX1だけフラットバーロードと表現する人もいますが、それもなんかおかしくね?と思うわけです。

 

まあ、MTBコンポのRX3ですら、フラットバーロードと言って売っている自転車屋を知っているので、この世界は言ったモン勝ちなんですかね。

 

あと誤解しないで欲しいのですが、ロード用フレームだからクロスバイクのフレームよりも上位だ、という話ではありません。
それぞれ、自転車としての特性が変わるという話であって、優劣をつける話ではないので、誤解ないように。




コメント

  1. 遠藤勝治 より:

    管理者様が、ごひいきしているお店を、教えて下さい。私は、横浜に住んでいます。

タイトルとURLをコピーしました