PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

ロードバイクのハイビームと、点滅と点灯と。

blog
スポンサーリンク

何度か書いているロードバイクのハイビーム問題。

 

サイクリングロードでの、対向ロードバイクのハイビーム問題。マジで視界が飛ぶ。
読者様からこちらの記事にコメントを頂きました。 多摩川のサイクリングロードを夜走っていますが 対向の人のライトがかなり眩しく、 歩いている人や走っている人が確認しずらく 危なかったことがあります。 そのような人は、ほぼ、一人でロード用に乗っ...

 

ロードバイクのハイビーム問題、何らかの制限は必要?
先日書いたサイクリングロードでのハイビーム問題。 これ、いずれは何らかの制限を法律で作ったほうがいいと思ってます。 ハイビームの制限 例えばですが、ほとんどの都道府県では、自転車ライトの基準として10m先を照らせることを求めてます。 10m...

 

対向右折車からロードバイクは見えづらい問題。ハイビーム・・・
ライト関連についてはいろいろ書いてますが、このような質問を頂きました。 右折車から見て、地面を照らしている自転車は認識しやすいものなのでしょうか? 私は免許を取得していないので車に乗る機会が少ないので教えて頂きたいです。 また、確かにハイビ...

 

いろいろご意見を頂いてますが、知人が対向右折車の見落としで事故った経験から、ハイビームじゃないと怖くて乗れないという人もいます。

右折車から見て、地面を照らしている自転車は認識しやすいものなのでしょうか?
私は免許を取得していないので車に乗る機会が少ないので教えて頂きたいです。
また、確かにハイビームは目眩ましをさせてしまいますが、他に対策があるのでしょうか?

 

以前、知人と走っていた時に右折車が対向車線をろくに確認せずに突っ込んで来て、前を走っていた方の自転車は大破、そして大怪我を負いました。
この経験がある種トラウマとなっており私はハイビーム(多少は角度をつけるようにはしてますが)にしないと安心して走ることが出来ません。

現状、法規制はあると言えばあるし、事実上無いと言ってしまえばその通り。

 

ロードバイクにおけるハイビームとロービームの話。自転車ハイビーム禁止の県があるのを知ってますか?
先日書いたデイライトの記事について ご意見を頂きました。 添付のサイトを見てください。 夜間でもハイビームにしたほうがお互いに認識しやすいと思いますし、実際ハイビームの方が事故を防げる確率が高いです。 眩しいと感じさせるくらいじゃないとこち...

 

個人的には規制されるべきと

現状、ロード乗りは自己判断でこれくらいかな?とやや下向きにライトを点ける人が圧倒的多数かなと思います。
私の調べでは、明確に定義があるのは青森県の道路交通規則だけ。

(1) 灯火の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯(前方10メートル以上照射できる前照灯火にあっては、主光軸の地面における照射点が前方15メートルを超えないもの

埼玉県の道路交通規則でも、主光軸は下向きと書いてありますが、青森県では主光軸の地面における照射点が15mを超えないこととなってます。

 

ただまあ、検査されているのかと聞かれると、たぶんしてないでしょう。

 

これについてご意見いただいてます。

自転車ライトの件になります。
一般的な自動車の場合、地上からの目線の高さは120cmくらい、ハイエース系の場合で180cmくらい、トラックは200cm以上になります。(全高の低いスポーツカーの場合は、100cm未満の場合もあります

 

対向車が居る場合、地上から120cm辺りからみて眩しくないように調整出来るようになればトラブルは減るのかもしれません。
法整備されない限り難しいとは思いますが。

例えばですが、10m前方の壁にライトを照射したときに、照射最高点が地上高120センチ以内にするみたいな規定でも作ろうと思えば作れるはず。

規定があればとりあえずは目安になるので、本当は何かしらの規制があったほうがいいと思うんですよね・・・

ライトの点滅の方が見られやすいという事で日中に点滅にされてる方が多数いらっしゃいますが、正直点灯の方が視認しやすいと思っています。
特に某人気メーカーの800ルーメンでの点滅はこっちを○しにかかってるんじゃないかというぐらい眩しくて困っています。

 

そもそも前方からの被視認性を上げるならハイビームをするよりも白色の反射板をつけるとか反射ベストなんかを身につけるとかをする方が良いんじゃないでしょうか?

“右折車は必ず出てくるものと考えることが大切としています。
もうこれが全てというか、いつでも止まれる体制にしておく以外には事故を防止する手段はないですし。”
本当にこの通りですよね。
私は知人に道路上では周りの人間を全員狂人と思えと教わったので、右折車がこちらを認識してちゃんとこちらの直進を待ってくれるとそれだけでつい手を上げてお礼をしちゃいます(笑)。

日中については個人的には点灯よりも点滅のほうが被視認性は高いと思いますが、これで400ルーメンのRN400。

こっちは2000ルーメンのALLTY2000。

ALLTY2000はデイライトの点滅ではほぼ使っていません。
これよりも照度を下げた点滅も可能ですが、日中とは言え、こんなもんを対向車に喰らわせたら大迷惑。

 

某人気メーカーの800ルーメンの点滅というのも、相当下向きにして点滅させるならいいでしょうけど、水平に近いレベルで喰わらせるとよろしくない。

 

これ、夜間の話だと思いますが、実はこれも有効。

そもそも前方からの被視認性を上げるならハイビームをするよりも白色の反射板をつけるとか反射ベストなんかを身につけるとかをする方が良いんじゃないでしょうか?

ただしこういうの、道路幅が広い、車線数が多いと対向右折車のライトではさほど反射されないかもしれません。
まあ、合って損があるパーツでもないので、付けておくのもアリなんですが、あまり浸透していないのが実情。

まあ、片側3車線もあるような幹線道路の場合、右折専用信号がある交差点も多い。

これがあると、右直事故は相当減るはずなんですが、片側1車線道路には設置できませんしね。

結局のところ

こちらでも書いたように、

 

対向右折車からロードバイクは見えづらい問題。ハイビーム・・・
ライト関連についてはいろいろ書いてますが、このような質問を頂きました。 右折車から見て、地面を照らしている自転車は認識しやすいものなのでしょうか? 私は免許を取得していないので車に乗る機会が少ないので教えて頂きたいです。 また、確かにハイビ...

 

対向車から見ると、二輪車は速度感が分かりづらいという性質があります。
幅が小さいので、実際に迫ってくる速度と、対向車から見える速度は差が出るという性質。

 

なので、

右折車は必ず出てくるものと考えることが大切としています。
もうこれが全てというか、いつでも止まれる体制にしておく以外には事故を防止する手段はないですし。

ハイビームにしたから対向車からの視認性が上がるというわけでもないので、こうするしかないんだと思います。

事故ったときに、対向車は【自転車を見落とした】と供述することが多いらしいですが、純粋に存在を見落としているケースもあれば、速度感を見誤ったことを指している場合も。

 

ハイビームにすると、自転車の存在自体は気が付きやすいかもしれませんが、速度感はむしろわかりづらくなるもの。
そもそも違反ですし、ハイビーム推奨はさすがに無し。

 

大津の事故の件も参考になると思いますが、あれはまさに右直事故ですよね。

 

おそらくいたちごっこに?
以前から問題視されていたことですが、各国の大使館職員による、駐車違反などの踏み倒し問題。 外交官特権があるので、強制的な手段が使えないわけですよ。 記事によると、飲酒運転すら疑わしいようで。 これに対して、違反金を支払うまでガソリン税の免除...

 

あれ、右折車が悪いのですが、実際に園児の列に突っ込んだのは直進車のほうです。
避けようとしてハンドルを切ったことと、衝突の衝撃で歩道に突っ込んでいる。
この事故でロードバイクが直進車だったと仮定した場合、さすがに歩道まで吹っ飛ぶとは考えにくいですが、歩道まで吹っ飛んで歩行者にヒットすると、加害者になってしまう。

 

一応直進車にも注意義務があるのが道交法なので、結局はこうするしかないのかなと思います。

ライトの向き

最初のご意見であったように、

自転車ライトの件になります。
一般的な自動車の場合、地上からの目線の高さは120cmくらい、ハイエース系の場合で180cmくらい、トラックは200cm以上になります。(全高の低いスポーツカーの場合は、100cm未満の場合もあります

 

対向車が居る場合、地上から120cm辺りからみて眩しくないように調整出来るようになればトラブルは減るのかもしれません。
法整備されない限り難しいとは思いますが。

一つの参考としては、10m程度離れたところから壁に照射して、照射範囲が地上高120センチよりも下、あたりかもしれません。
どちらにせよ、実際に自分のロードから10mとか15m離れてみて、自分のライトがどう感じるのかくらいは最低限必須でチェックするところだと思います。

特に最近は高輝度ライトが多いので、トラブル防止のためにもライトの向きは確認必須。
殺人未遂事件も起きている時代ですし・・・

 

自転車のライトが眩しいことで殺人未遂事件になるケースも。
先日も書いた件です。 自転車のライトが眩しいことで事件に発展することもあるので、ホントやめたほうがいいと思ってます。 自転車ライトが眩しいことで事件に さいたま市は24日、口論になった男性の顔を殴って負傷させたとして、市消防局の男性主査(4...

 

ホントこれ、ですよ。

読者様
読者様
私は知人に道路上では周りの人間を全員狂人と思えと教わった

 

横浜なめんな!と名セリフを吐きながら煽り運転する人もいるくらいなので、そういうのは狂人ですよね。
東京ナンバーで横浜なめんな!はパワーワード過ぎて、目も当てられません。

 

横浜なめんな!という名言が生まれてしまう。
煽り運転が社会問題化している昨今ですが、横浜なめんなという名言が生まれてしまいました。 煽り運転 横浜なめんなと発する東京ナンバーの車らしいですが、いい年した大人でも、このように子供みたいにキレるという事例です。 法解釈としては映像でも指摘...

 

私も道路上の狂人に遭ったことは何度もありますが、

 

【自転車は歩道を走りなさい!それが法律です!】←なぜか激怒する原付を警察へ。
どうにも理解できないことがありました。 意味不明なことを訴える原付に乗ったオバサンに激怒され、仕方なく警察呼びました。 面白くもない話ですが、そんな話を。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...

 

キチガイ様による左折巻き込み未遂を喰らう。
先日、通勤のためにママチャリで駅に向かっていたときのこと。 片側1車線の狭い道路で、歩道はなく路側帯のみ。 バスも頻繁に通るややこしい道なんですが、前に見えるバスがバス停で停まっていたので、減速して時速10キロあるかないかくらいになっていた...

 

キチガイ様が溢れていると思っていないと、マジで爆死。
世の中、法律を守れと言ったところで無意味な人種がいることを前提に運転してないと、爆死しちゃう。
それも含めての譲り合いの精神というか、キチガイ様には譲ったほうがマシ。

 

こういう人に法律守れと言っても、何か意味があるのだろうか?と考えてしまいます。
オートバイに時速96キロで後方から追突すれば、ほぼ100%死んでしまうだろうということは一般的感覚でわかるものですが、頭に血が上ってしまった状態では制御不能になる人種もいるので。

【はい、終わり】と最後に呟いてますが、こんな軽々しく人の命を奪ってしまう奴もいるのが実情。
はい、終わりの前に、お前の煽りが終わっていれば人が死ぬこともなかったのにと思う。

 

ハイビームから事件になることもあるので、ハイビームはやめたほうがいいと思います。
車はホンキ出してしまったら、ロードバイクなんて瞬殺可能ですし。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました