ちょっと前に、ジオスのカーボンフレーム完成車がとんでもない激安になっていると書きましたが、
ジオスAEROLITE R8150 ULTEGRA Di2完成車も547,800円⇒363,000円。
先日、ジオスのLEGGERO R8150 DI2完成車が547,800⇒352,000と大幅値引きと書きましたが、AEROLITE R8150 ULTEGRA Di2完成車も同じくらい大幅値引きだったりします。ジオスAEROLITE R81...
GIOS LEGGERO R8150 DI2完成車が547,800⇒352,000へ。
世の中、探せば掘り出し物特価はあるもんだなあと思いますが、読者様から情報を頂きました。またまた掘り出し物(?)を見つけたので報告です。いつもは旧モデルですが、今回はバリバリの現行モデルで、現在のロードバイクのトレンドと言えるカーボンエアロ、...
ジオスのカーボンフレーム「トルナード」の105Di2完成車が39%オフになっています。
470,800円 → 287,100円(39%オフ)
ウエムラサイクルパーツインターネット店 / 【数量限定】GIOS (ジオス) TORNADO(トルナード) 2023年 105 Di2 12SP 油圧ディスクブレーキ 完成車
105Di2完成車が20万円台となると、地球が逆回転するくらいの衝撃度かもしれません。
Contents
ジオス TORNADO
ROAD BIKE SERIES - GIOS COLLECTION | JOB International GIOS・BASSO ハイクオリティ輸入自転車株式会社ジョブインターナショナルでは、ハイクオリティな輸入自転車を販売しております。 初心者からプロまでカバーする高い品質と豊富な品揃えをご提供いたします。
トルナードはフレーム重量1100g、フォーク重量380gのカーボンフレーム。
タイプ的にはオールラウンダーで、リアセンターを412mmとしレーシングとエンデュランスの中間的なイメージなんですかね。
スペックはこちら。
フレーム | HIGH MODULUS 30T UNIDIRECTION CARBON MONOCOQUE |
フォーク | GIOS TORNADO CARBON |
STI | 105 ST-R7170 |
クランク | 105 FC-R7100 50/34T 170mm |
フロント、リアディレーラー | 105 Di2 |
スプロケ | CS-R7100 11-34T |
ブレーキ | 105 BR-R7170 |
ホイール | Microtech MCT Disc 30mm |
タイヤ | 25c |
ホイールはMicrotech MCT Disc 30mmとありますが、聞いたことがないので調べてみたところ2030gと出てきます。
いわゆる鉄下駄ホイールですが、まあこんだけ安いならいいんじゃないですかね。
なお、画像のホイールとは異なります。
105Di2最安値では?
105Di2完成車でアンダー30万があるとは驚きですが、ちょっと前にあったジオスの特価に匹敵する衝撃度。
サイズは3つしかないのですが、アンダー30万で電子変速したい人にはこんなチャンスはないかもしれません。
リンク
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
新しい情報ありがとうございました。
初めてロードバイク買おうと思います。
価格的にベストな物です。めちゃくちゃ安いですね!
アルテグラのモデルも3割引きになっておりどちらを購入すればいいか悩んでおります。
あと、トルナードって聞いた事ないです。間違いないロードバイクなのでしょうか?
コメントありがとうございます。
「間違いない」という意味がちょっとわかりませんが、ミドル~エントリーグレードのカーボンフレームです。
初めてというのであれば、これは通販なのであまりオススメしません。自力でメンテナンスするのはなかなか大変ですし、ショップのお近くで通える距離のほうがいいと思います。
105Di2のコンポーネントのみの価格を見たら、21万円くらいしてるので、差し引きしたら、フレームとホイールとタイヤで7万円ですね。
このウエムラサイクル、大阪の梅田に店舗があるので(小物とかパーツ買ったことあります)、そこでも扱ってたら、店頭でこの価格で買えるのかな。(サイトを見たら、梅田の他に、大阪・住之江と福岡にも店舗有りでした)
コメントありがとうございます。
よくわかりませんが、店頭受け取りとかもできる(?)んじゃないかと思います。
ありがとうございます。さすがに自分でメンテは難しいのですねー!やはり何度も調整してもらう物なのでしょうか?無知ですみません。それか持ち込みできるショップがあればやって貰えるか聞いてみたらいいですかね?
トルナードってモデルが聞いた事なかったのでいい物??なのかもわかりませんでしたすみません。
コメントありがとうございます。
定期的にメンテナンスしながら乗らないと普通に危ないのですが、こちらのショップが近いとか自力で出来るならともかく、初めての一台ならショップ購入をオススメします。
ロードバイクは普通の自転車と違って危ないのですね!勉強なります。近くに、ウエパーさんないので今回は諦めようと思います。どのぐらいの頻度でメンテorサイジングしてもらうものなのでしょう?
貴重なご意見ありがとうございます。
どれくらいの頻度と言われましても「必要に応じて」としか言えませんが、メンテナンスが必要なタイミングなのかどうかを判断することが難しいわけで…
こういった激安のをもっと早くしりたかったなー!
またあったら教えてください!
コメントありがとうございます。
何かあるときには記事にします。