PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

【2018年モデル】FELT AR5、AR3。エアロカーボンフレームで、なおかつパーツスペックが良い。

2018モデル
スポンサーリンク

FELTの2018年モデルが続々と出始めていますが、FELTのエアロロードである【AR】シリーズの2018年モデルです。
フェルトはエアロロードはカーボンフレームでしか出しておらず、例えばメリダのリアクトのようにアルミバイクはありません。
カーボンの技術には自信を持っているフェルトなので、今作も期待できそうです。



それでは早速見ていきましょう。

FELTのARシリーズ

FELTのエアロロードであるARシリーズには、AR3とAR5の二つがあります。
これらはフレームやフォークは全く同じで、大きな違いはコンポなどのパーツです。
3はアルテグラ仕様、5は105仕様だと考えればOK。

エアロダイナミクスを追求したフェルトのARシリーズですが、非常に出来がいいように感じます。

FELT AR5


【先行予約受付中】FELT(フェルト) 2018年モデル AR5[カーボンフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]

 

フレーム UHC Performance カーボン、スレッドBBシェル
フォーク UHC Advanced カーボンモノコック、カーボンコラム
クランク 105
FD 105
RD 105 ショートケージ
スプロケ 105 12-25T
ブレーキ 105 (F) ノーマル

(R) ダイレクトマウント

リム Devox 30 aluminum
タイヤ Continental Grand Sport Race folding、700x23c
重量

 

2018年モデルはまだメーカーサイトに出ていないので、販売サイトの記載から書きました。
参考までに書くと、2017年モデルではクランクが52-36、重量は8.01キロです。

2018年モデルより、ホイールに変更がありました。
エアロロードということでディープリム系のホイールに変更されたとのこと。
といってもカタログスペックを見る限りは30mmハイトということでしょうか。

フレームカラーはマットブラックのみ。
シックな質感でカッコいいですよね。

ワイヤーは当然ですがフレーム内蔵。
フォークやフレーム、シートポストなど徹底的にエアロ形状にこだわっているのがわかりますね。

フロントブレーキは通常のキャリパーブレーキですが、リアブレーキはダイレクトマウントです。

このバイクで私個人的に一番評価しているポイントですが、BBがスレッド式ということです。
というのも、最近のフレームはBB386だとか圧入系が増えてきています。
走行性能という面では圧入系は剛性が高くていいという面もあるのですが、メンテナンス性を考えたらスレッド式のネジ切りJISが最高なのはいうまでもありません。
圧入とスレッド式での剛性感の違いを感じ取れる一般人はそう多くはないと思うので、スレッド式BBというのが一番のポイント。

 

エアロダイナミクスを追求したフェルトの答えという一台です。

FELT AR3


【先行予約受付中】FELT(フェルト) 2018年モデル AR3[カーボンフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]

フレーム UHC Performance カーボン、スレッドBBシェル
フォーク UHC Advanced カーボンモノコック、カーボンコラム
クランク アルテグラ(R8000)
FD アルテグラ(R8000
RD アルテ ショートケージ
スプロケ アルテグラ(R8100)
ブレーキ アルテ (F) ノーマル

(R) ダイレクトマウント

リム Devox 55 tubeless ready carbon
タイヤ  Continental Grand Prix4000SII700cx23c
重量

※アルテグラ表記になっているものはすべてR8000です。

こちらは新型アルテグラで組まれたAR3。
フレームやフォークは、上で紹介したAR5と同じです。
カラーリングの違いだけ。

こちらのバイクですが、まずパーツスペックから見ていくと、標準装備で55mmハイトのカーボンディープホイールが装備されています。
これが2017年モデルのと大きな違い。

タイヤもクリンチャーとしては最高峰のコンチネンタル グランプリ4000s2です。
これを愛用しているライダーって多い気がしますが、普通に買うとそこそこ高いですからねぇ・・・
グランプリ4000s2が標準装備されているバイクを初めて見ました。

あと、23cタイヤがついてきていますので、最近では珍しくなってきたナローリム仕様です。
これはAR5でも同じですね。
ナローリムとワイドリム、23cと25cどっちがいいかという話ですが、個人的にはナローリム&23cを推したいです。
この辺は好みの問題もありますが。

フォーク内側にはグラデーションが施されていて、さりげない自己主張がいい感じです。

フレームやフォークはAR5と同じなので、ブレーキもフロントはノーマル、リアはダイレクトマウント仕様。
これについて、例えばフロント&リアがダイレクトマウント、もしくはフロント&リアがノーマルキャリパーと比べて何か性能的な差があるかと聞かれると、ぶっちゃけていうと無いです。
ダイレクトマウントの理由は、ダイレクトマウントにすることで空力が良くなると言われていますが、ぶっちゃけて言えばそれで性能差を感じ取れる人がいるかは疑問。
ただし、ダイレクトマウントはホイールのセッティングがシビアになり、センターズレしているホイールだとシュータッチすることがあるので要注意。
もちろんですが、ホイールのセンター出しをすれば解決します。

参考までに、2017年モデルでは重量が8.15キロでした。
ホイールが変わったのであてになりませんが、2018年モデルもそれくらいでしょう。
カーボンホイールになったと言っても、ディープリム化しているので重量的な違いはそこまでないかと思われます。

ていうか、なんで2017年モデルは、アルテグラモデルよりも105モデルのほうが軽いんですかね??
そっちのほうが疑問です。

ARシリーズのライバルは?

今期で言うならば、メリダの新型リアクトとか、ビアンキが新しくリリースしてきたARIA(アリア)あたりもライバルと言っていいでしょう。

メリダのリアクトはまだ詳細スペックが明らかになっていないようですが、ビアンキの新型エアロロードのアリアは105モデルとアルテグラモデルの二種類です。
このあたりの展開もARシリーズと同じですね。


Bianchi(ビアンキ) 2018年モデル ARIA105 (アリア105)[エアロロード][ロードバイク・ロードレーサー]

 

アリア105のパーツスペックですが、

フレーム カーボン PF86
フォーク フルカーボン
STI 105
FD 105
RD 105
クランク 105 52/36
BB SM-BB72-41B
チェーン KMC X11
スプロケ 105 11-28T
ブレーキ 105
ホイール VISION TEAM30 COMP
タイヤ ヴィットリア ザフィーロプロ

25c

定価 278,000円(税抜)
カラー チェレステ

ブラック

レッド


Bianchi(ビアンキ) 2018年モデル ARIAULTEGRA (アリアアルテグラ)[エアロロード][ロードバイク・ロードレーサー]

 

フレーム カーボン PF86
フォーク フルカーボン
STI アルテグラ
FD アルテグラ
RD アルテグラ
クランク アルテグラ 52/36
BB SM-BB72-41B
チェーン KMC X11
スプロケ アルテグラ 11-28T
ブレーキ アルテグラ
ホイール VISION TRIMAX 35
タイヤ ヴィットリア ザフィーロプロ

25c

定価 348,000円(税抜)
カラー チェレステ

ブラック

メリダの新型リアクトも気になる存在です。

フェルトのARシリーズとビアンキのアリアでは、よーく見ていくとパーツスペックでは様々な違いがあります。
例えば、ARシリーズはBBをスレッド式にこだわっている感じですが、アリアはPF86。

ホイールはビアンキがVISIONを持ってきているのに対し、フェルトは独自の路線。
タイヤスペックは明らかにフェルトがいいです。
というよりも、ビアンキについているタイヤのザフィーロですが、完成車ではよく見かけるタイヤです。
性能的にはあまり良く無いタイヤですが、完成車についてくるタイヤとしてはごく普通。
むしろ、フェルトのタイヤが良すぎるというだけです。

普通は完成車付属のタイヤはクソレベルなので、様子見ていいタイヤに交換しちゃいましょ!とアドバイスしますが、グランプリ4000ついてきたらとりあえずは寿命までガンガン使いましょとしかいえないです。
だってトップクラスのタイヤですから。
好み、フィーリングの問題で、他社のトップクラスのタイヤに変えるのはアリだとは思いますが。

ARシリーズは今期も出来が非常に良さそうです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました