近年大注目のサイコンというと、レザインのサイコンです。
GPSサイコンとしては安く買える上に、機能性やデザイン性もバッチリなものなので、結構売れているという話を聞きます。
そんなレザインのサイコン、スーパーGPSの紹介を。
Contents
LEZYNE SUPER GPS
レザインというと携帯ポンプとかタイヤパッチなどが有名ですが、近年はサイコンにも力を入れているようです。
これがなかなかの機能を兼ね備えているうえに、結構安く買えるのが特徴。
Lezyne【レザイン】Super GPS Special Edition Cycle Computer – Japanese Edition
こちらはサイクリングエクスプレスで取り扱っている、スーパーGPSの日本語対応ヴァージョンです。
こちらの機能をまとめてみました。
<GPSによる計測>
・スピード(現在、平均速度、最大速度)
・走行距離(現在までの走行距離、合計、トリップ2)
・時間(乗車時間、時計)
・日付
・ラップとラップ平均
・標高(現在、上昇、下降)
・カロリー
・温度
・ナビ機能
<Bluetooth SmartまたはANT +による連動>
・心拍数(現在、平均、最大)
・ケイデンス(現在、平均)
・電話、メールなどの受信をサイコン上に表示できる
走行データを最大400時間分保存出来たり、スマホ用アプリと連結させて様々な機能を楽しめるというものです。
ケイデンスや心拍数を計測するには対応したセンサー(別売)が必要ですが、対応するセンサーはこちらに書いてあります。
http://www.diatechproducts.com/support/lezyne_gps/data/WirelessCompatibilityList_Y10_GPS.pdf
重量は76gと軽量に収まり、サイズは42.9mm (W) x 67.8mm (L) x 27.5mm (H)となっています。
サイズを書いてもイマイチ想像しにくいかもしれませんが、タバコの箱を一まわり小さくしたような縦横サイズに、タバコの箱よりもわずかに厚みがあるようなイメージでしょうか。
日本の代理店経由だとカラーはブラックしかないようですが、サイクリングエクスプレスでのスペシャルバージョンではブルーとレッドがある模様。
もう少し機能を簡略化したミニGPSというものもありますね。
Lezyne【レザイン】Mini GPS Cycle Computer
こちらの機能は
・距離
・速度
・時間
・標高
・温度
・ラップタイム
などとなっているようです。(サイクリングエクスプレスでは説明が英語だったので、何か見落としているかもしれません・・・ご自身で確認してください)
サイコンというと
私は今現在、キャットアイのものを使っています。
これはこれでシンプルに速度、時間、ケイデンス、心拍(別売)などを計測できますが、勾配や高度などは計測できません。
またレザインのようにスマホの電話受信やメール受信などのデータをサイコン上に表示したりもできません。
シンプルと言えばシンプルですし、それ以上の機能はありません。
今現在はキャットアイのものでもとりあえず使えていますが、もし壊れたらレザインのものも検討する価値がありそうです。
某自転車屋の方が最近はレザインがやたらと売れていると言っていたので、結構気になっているサイコンです。
走行データをきちんと取りたい方とか、様々な機能を表示させたい人には低価格で買えてお買い得なのではないでしょうか?
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント