長年、ずっと同じタイヤレバーを使ってます。
メーカーですか?
知りませんw
ショップにあったのを買っただけだと思います。
一度間違って、踏んづけてしまい折った記憶があるものの、作業性も耐久性も気になるところは全くない。
Contents
タイヤレバーの役目
私なりの解釈ですが、クリンチャータイヤにおけるタイヤレバーの役目。
タイヤを外すための道具で、嵌める道具ではないと考えています。
というよりも、そもそもの話ですが、タイヤを外すときもレバー無しでも外せます。
きっちりタイヤの空気を抜ききった後に、タイヤを中央に寄せながらグリグリすればビードが外れる。
レバーを使って外すときでも、この程度ビードが外れていればあとは手で外せるでしょうし。
いちいちタイヤレバーを横に滑らせて外すほうが面倒。
タイヤを嵌めるときも、リムの中央にある窪みを使えば手でスポンと嵌ります。
なのですでに手で嵌めた部分を真ん中に寄せれば、後は片手でクイっと嵌る。
いちいちレバーを使うほうが面倒ですし、レバーはタイヤとリムに負荷を掛けていることも事実。
タイヤを寄せれば片手で嵌るので、レバー使うほうが面倒だと思うので素手で嵌めることを推奨してます。
同じ原理でレバー無しでもタイヤを外すことは出来るのですが、こっちについてはちょっと面倒。
素直にレバーを使ったほうが早いのでレバーは外すための道具ですよと書いてます。
このような意見もあります。
タイヤ交換はレバーで外して素手で嵌める派ですが,機材のトラブルチェックも兼ねた定期的なタイヤ交換練習の際は素手で外す・レバーで嵌める方法も練習するようにしています.
理由はタイヤレバーのトラブルにより外すのに使用できなくなる可能性があることや,低温によるタイヤゴムの硬化や手のかじかみ・ロングライド後の疲労・落車によるダメージなどにより普段できていた素手で嵌めることができなくなる可能性を考慮してです.
何か一つの方法に依存すると,それができなくなった際に詰むので極力複数の手段を用意するようにしています.
P.S.
気になったのでシュワルベのタイヤレバー買ってみましたが良いですねこれ.
Panaracerのタイヤレバーより平坦にできていて短いので収納しやすい気がします.
クリップ機能も練習して使い慣れておけば素手で嵌められないときに役立ちそうです.
実際のところ、どっちでも出来るようにしておくのがベストなのは言うまでもなく。
レバーが無いと嵌めれない、外せないという人は、レバーを折ってしまうと終了します。
私なりの考えとして。
推奨 | 理由 | |
タイヤを嵌める | 素手 | そのほうが早いしチューブやタイヤ、リムへの負担を減らせる |
タイヤを外す | レバーを使う | そのほうが早い |
クリンチャー嵌めるのにでそんな苦労することって・・・ありますかね?
ただまあ、素手でもレバーでもどっちでも出来るようにしておいたほうが無難なのは間違いないです。
タイヤレバーですが、シュワルベのものがいいよと聞きます。
クリップ機能が秀逸・・・という触れ込みですが、素手で嵌めるほうがどう考えても早いしラク。
なのでこの機能について、良さそうだなと思う要素が見当たらないのですが・・・
素手で嵌めるのってマジな話、普通のクリンチャータイヤなら何ら難しいことないですよ。
片手で寄せて、もう一方の手でグイっと持ち上げるだけなんで。
サドルバッグの中身
一応普段はタイヤレバーを二本入れています。
まあパンクした時にタイヤを外すときしか使いませんが、一本あれば外せるというか、無くても外せますけどね。
タイヤを嵌めるときは、タイヤレバーを使うよりも揉んでグイっと入れたほうが早いです。
前から不思議に思っていたのですが、そんなにタイヤを嵌めるのに苦労するのか?という話なんですよ。
アクセサリー|SCHWALBE(シュワルベ)|PR International1111
イチイチ差し込んでクリップさせて・・・とやるほうが手間だと思うのですが。
揉んでグイっと嵌めるだけなのに・・・
モミモミして寄せて、吸って、あとはハメるだけなんですよ!
個人的にはタイヤレバーについては何でもいいやと思っちゃいますが、素手でもレバーでも出来るようにしておいたほうがいいというのは完全に同意。
手でもイカせることが出来るし、いざとなったらMY棒を使ってもイカせることが出来る。
これぞ二刀流ですよね!
棒は硬いほうがベターだけど、金属製の棒を使うとリムを痛めちゃうからダメ。
硬すぎるとリムが痛いよ痛いよと泣いちゃうんですよ!
えーと、何の話でしたっけ?
素手でタイヤを嵌めるのは、そのほうが早くてラクだからというのが本音。
なんでこんな単純なプレイにレバーを使うのだろうと不思議に思うことは多々ありますが(チューブレス除く)、手でも棒でもキチンと使えるようにしておいたほうが便利だということは確かです。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント