ちょっと前のニュースになりますが、こういうのが出ていました。
道交法上「原動機付き自転車」に分類される電動キックボードを大阪市の歩道で無免許運転したとして、大阪区検は19日までに、道交法違反の罪で自営業の男性(27)=同市北区=を略式起訴した。大阪簡裁は罰金20万6千円の略式命令を出した。いずれも8日付。
歩道で電動キックボードを無免許運転 罰金約20万円道交法上「原動機付き自転車」に分類される電動キックボードを大阪市の歩道で無免許運転したとして、大阪区検は19日までに、道交法違反の罪で自営業の男性(27)=同…
アホだよなぁ。
Contents
電動キックボードの実態
ちょっと前に、初めて電動キックボードを歩道で乗っている人を見かけましたが、交番の前を堂々と通過するレベルなのでお察しというか。
略式起訴でも、扱いは前科ですからねぇ・・・
数万円で気軽に買える電動キックボードを無免許で、ナンバープレートも取得せず、ミラーやライトなどもつけず、ノーヘルで乗ると晴れて前科持ちの仲間入り&20万超の罰金となるわけです。
前に通販で見た電動キックボードなんですが、レビュー欄にこんな感じで書いてありました。
子供たちが楽しそうに乗っています。
いろいろツッコミどころがありすぎて笑うしかないですが、まさか自宅の庭で乗っているわけでもあるまいし。
子供が原付を、無免許&整備不良&ノーヘルで乗ってます!楽しいです!みたいな話ですよねw
全然ほのぼのしない。
実証実験の電動キックボードについても、世間の評価は悪いですよねw
ノーヘルが危ないとか、二段階右折禁止が危ないとか・・・
実証実験の電動キックボードはノーヘルでもOKですが、実験中に起こった事故数などだけでなく、違反数も是非公表してもらいたいところ。
本来。
私個人としては、電動キックボードに乗りたいとも思いません。
ただ、一つの可能性としては面白そうだなとは思ってみています。
新しいタイプのモビリティを構築するときは、当然のように反対する人のほうが多くなるわけです。
本来、新しい移動手段を使いたいと思っている人たちが、実証実験中に高いレベルのモラルと法令順守をしないと、世間が認めるわけもない。
けどまあ、わかってないアホがいるから、
又貸しで飲酒&無免許で逮捕とか、アホすぎる。
実証実験の電動キックボードは、アプリで免許を登録しないと乗れないようにしているはずなんですが、意味を理解していない人がいると計画は頓挫すると思いますよ。
それなりに可能性がある乗り物だとは思いますが、免許不要の法整備をする前に、もう2段階くらい実証実験したほうが良さそうな気がする。
けどこの実証実験という制度、ある意味ではいいですね。
法制化する前に、試してみるというのはある意味ではいいこと。
薬で言うところの治験みたいなもんですよと前から書いてますが、いきなり法整備して失敗している国もあるわけだし、日本で試したらどうなのかを実験する制度自体はいい。
実証実験ではない電動キックボードでひき逃げした人は、罰金50万だそうです。
刑罰としては軽いほうですが、それとは別に被害者への賠償があるわけだし、たかだか数万円で買ってきた電動キックボードを乗ってこういう結果はアホだなぁと。
大阪府警は電動キックボードの取り締まり、それなりにやっているっぽいですね。
頭がおかしい自転車についても万々取り締まってほしいところですが・・・
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント