先日、ちょっと横浜に行く機会がありまして。
Contents
こんな狭くても「普通自転車専用通行帯」
普通に道を歩いていたら、車道にはこんな標示が。
噂の「自転車ナビライン」かと思いきや、これで「普通自転車専用通行帯」なんですね。
一応、車両通行帯は最小1mまで狭く出来るからなあ。
第一条の二
4 法第四条第一項の規定により公安委員会が車両通行帯を設けるときは、次の各号に定めるところによるものとする。
三 車両通行帯の幅員は、三メートル以上(道路及び交通の状況により特に必要があると認められるとき、又は道路の状況によりやむを得ないときは、一メートル以上三メートル未満)とすること。
普通自転車専用通行帯の幅員は1mくらい?
最小限に抑えてみました感が凄まじい。
しかも、路肩のエプロン部を込みの数字なんじゃないかと疑うレベル。
まあ、たぶん交通量が多いわけでもないし、みなとみらいはむしろ歩行者が多い土地柄。
観光地だし。
歩行者と自転車を頑張って分けました!みたいな感じなのかな。
ざっとみた印象では、通りすぎる自転車に危害がありそうな場面は見受けられず。
なお、道端側の青ラインは車両通行帯最外側線にはなりません。
法定要件は白なので。
目的次第
若干疑問に思ったのは、こんだけ車両通行帯境界線が消えかけになっているのは、クルマが踏みまくったからでは?ということ。
そのあたりの事情はわかりません。
ですが、ドライバー目線からも「自転車レーン」だと視認できるのかな?と疑問なんです。
自転車レーンの存在って、ドライバー目線からも容易に視認可能じゃないとあまり意味がない。
ちなみに神奈川県は普通自転車専用通行帯についてはリストを公開してます。
やっつけ仕事なんじゃないのか?と思う自転車レーンですが、横断歩道や自転車横断帯、予告標示なども消えかけになっているのが神奈川クオリティなんですかね。
うちの近所なんて、
センターラインがほぼ消失してますが、優先道路の都合上、交差点だけ描き直しされてます笑。
ちゃんと仕事しようぜ。
オージーケーカブト(OGK KABUTO) 自転車 ヘルメット VITT (ヴィット) カラー:G-1パールホワイト サイズ:XL/XXL 頭囲:(60-63cm)
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント