読者様から質問頂きました。
海外通販でホイールを買った人はショップで調整や点検をしてから使うものなんですか?
そのまま使ってる人もいると思いますが
例えばボーラならゴミ出しが必要とか書いてあるしゴミだしぐらいは自分で出来ると思いますがフレとりとセンターだしは無理だし
ショップでも入荷したホイールは点検と調整をしてから売りにだしてると思います。
ショップにもよると思うのですが
海外通販のホイールの初期点検と調整でどれくらいの費用が妥当なんでしょう自分が海外通販で買って届いたホイールをそのまま使うよりショップで点検と調整をしてもらってから使う方が安心があるので
SASAKI performance service on Instagram: "海外通販でやってきたVISIONのmetron40SLの初期チェック。後輪が全く回りません。原因はフリーボディのベアリング圧入過多による歪みでした。新品なのにいきなりベアリング交換です。 #visionwheels #visionmetron40 #ベアリング交換 #圧入 #roadbike #maintenance #overhaul #ロードバイク #メンテナンス #オーバーホール #持ち込み修理 #海外通販 #sps"78 likes, 0 comments - sasaki_performance_s on November 2, 2020: "海外通販でやってきたVISIONのmetron40SLの初期チェック。後輪が全く回りま..."こんな外れのホイールもあるんですね
ベアリング交換までするのは稀やと思いますが
こんなのを読むと海外通販って怖いなって思います。
でもショップで点検と調整のおおよその値段が分かってたら使い始めてからホイールの調整とかをショップに持って行けると思うんですたまに海外通販で買ったホイールのスポークがすぐに折れたとか聞きます
あれは届いた時点で調整をしてたらスポークが折れることはなかったと思います長々と要領の悪い文章ですみません
管理人さんの友達や知合いで海外通販で買ったホイールはそのまま使うか点検してもらってから使ってるか
少しの費用なら点検してもらってから使う方がいいのか
すみませんが教えて下さい
よろしくお願いします。
というお話なんですが。
ショップは点検してから販売するのか?
まず気になったのですが、国内のショップは必ず点検してから販売するのかについて。
某ラボさんの記事をみればわかるように、全てのショップが点検して調整してから販売しているわけではありません。
中には、【振れ取り・センター出しは別料金】と書いてあるショップもあるくらいですから・・・
どうでもいいですが、センター出しって日本語で書くなら中出しであってますかね?
当然ですよね。
実際のところ、私がお世話になっているショップは調整して販売していることを知っていますが、箱から出してポンッとお客さんに渡すショップもあるので、国内ショップだから必ず点検と調整を行ってから販売するとは限りません。
あと点検と調整と言っても、どのレベルまでやるのかもショップ次第だと思います。
それこそ、傷がなければOK程度の点検もあるでしょうし、振れ取り台に掛けてチェックして修正して、ホイールを回転させてハブの具合を見るショップもあるでしょうし。
あとは、どの程度の許容度なのか?という話にもなります。
この程度なら振れはないと考えるショップもあれば、これはちゃんとやるべきと考えるショップもあるでしょうし。
海外通販のホイールの状態
基本的に、メーカー出荷時の状態=海外通販の販売状態だと思っていいです。
メーカー出荷時の状態は、メーカー的には検品が済んでいる状態。
なのでそのまま使うことがダメ・・・というわけでもなかったりします。
この辺は日本人特有の細かさとも言われますが、きちんとしたメカニックの人からすれば、メーカー出荷時の状態は許せないほどズレていると思う人もいるようで、そういうメカニックはきちんと調整してから販売するでしょうし。
で、もしもの話。
国内のショップでも点検も修正もせずに販売するショップだったら、海外通販で買っても状態的には特に変わりません。
強いて言うなら、保証の問題では国内ショップのほうが有利程度のところでしょうか。
まあ、メーカー出荷時のホイールの状態が、ほぼ全てのスポークが捻じれていたという話もありますよね。
ここまで書けるショップも凄いなと思うのですが、未完成度が高いホイールだからちゃんと調整して販売するショップで買いましょうという意見もあります。
スポークが捻じれていれば、スポーク折れしやすくなるだろうとは思いますが。
どこまでやるかは人それぞれかと思いますが
この方が書いている【ゴミだし】というのは、恐らくはリム内部に残っているバルーンのカスの話だろうと思いますが、これ自体はあってもなくても性能に大きな影響を与えるものではないので、どっちでもいい気がします。
で、海外通販で購入したホイールをどこかのショップに点検してもらってから使うのか?については、人それぞれ違うとは思いますが、恐らくはほとんどの人がそのまま使っているのではないかと。
一応はメーカーの出荷基準である検品を通っているので、そのまま使うことがダメというわけではない。
実際のところ、海外通販で購入したホイールを点検してくれるショップがどれくらいあるのかも不明。
あと、G3組は振れ取り出来ないと言い張るプロショップもあったりしますし、ショップなら何でもいいというわけでもないでしょうし。
いろいろ考え方はあると思いますが、ショップと関係性が出来上がっている人だと、あえて国内ショップで定価に近い金額で買う人もいるでしょう。
国内ショップで買えば、保証の問題では明確に有利。
そもそも海外通販で買った場合は、保証関係は放棄しているようなもんですから。
具体的にいくらくらい点検費用を取るのかについてもショップ次第なのでわかりません。
振れ取りだけ頼めば、振れ取り工賃でしょうし。
ハブのメンテナンスも頼めば、その分の工賃も掛かる。
あるショップの工賃表を見てところ、振れ取りは1500円~、ハブのグリスアップは一つ3000円からとなってました。
で、海外通販で買ったからすぐにスポークが折れた、という事例は、私自身は知りません。
元々スポークに捻じれがあったとかなんですかね?
完組のストレートスポークって滅多に折れるものではないので、折れた原因がホイールの初期不良なのかはやや怪しい気もします。
ホイール交換するときは、ディレーラーなどちゃんと調整しないとマズイですが、そういうことをせずにとりあえず取り付けして走った⇒RDを巻き込んだとかそういうオチではないのかと・・・
この話を伺って思ったのですが、国内ショップで買えばバッチリ調整もされていて安心!というわけでもないんですよね。
国内ショップの中の、ちゃんとした店で買えばきちんと調整してあって安心、が正解。
偽物ホイールを売っている疑惑のショップもあるらしいので、
国内ショップで買えば安心とも言い切れないしw
まあ実態としては、海外通販で買ったホイールはそのまま使う人が多いんじゃないでしょうか?
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント