リザードスキンズのコブラカモに変えたのですが。
ハンドルの先端の柄と色が合ってるのは狙ったんですか??
そうだとしたらショップの技術力の高さがうかがえますね
どうなんですかね?
Contents
カモは揃えたカモ
これですよね。
これ、巻いてもらった直後からすごく気になっていたんですよ。
左が白、右が赤で柄が揃っているように巻いてありますが、もう少し柄がバラけたほうがカッコいい気がしまして。
リザードスキンズのコブラカモを巻いてある画像、ネットで探してもほぼ無いのでわかりませんが、
気になる方は買って巻いてみてください。
価値のあるもの
リザードスキンズのバーテープですが、1.8㎜と2.5㎜は定価で4290円するので、バーテープとしてはちょっと高め。
1000円程度のバーテープもあるので、安い奴から比べれば4倍程度になるわけです。
例外もありますが、こういう消耗品関係については、高いものほど品質がいい傾向にあります。
品質という表現は難しいですが、使用感、グリップ力、耐久性など様々な【性能】がある中で、リザードスキンズは耐久性という観点ではやや微妙ですが(剥げてくる)、それ以外の性能はピカイチ。
まあ、リザードスキンズもスパカズも、製造元はXTRMだと言われますが・・・
タイヤも消耗品ですが、タイヤなんかは値段による性能の違いはある意味わかりやすい。
高いタイヤは転がりもいいし、軽いし、グリップ力も高い。
チューブなんかもある意味正直というか、値段と性能のバランスが釣り合っていることが多い。
リムテープとかも安い奴だと耐久性がイマイチだったりするので、使用できる期間と値段のバランスで見ると、目先の安さに飛びつかないほうがいいこともあります。
表示価格が安くても、耐久性がイマイチなら意味が無いですし。
まあ、中には高いだけのクソ商品もあるので、高ければいいというほど単純な話でもないですが・・・
安いものは、安いなりの理由があるわけですし。
一度いいものを使いだすと、ダウングレードしたくなくなる現象は当然あります。
リザードスキンズが気になる方は、XTRMのほうが安いので(笑)、XTRM取扱店で買えばちょっと安く買えます。
XTRMの2.0㎜で3520円(税込)です。
たまにはワンランク上のバーテープをお試しあれ。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント