先日ロードバイクに乗っていたときのこと。
信号待ちで前にいた女性ロード乗り。
おいおい大丈夫か?と思ってみてまして。
Contents
左折専用レーン
10m以上車間を開けて走っていたのですが、途中、左折専用レーンが登場×3回。
こんな感じのライン取りで走っているのですが、
不思議なことに、全く後方確認をしない。
左折専用レーンの左端にいると、後続車が左折車なので最悪の場合左折巻き込みで爆死する。
なので後方確認とか、ミラーがあるなら視線を落として確認すると思うんですが、振り返ることもないし、視線を落としている雰囲気も全く無い。
気になったので次の信号のところで見たのですが、ミラーが付いているようにも思えない。
普通、①左折巻き込み防止と、②本線合流時の爆死を予防するために後方確認すると思うのですが・・・
まあ、左折専用レーン内で左端に寄ると、左折しようとしていると勘違いされるので、私はこんなライン取りが多いですが。
もちろん後続車次第です。
どうやって見ているんだ?
一切後方確認せずにということは、耳?だけなんですかね?
左折専用レーンは左折巻き込みを喰らう可能性があるので、前と後ろの車の動きは注意してみておいたほうがいいと思います。
ていうか、あれだけ自信たっぷりに後方確認せずに直進できるの、スゲーなと思って見てました。
車のドライバーの中には、自転車は左折専用レーン(第一通行帯)から直進しないといけないことを知らない人もいるので、トラブルや事故になる可能性もあります。
車のドライバーが、前にいる自転車は左折レーンにいるから、左折すると思い込んでいる可能性もある。
なので後方確認と、左折レーン内で右に寄せて直進する意思は示したほうがいいでしょう。
まあ、このように2車線道路から左折専用レーンが左に飛び出る構造なら、第2通行帯のまま直進したほうが安全なことも多いのですが・・・
厳密に言うと違反になってしまうので。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
左折レーンの左端に自転車ナビマークがあっても右に寄せて直進する意思を示すのは気が引けます
コメントありがとうございます。
ナビマークは目安ですので、必ずしも従う必要性があるともいえません。
いつも聞きたいこと言いたいことがあっても絵文字が見えず投稿できませんでしたが今日は見えているので投稿します。
左折レーンがあって、信号が矢印で直進と左折になっている交差点があります。環七と水戸街道の交差点とか。両方青になるのであれば左折レーンからの直進可能ですけど、この交差点では左折青、直進赤が出ます。直進したい場合管理人さんと同じく左折レーン右寄りほぼ中央で待つわけですが、左折青になった場合、後方からの車をブロックしてしまうことになります。なので左折レーンの前に出るか(この場合停止線オーバーな所まで行かないと危険)、しょうがない左折するわけです。左折すると横断歩道があればそこで待つことが可能ですけど、横断歩道はなく、道路(水戸街道)を渡るためには中川を超えて結構な距離を走らなければなりません。
そんなような信号分離の交差点は、どのように渡るのがいいと管理人さんは思われますか?
コメントありがとうございます。
該当の交差点についてグーグルマップで見てみましたが、横断歩道があるように見えます。
違う場所ですかね。
これについては交通量や道路幅にもよるので何とも言えませんが、都内で交通量が多いところであれば無理せず流れに乗って左折してしまったほうが安全だと思います。
左折専用レーンからの直進にはいつも悩みます。自分は原則としては左端から後ろをよくよく注意して、という形です(ミラー無し、直接目視)。交通量が多い時は少し手前で止まってやり過ごしてから最後に直進、もしくは先頭で次の青信号で直進します。
レーンの右端に出るのはタイミングも難しく少々怖いのと、車のドライバーの中には「自転車は第一通行帯の中ならどこを走行しても良い」という知識が無い人がそれなりの割合で存在して、トラブルになったりするのではないかと思うからです。
管理人様はそういったご経験はありますか? また、自分としては振り返って直接目視する動作で後続の車に直進の意志を伝えているつもりなのですが、ある程度の有効性はあるでしょうか。
コメントありがとうございます。
>車のドライバーの中には「自転車は第一通行帯の中ならどこを走行しても良い」という知識が無い人がそれなりの割合で存在して
これ、実はちょっと難しい問題も抱えています。
以前にも少し書いていますが、
https://roadbike-navi.xyz/archives/19205/
道交法上の車両通行帯は、公安委員会が指定することで効力を発揮します。
車両通行帯指定されていない複数車線道路が結構な数存在するようでして、その場合には複数車線があっても、左端しか自転車が通行できないという問題が生じます。
ただし、もし車両通行帯指定されていない複数車線道路を通行するときに、車両通行帯だと勘違いして振舞っても、取り締まりの対象とはなっていないという話もあります。
トラブルですが、普通に左端を走行中にやたらとクラクションを鳴らされたことはありますが、交差点関係では無いですね。
振り返って目視する動作ですが、ある程度後続車に対して、自転車側の意思伝達にはなっていると思ってます。
ただし、必ず意思が伝わるというものでもありませんので、伝わっていないことを前提にしておいたほうが無難かもしれません。
ご回答いただきありがとうございます。
第一通行帯がいつのまにか左折専用レーンというところで右端に出ていくのは自分には少々難しそうですが、交差点の手前で車線数が増えるようなところではレーンの右端に出る方法も試してみようかなと思います。
LINK先の記事も拝見して少々驚きました。通行者が判断不可能な条件で適法な走行位置が変わるようでは、実態として正しい運用は不可能でしょうね(取り締まる方も取り締まられる方も)。
法的にOKであっても車線の真ん中を走る方の心境も全く理解できませんが…
コメントありがとうございます。
まあ、一番大切なのは無理しないことと事故に遭わないことなので、一番安全なのは流れに乗って左折かなと思ったりします。
車両通行帯の件は、ある都道府県では県内の一般道で車両通行帯指定されている道路はゼロということもあるらしいです。
いろいろと難解ですよね。