PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

控えめに言ってクソ構造の多摩川スカイブリッヂ。

blog
スポンサーリンク

多摩川スカイブリッヂについては過去に書いてますが、

 

多摩川スカイブリッジ、自転車は車道通行禁止ね!
以前も紹介した多摩川スカイブリッジですが、 もう完成したようですね。 多摩川スカイブリッジの自転車通行 上のリンクに画像が出ていますか、多摩川スカイブリッジの車道は、「軽車両・自転車通行禁止」。 一方通行の自転車道が道路の左右にあるため、自...

 

多摩川スカイブリッジが来年3月開通予定。自転車道もあるよ。
読者様から情報を頂きました。 管理人様 いつもお世話になります 昨日,大田区議会議員の荻野議員氏のツイートで 羽田-川崎間に新しい橋が出来たことを知りました 一方通行の自転車走行レーンが橋の両側に設置されるそうで楽しみです 正月に帰省した折...

 

実は控えめに言ってもクソ構造です。

多摩川スカイブリッヂは

読者様
読者様
失礼します。管理人?さんが、正しくルールを書いてくれているので、追加情報的なことを書かせてもらいます。

 

先日、多摩川スカイブリッジ、自転車で走ってみました。
この橋の大部分は、原付と、一部の自転車を除く軽車両が通行できない。というのは事前にわかっていましたが、実際に行ってみると、厳密には、全ての自転車が通行できない。という事がわかりました。
神奈川県側から行くと、橋の上の大部分は、一部の自転車が通行できますが、東京都側の最後の最後で、自転車は通行できないのです。(原付は最初から通行できない。)
歩行者になって行くしか有りません。
自転車道の終点で歩道になるのです。

 

どうしてこんな不思議な交通規制にしたのか、よく調べたら解ったのは、環八との接続道路が不正なんですね。土地がないからこうなった。とか。
自転車道、私も嫌いですが、通常なら車道を通行できるのでOKですが、ここは、車道を軽車両通行禁止にして、一部の自転車だけ自転車道だけ走らせるなんて、こんな規制はおかしいです。

 

でも、環八との接続のところで、最終的に自転車や原付が通行できないので、そこだけ禁止にするのも構造上無理なので、こうせざるを得なかったようです。
(原付は全面不可。一部の自転車でさえ通行できず、最後に歩行者に切り替えさせる。)

土地がなくて、正しい構造の道路が造れないなら、造らない。というのが、正解だと思います。
もちろん、歩行者,軽車両,原付だけ通すとかの道路なら余裕で正しい道路を造れたのでしょうが、自動車を通さないという選択肢は無く、じゃあ軽車両と原付にあきらめてもらおう。と、こうなってしまったようです。

 

この橋は日本のクルマ社会の象徴のような感じで、残念です。

 

この件、これを見て知ってました。

 

開通した多摩川スカイブリッジへ行ってきた。e-bikeサイクリングが捗りそう
3月12日に多摩川スカイブリッジが開通しました。羽田空港(羽田グローバルウイングズ)と川崎市殿町(キングスカイフロント)をつなぐ全長約675mの新しい橋です。自転車道も備えられているので、さっそくサイクリングに行かれた人も多いでしょう。

 

川崎側からは車道から直接進入できるけど、東京都側からはスロープかエレベーターを使い登ることになると。
東京都側からだと、ブリッヂに上がっていく車道について、自転車、軽車両、原付の通行禁止規制が掛かっているため、スロープかエレベーターで登るしかないのです。

 

この事実を知ったときに、ザ・怒りでした。
ジャパニーズサイクリストを舐めとんか?と。

 

もうね、発想が昭和みたいな交通規制を掛けて自転車を歩道に促して、

いろんな人
いろんな人
え?
ジャパニーズ道路交通法によると、2条3項2号に「押して歩けば歩行者」とあるし、歩行者になって登ればいいよね。
チャリとかさ、ぶっちゃけ危ないし。

 

所詮はこんな発想ですよ。
令和の時代になんちゅーもんを作ってしまったのやら。

 

昭和かよ。
令和なの!!!

 

このクソ構造を知った日、私は悔しくて悔しくて、目から大量の液体を放出せざるを得ませんでしたよ!
キレそうですし、もはやキレてない!!
頭に来たので、私は決意したのですよ。

 

多摩川スカイブリッジではなく、多摩川スカイブリッヂと呼んでやろうと。

 

どうですか?
この私の小さな人間性ときたら!
ネット上にスカイブリッヂを大量投入して、偽物感を演出して見せますよ。

 

私独りで。

 

伝わりましたか?
私の怒り、いや人間的な小並感を。

 

ただまあ、環八から多摩川スカイブリッヂへの車道分岐部を見る限り、車道の「内側」からスカイブリッヂ方面に分岐しています。
この時点で、自転車が車道を通行すると車線跨ぎの平面交差になってしまうので、通行禁止規制をするしかないのですよ。
二車線跨ぎで中央にある分岐部まで自転車を通すわけにはいかない。

 

東京都側。
ここからスカイブリッヂ方面に行くには二車線跨ぎになってしまう。

これも東京都側ですが、こっちからだと三車線跨ぎしないとスカイブリッヂ方面に行けない。
自転車にこんなプレイさせたら、事故多発なんてレベルではない。
なので、しょうがないと言ってしまえばその通り。

でも私は、笑顔で言いますよ。
クソ構造だと。
土地問題というところまでは知りませんでしたが。

奇跡の橋

もちろん設計したのは令和以前なワケだし、いろんな資料を見る限りでは、この橋の計画が立ったのは平成26年頃。
平成後期にこの発想を繰り出す行政って凄いよね笑。
しょうがないと言ってしまえばその通り。
私の考えとしてですが、既存の構造を変えるのはなかなか難しい面があるのは理解しています。
ただまあ、新設するならもうちょい何かあるのでは?

 

ジャパンの道路行政の象徴的存在ですな。
バーカバーカと言ってやりましょう。
いやね、「自転車道作った」という報道を見たときに、なんかありそうな予感はしてました。

 

あっ、もちろんですが通行禁止規制を突破して車道を通行してみたり、嫌がらせ目的で馬(軽車両)で通行してみたりするのは人としてアウト。
人じゃないね、馬ですね。

 

で、ロードバイクとかは重量も軽いし、スロープを押して登っても苦痛というわけではない。
クリートがあるから歩きにくいけど。

 

電動アシストのママチャリとか、ツラいよね。
エレベーターあるとはいえ。
あと、スロープを全力で下ってくる自転車は出そうな悪寒。

 

「自転車道作ったから自転車も安心だよね」みたいな雰囲気だけ醸し出しているけど、何か間違っている。
それが多摩川スカイブリッヂだと思った。

 

もうね、こんな構造を起案した担当者は、額に「肉」と書くしかないのです。
橋に「肉」とイタヅラ書きするのはもちろんダメです。
自転車が走りやすいように自転車道を作ったというよりも、構造面からして「車道から自転車を排除せざるを得ないから自転車道を作った」のほうが正解なのではないでしょうか。
川崎側から自転車が車道進入すると、東京都側の環八合流部で爆死する。
そしたら自転車を車道から排除するしかない⇒自転車道を作ってしまえば自転車道の通行義務があるという流れかと。

 




コメント

  1. ぬるべぇ より:

    国のおエライ方々はいつも黒塗り高級車の後部座席でふんぞり返ってますからねぇ。なんせ自転車を運転する事なんてないですからねぇ。なーんも分かってないですよw そんな事だから自転車後進国などと揶揄されるんでしょうw かつての谷垣センセみたいな人がたくさん出て来ると少しは変わってくるかなって淡い期待はあるんですけどね。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      まあ、自転車乗らない人が思いつきで作るとこんなのしか出来ないという典型例かと。
      つくばりんりんロードは知事さんが試走してずっこけて即座に見直しになりましたが、トップが怪我しないと動かないわけです。

タイトルとURLをコピーしました