既にいくつかの自治体では、自転車保険の加入が義務化されていることは皆さんご存知だと思います。
読者様からメールで教えていただいたのですが、10月1日から神奈川県では、自転車保険の加入が義務化されるそうです。
神奈川県民ですが、知りませんでした。
Contents
自転車保険義務化
既に条例は4月1日付けで発令されているようで、今は周知期間という扱いのようです。
私も神奈川県民として初めて知りましたが、周知されていることなのかについてはやや疑問が残ります。
自転車に乗るなら、自転車保険の加入は義務だよ、ということになります。
神奈川県民だけでなく、神奈川県内を走る自転車すべてが対象です。
未加入のまま自転車に乗れば、条例違反になります。
ただし、罰則はありません。
今のところ、条例で自転車保険の加入を義務付けている自治体の全てにおいて、未加入の場合の罰則を設けている自治体はありません。
今後罰則が出来る可能性もゼロとは言いませんが、今のところ、未加入だから罰則があるわけではありません。
過去にロード乗りの自転車保険加入率についてアンケートも行っていますが、
http://roadbike-navi.xyz/archives/5320
マジな話として書きますが、ロードに乗るなら自転車保険は絶対に入ったほうがいいです。
自転車保険は、自分を守る大切なツールです。
よく報道されている、自転車事故で賠償額9500万円の件もそうですが、自転車事故って賠償額が高額になりがちです。
しかも車のように自賠責があるわけでもないため、未加入だととんでもないお金を払う結果になります。
誰かを守る保険ですが、最終的には自分を守ってくれるものです。
ロードバイク乗りにオススメなのは、AU損保でしょうか。
http://roadbike-navi.xyz/archives/9885
メカトラブル時のロードサービスも付いてますし、オススメです。
ちなみにですが、自転車専用保険である必要は全くありません。
私は、家の火災保険の付帯事項で勝手にカバーされています。
自動車の保険でカバーされているという人もいますし、家族保険でカバーされている人もいます。
ただ大切なのは、きちんと保険の内容をチェックしておくことです。
当サイトの読者様の中には、単身赴任されている方もいます。
よくよく調べたら、家族保険でカバーされていると思っていたのに、住民票の問題で家族保険ではカバーされてないことを知ったという人もいます。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5340
ロード乗りなら、最低でも一本の保証は必須です。
自転車業界の一本は、1億円です。
ついでに凄く気になったのですが・・・
神奈川県の条例が制定された経緯を調べていたところ、【自転車の安全で適正な利用の推進に係る条例検討委員会】というものでいろんな検討がなされたようです。
様々肩書きを持った方が議論に参加されていたようなのですが、議事録を読んでいたところ、頭の中にハテナが浮かぶようなこともありました。
ヘルメットについての議論だったり、保険についての議論だったり、学校教育の中で自転車ルールを教えていく話だったり、整備不良の話だったり、有意義な議論の中、それは関係あるの??と思うような議題を出している方もいます。
サイクリング協会内から話がありましたが、輪行車というものがあるのですが、輪行車というのは、自転車を折りたたんで大きな袋に入れて、他人に迷惑をかけないで運ぶという状態。それを組み立てる場所がないので、そういう場所をつくってほしいということを言われました。ですから、四角の線を引くなどで、自転車輪行できますよというような場所を整備してほしいと聞きました。
ですから、条例では無理かもしれませんが、徐々にそういった場所をつくってほしいということです。http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f5g/cnt/f7110/documents/giziroku.pdf
これ、どう思いますか?
交通ルールとかの議論とは関係ない、という話は置いといて、輪行の分解・組立専用スペース、そんな場所をあえて指定する必要があるのでしょうか?
駅の改札の前とかで、明らかに歩行者の邪魔をしているサイクリストは当然論外です。
点字ブロック上で分解・組立をするサイクリストも、当たり前ですが論外です。
ただ、皆さん輪行の組立や分解って、歩行者の邪魔にならないような場所を探して普通にやっているわけで、今更そんな専用スペースって本当に必要なの??と読んでいてかなり疑問に感じました。
しかも、それがサイクリング協会の総意であるような提案になってしまっていますが、神奈川県内のサイクリストが総意として本当にそれを望んでいるのか、かなり疑問です。
単なる公私混同にしか思えないのですが、どうでしょうか???
そもそも、【自転車の安全で適正な利用の推進に係る条例検討委員会】ですから、何ら関係ない議題にしか思えないのですが。
もしかして、輪行の分解や組み立てを無秩序に、歩行者の邪魔になるようにしている輩がいるということで、それが【歩行者の安全】を脅かしているという主張なんでしょうか?
なのでひっそりとアンケートを。
自由に選択肢を使って意見を述べてもらっても構いません。
アンケートというよりも、ご意見伺えれば。
予め私のほうで選択肢は用意しましたが、異論反論、お好きにどうぞ。
ただし荒らしちゃいやよ笑。
- わざわざ公的資金で作るようなものではない 38%, 414 votes414 votes 38%414 votes - 38% of all votes
- 邪魔にならないところを探してやっているし、専用スペースである必要はない 27%, 295 votes295 votes 27%295 votes - 27% of all votes
- あったら嬉しい 21%, 233 votes233 votes 21%233 votes - 21% of all votes
- 改札前で分解・組立をしているマナーが悪いサイクリストへの啓蒙になる可能性はある 10%, 108 votes108 votes 10%108 votes - 10% of all votes
- 輪行するサイクリストに対する逆差別、制限につながるので、作るべきではない* 2%, 25 votes25 votes 2%25 votes - 2% of all votes
- すべてにおいてローディーが悪い* 1%, 15 votes15 votes 1%15 votes - 1% of all votes
- 募金箱を設置する(公的資金ではなくてすみません)* 1%, 8 votes8 votes 1%8 votes - 1% of all votes
- 作るべき 1%, 6 votes6 votes 1%6 votes - 1% of all votes
とりあえず、保険加入してない方は、加入してください。
義務ですよ、神奈川県でロードバイクに乗るなら。
ヤビツも神奈川県だし、道志みちも一部神奈川県だし、箱根も神奈川県です。
ちなみになんですが、私は自転車保険の加入を義務付けるなら、未加入に対する罰則はあったほうがいいと思ってます。
例えば、未加入が発覚すれば5万円の罰金みたいに決めながら、【違反から3週間以内に保険に加入した証拠を提出すれば罰金は取り消す】みたいな。
多くの保険は、加入して1週間もあれば保険証書が送られてくるでしょうから、こうすれば保険加入率も上がるでしょうし。
罰金を科すことは、それなりに法律面でのハードルは高いかもしれませんが。
それと、整備不良の自転車が問題だと思うなら、1年に一回などの自転車屋での点検整備を義務付けてもいいのではないでしょうか?
ここでいう整備不良というのは、どちらかというとママチャリの話です。
あり得ないレベルでキーキー異音出して走っているママチャリを見る度に、危険な予感がします。
年に一回、整備を義務付けて、確定申告時に領収書を出せば、点検費用は住民税(県税)から差し引くくらいはできるんじゃないでしょうかね?
整備費用は自腹でしょうけど。
こんなこと言ったら大変失礼なのは承知で書きますが、どうも自治体の自転車へ施策って、ホンキ度を感じないんですよね。
全国に先駆けてやってみるという、ホンキ汁出してもいいんじゃないでしょうか?
売り上げランキング: 9,957
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
輪行用の分解・組立スペースなんてモノを作っても、違法駐輪されていて使い物にならないってことになりそうな気がします。
コメントありがとうございます。
それもその通りですし、歩行者がそのスペースにいたときに【ドケ!】などと言うマナーが悪いサイクリストが登場したりなど、むしろ害そのものになりそうな予感しかしません。
高橋です。
輪行とJCAとの関係はいろいろあるようなのですが、私自身はよい印象を持っていません。輪行をするためだけに会員になった時代の人間です。(当時は「輪行車」というジャンルがありました。ランドナーのヘッドをマイクロアジャスタにしたり、R泥除けの分割、ブレーキワイヤーのQR化などをしていました。)
確かに、競技者以外の一般サイクリストの社内持ち込みについてはJCAの存在が必要だったのだと思いますが、時代が流れて、ゴルフやスキーやサーフィンなどのスポーツ用品が概ね自由に持ち込める脇で、自転車だけ会員証が必要な状態になっていたのは負の側面だと思います。(手回り品切符を買っても、会員でなければ載せてもらえなかった。)
専用スペースを確保することが、逆に制約を生じさせそうで…。
場所やハコを作るよりも、啓蒙活動にパワを裂きたいところです。
コメントありがとうございます。
>場所やハコを作るよりも
まさにそうですね。
ただ、それなりに歴史を誇る団体なので、何か行政に提案するのであれば、もう少し民意を反映させて欲しいなと思ってます。
そんな場所、本当にサイクリストは望んでいるのか・・・