大津市の坂下トンネル内でロードバイクの列に自動車が突っ込むという事故が起きたそうです。
これについてちょっと解説を。
事故の詳細
大津市のトンネルでツーリング中の自転車9台の列に車が突っ込み、7人が重軽傷を負いました。
28日午前11時ごろ、大津市のトンネルで「車と自転車、何台かが事故を起こしている」と警察に通報がありました。警察によりますと、トンネルの中を走っていた自転車9台の列に対向してきた車が突っ込んだということです。この事故で、自転車に乗っていたツーリング仲間の30代の男女4人が重軽傷を負いました。また、自転車に突っ込んだ車に後ろから来た車が追突し、追突した車に乗っていた2カ月の乳児が重傷、女性(27)と60代の男性が軽傷です。現場のトンネルは片側1車線で、警察は事故の原因を調べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190728-00000013-ann-soci
まずは怪我された方の一日も早い回復をお祈りします。
その上でですが、なぜかヤフーニュースのコメント欄には【ロードバイクが悪い】というコメントが乱発しています。
例えばですが、
ロードは速いし危険だなと思う。
ここ数年、流行っているが未熟なロード乗りも多く見かける。
危険と思うから無理に追い越しはしないが対向車が多く、追い越せない時は邪魔と思う事もある。
自転車は縦方向のちょっとした段差でもコケる事もあるので大きく避けないと危ない。
周囲の状況を上手く整理出来ない車の運転者が多くいる。
自転車に乗る以上は危険な車が多くいる事を考え、気をつけて走って欲しい。
まあ、でも、いくらなんでも対向車が突っ込む事はないだろう。
この事故の詳細はわからないが、自転車は危ない運転が多く感じる。
交通量が多い国道で、歩道通行可の道でも車道を走り、車通行を主体とした道にも平気で入る方もいる。
自転車は軽車両だからというが、車両なら車両らしく、対向車や後続の車両の事も配慮してほしいなぁ
今回の事故に関してはなんとも言えないが、最近マナーの悪い自転車が多すぎます!10台以上の長い車列で左にあまり寄らずに堂々と1車線道路を走る。
そして一度抜いても信号待ちで再度抜いていく。
信号無視は当たり前、都合よく歩行者と同じ行動をとる。
車両なのだからルールを守って走って欲しい。
きちんとした方も多いですがマナーの悪さが目立ってあぶない事が多々あります・・・。免許がないからやりたい放題なので警察は自転車の取り締まりを罰則付きで強化して欲しい。
皆さんもおっしゃられている通りこの頃我が物顔で自転車の方が優先でしょ!と勘違いされている方が多いです。特に狭い道で片側一車線では私も自転車とぶつかりそうになった事が何回もあります。それ相応のスピードで走行されるので抜けずまた何台か連なっているため渋滞が起きます。
男性の運転手ならまだしも女性の方だと後方の渋滞を気にされてしなくても良いのにプレッシャーから無理な追い越しをされる方もいます。自転車の方も自動車運転のことを少しでも考えて走行して欲しいものです。
自転車は危険です。子供が大怪我してるんですから危険な場所で乗るのはやめてください。子供を傷つけるのはやめてほしいです。
などなど、なぜか自転車叩きの会場と化しています。
そもそも、事故の真相はどうなっているのでしょうか?
事故の状況
28日昼ごろ、滋賀・大津市のトンネル内で、乗用車が自転車の列に突っ込み、7人が重軽傷を負った。
28日午前11時ごろ、大津市葛川坂下町の坂下トンネルで、車と自転車数台が事故になっていると通行人から警察に通報があった。
警察と消防によると、南向きに走っていた乗用車が反対車線を走っていた自転車9台の列に突っ込んだあと、後ろを走っていた乗用車とも衝突したという。
この事故で自転車を運転していた30代の男女3人が重傷、男性1人が軽傷。
また、後ろを走っていた乗用車に乗っていた20代の女性と60代の男性が軽傷。
0歳の女の子もけがをしている。
警察は、反対車線の乗用車を運転していた会社員の森田晃容疑者(65)を過失運転致傷の疑いで逮捕した。
警察は、森田容疑者の乗用車が対向車線にはみ出したとみて、事故のくわしい状況を調べている。
お探しのページは見つかりませんでした|FNNプライムオンラインフジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。国内外の取材網を生かし、政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。
こちらのリンク先動画でも、対向車がセンターラインをはみ出したとなってますね。
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190728/GE000000000000028879.shtml
もちろん、これからの捜査によっては、真相は変わる可能性もあるのですが、こういう発表は警察のプレスリリースによるものでしょう。
それに対し、なぜか自転車(ロードバイク)が悪いという論調も多数出ているわけです。
ひどい所だと、子供が大怪我したのは自転車のせいだと言わんばかりのコメントも付いています。
フレーム割れてますし、ホイールもリムが割れてますよね。
相当な衝撃だっただろうと推測されます。
近年、高齢者が運転する車が、歩道に突っ込んだりする話は報道などでよく出ていることは皆さんご存知でしょう。
車がセンターラインを超えて反対車線に突っ込んできたというのも、現象としては同じようなもんです。
歩道に突っ込む車に対しては、当然ですが【車のドライバーが悪い!】という論調になるのに、なぜ反対車線にはみ出した車に対しては、ロードバイクも悪いという論調をしたがるのでしょうか?
自転車乗りは、思っている以上に迷惑がられている
当サイトでは交通安全についていろいろと書いています。
例えばですが、私は赤信号の交差点で、すり抜けて前に出るべきではないと書いたりしてますが、
これの理由はシンプルで、すり抜けて前に出ても、速度差の関係から信号が青になれば、どうせ車に追い越されます。
追い越されるときが事故になりやすいですし、【幅寄せされた!】などと騒ぐ人もいるくらいです。
最初からすり抜けしないで後方待機していれば、これらの危険性はかなり減るわけです。
なので自分を守るためにすり抜けしないほうがいいよ、と言っているわけです。
ただ、車のドライバーの中には、ロードバイク=邪魔者、と認識している人は結構多いです。
本来、道路の上では車も自転車も対等な関係ですが、万が一接触事故を起こした場合、生身のロードバイク側は怪我します。
車のドライバーは、車が傷ついた程度で、ドライバー自身は無傷でしょう。
怪我したくないなら、車に配慮して車を優先させる走り方をしたほうがベターなことは言うまでもありません。
しかし、ロードバイクに乗っていて思いますが、信号無視するロードだとか、右折レーンに入って行くロードだとか、法律違反するロードバイクもいます。
こういう方々がいるから、ロード乗りが敵視されるわけで。
今回の事故ですが、報道の通りだと、車がセンターラインを越えて反対車線に突っ込んできたという状況のようです。
ヤフーニュースのコメント欄には、事故とは無関係とも思えるようなロードバイク叩きをしている方もいるようですが、一部のルールを守らないロードバイク、マナーが悪いロードバイクのせいで、ついでだから叩いておこうという感じなんですかね。
それとも、報道をちゃんと読んで理解する能力の問題なのか、どちらなのかはわかりませんが。
前にあった、道志みちでのロードバイクと大型バスの事故の時もそうですが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/6688
なぜか一部報道では、ロードバイクがセンターラインを超えて走行していたという報道がされてましたが、警察にも確認したところ、そのようなプレスリリースは一切出してないとのことでした。
ちなみに、バスがセンターラインを超えたともプレスリリースは出していないとのこと。
このときも、ロードバイクは危険!という論調の批判が多かったわけですが、この件、バス事業者は国土交通省に対し、バスがセンターラインを超えたと事故報告しているんですね。
バスがセンターラインを超えてきたなら、どっちが悪いかは明白なのですが、ここぞとばかりにロード叩きもありました。
今回の事故も報道をそのまま読めば、ロードバイク側には一切の過失がないような事案にしか思えないのですが。
反対車線の車が突っ込んでくるなんて、ロードバイクだろうと車だろうと、テロみたいなもんです。
その上で知っておいてもらいたいのは、ロードバイクを邪魔だと思っている人は結構多いという現実です。
敵対視せよ、という話ではなくて、そういう人もいるからより気をつけてロードバイクに乗ったほうがいいですよ、というだけの話です。
車とロードバイクが喧嘩した場合、絶対に勝てませんから。
事故で怪我された方々の一日も早い回復をお祈りします。
ついでなので書きますが、たまにヘルメットについて、こういう意見を聞きます。
通学でロード乗るだけだし、スピード出すわけでもないから、カッコ悪いしヘルメットは被らない
ロードバイクに乗る上で、法的にヘルメットは強制されていません。
任意です。
なので被る、被らないはその人の自由です。
しかし、このように、スピード出しているか出していないかが関係なく起こる事故もあります。
歩道にいても車が突っ込んでくる時代ですよ??
そういうことまで考えて、ダサイからヘルメット被らないというならそれはそれですが。
反対車線から飛び出てきた車、避けようが無いですよね・・・
OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット REZZA G-2 マットイエロー M/L (頭囲:57cm-60cm)
売り上げランキング: 58,116
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
まあ、頭の悪い人ほどコメントしたがる(*自分自身へのブーメランにならないよう気を付けます)のがインターネットですからね。
「自転車は危険です。子供を傷つけるのは~」云々はもはや釣りを疑うレベルですが…。というかガチだったらビビるので釣りであってほしい。。
特にヤフコメって、コメント欄でケンカして後日リアルファイトした中年の事件もあったし、ポータルサイトやSNSでは一番民度が低いページだと思ってます。
コメントありがとうございます。
まあ、好き勝手書ける場所ですしね。
どうしようもない意見も出るわけですが・・・
通りすがりロード乗りの者です。
なるしまフレンドの動画ですが、この交差点はT字路で二段階右折が禁止の場所の様です。
動画のコメント欄にこのT字路を知っていて、詳しく解説している方がいます。
おそらく走行に問題はない(法律上)様ですので、再度確認された方が宜しいかと…
度々すみません。
先程の私のコメントは間違いでした。
失礼いたしました。
コメントありがとうございます。
当該交差点は過去にも記事で取り上げていますが、二段階右折禁止ではありません。
また二段階右折できる待機スペースがあることも確認済みです。