PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

左折先出しレーン。

blog
スポンサーリンク

こんなのが話題になっているようです。

https://twitter.com/K95151773/status/1555719060427403264

違反ですが

見りゃわかる程度に違反ですが、正直なところさほど責めるようなものだとは思っていない。
理由は以前も書いた通り。

 

左折専用通行帯と左折専用信号機。ロードバイクは困惑する。
以前書いたこととも関係するのですが、 自転車は第1通行帯が左折専用帯であっても、第1通行帯からしか直進できないルールです。 けど実態としては、こんな位置にいるロードバイクも見かけるのは事実。 以前書いた上の記事で、 これについて今更ツッコミ...

 

横断歩道がある交差点なら、一度歩道に乗り上げてから左折車を先に行かせる選択肢は確かにある。
横断歩道がなければ…

 

結局のところ、初めてこの交差点を通行する人が容易に理解できないと困るわけですが、左折先出し信号だという事実を知らないとする。
赤信号で信号待ちするなら、左折巻き込みを避けるため第一通行帯の右寄りで待ちますよね。

左折先出し信号に気がついて歩道に行こうとしたら、爆死しかねない。

違反とは言え、日本語でいうところの「しょうがない」だとしか思わないので。

ただし、理屈の上では違反になるため、切符を切る警察官がいてもそれも「しょうがない」。
切符を切る警察官がいたら、よほどの暇人としか思わないけど、どのような抗弁をすればいいのかについては言及を避けます。笑。

 

ちょっと違うけど二段階右折について記事を書いたばかりなので、それもリンクします。
その記事は明日か明後日にアップされます。

自転車がルールを全て守ることは不可能

以前から書いているように、自転車が道路交通法を全て守ることは不可能だし不合理。
もちろん言い訳のために言うような低レベルの話ではなくて、例えば7差路交差点の二段階右折ってどこなのよ?みたいに、わからんものはわからん。

 

基本的に自転車乗りで「道路交通法を守っている」という人を信用してません。
本当にみんな、30m手前から左折合図をして左折完了まで継続してんの?
信号待ちでも手を下ろしたら違反ですけど?

 

進路変更は3秒前合図だけど、進路変更とはこのように定義されます。

「進路」とは、当該車両の幅に相当する道路の部分であり、車両(自転車を含む。)は、他の車両通行帯に進行方向を変える場合のみならず、同一車両通行帯内であっても、みだりに進路を変更することは禁止されている(道路交通法26条の2第1項)。

 

福岡高裁 令和2年12月8日

理屈の上では歩道上でも車両幅を越える際には進路変更の合図は必要ですが、見たことないなあ。

 

本当にみんな、自転車横断帯を通行してんの?
こちらは国道15号の川崎~鶴見付近だけど、

道路交通法の規定に則るなら、こうですよ。
バカなんじゃないかと。

デメリットはあるけど、誰にとってもメリットがない。
こういうのも、存在自体疑わしい判例があると主張して正当化しても、判決年月日は教えることができないらしい。

 

道路交通法を守っていると自称する自転車乗りは当然守っているのでしょうけど、私は遠慮します。

https://twitter.com/K95151773/status/1555719060427403264

ところで冒頭の件なのですが、直進通行帯の前に「自転車停留帯」みたいなのを法律で定義すりゃ解決する。
なぜそのような議論が立法府で進まないのかというと、警察庁にとってはどうでもいいか、そもそも問題だと認識してないかでしょ。
自転車に乗らない人にはわかんない。

 

なので、以前も書いたように、

 

左折専用通行帯と左折専用信号機。ロードバイクは困惑する。
以前書いたこととも関係するのですが、 自転車は第1通行帯が左折専用帯であっても、第1通行帯からしか直進できないルールです。 けど実態としては、こんな位置にいるロードバイクも見かけるのは事実。 以前書いた上の記事で、 これについて今更ツッコミ...

 

責める気にはなれないなあ。
違反には間違いないので切符切られてもしょうがないけど、自転車側からしても「しょうがない」ことはあるので。

 

ところでTwitterの件。
自転車から降りてます。
「降りたら歩行者」だと考えるなら、この人は歩行者なので通行区分違反になる。
法律上は「押して歩く者は歩行者」なので、この状態は車両の一時停止に過ぎないだろうとみなせますが、なぜ「降りたら歩行者」という謎理論が横行するのかのほうが理解に苦しむ。
まあ、この画像だけをみても判断できない要素がありますけどね。

 

左折専用レーン&左折先出し信号は、直進したい自転車との相性は最悪です。
なんで先に出すんだよ!いくときは一緒だろ!

 

…という話ではなくて、先出しするなら相応の設備が必要なのでは?
「直進自転車停留帯」みたいな。
もしくは、こういう交差点について行政が自転車ナビラインを引くとしたらどうなるのかは楽しみです笑。




コメント

  1. kueharaaz@icloud.com より:

    外苑東通りを信濃町の方から南に降りてきて青山一丁目交差点がまさしくこれです。
    外苑東通りのナビマークは交差点直前までありますが、交差点の中までは書いていない。
    自分はこの写真のように左折レーンの右端の停止線を越えた導流帯の中で信号待ちします。いろいろやってみましたけどそれが一番スムースだと思います。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      >外苑東通りのナビマークは交差点直前までありますが、交差点の中までは書いていない。

      行政が「濁した」可能性が高そうですね笑
      どちらかというと、交差点内に書いてあるほうが助かる気がします。

  2. SHEPHERD CITY より:

    いつも楽しく拝見しております。
    件の場所なのですが、っとブロックされてますね。
    場所は広島の仁保インター入口の交差点の写真でした。
    江田島へのルートでもあるので、よく見るいつもの光景ですし、自分もあの交差点で止まったことがあります。(その時の経験で、あの交差点の危険性は知っているため、自分は山側の旧道を抜けるようにしています。)
    山側の歩道は、少し前に旧道に合流するため、交差点には歩道はなく、横断歩道も進行方向にはありません。さらに左折信号は単独で点灯することがあるという初見殺しの交差点です。安全を考えるなら正解は旧道に抜けることでしょうけど、まず初見では無理でしょう。

    自分はクロスバイクで走るのですが、交差点で止まっただけで晒されるのはちょっとどうなんだろうと思っていました。多分自分なら左端に止めるでしょうけど、そのあと直進するのは中々勇気が要ります。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      あれ?ブロックされてますね。

      ぶっちゃけた話、あれは「しょうがない」としか言いようがないと思うので、違反だと騒がれるとちょっと切ない気がします。
      詳しい場所は知りませんでした。
      逆に、左折帯をひたすら塞いで待つわけにもいかないし、あれに関しては誰にとってもあの位置がメリットがある気がします。

  3. SHEPHERD CITY より:

    返信ありがとうございます。
    投稿した本人は面白いと思ったから投稿したという趣旨で違反どうこうではないとのことでしたが、どう見ても(本人がどういう理由で面白がったのかはわかりませんが)違反していることを揶揄しているようにしか見えませんでしたし、正直あそこに止まっただけで晒されるのはちょっとと思っていたのでRTしていたら複数から指摘されたらしく、鍵垢にしてしまったようです。
    ルールも大事なのでしょうが、まず事故が起こりにくいようなポジションをどうとるのかが大事だと思っているので、(痛いのは嫌ですからねw)問題のない位置に止まっているだけで(しかも迷惑をかけていない)晒すのは如何なものかと思った次第でした。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      違反であることには変わりないので、違反だと指摘する人がいた場合には「法律上は正論」になってしまいます。
      私自身、どうにも納得いかずに行政訴訟をしましたが、法律は確かに一定の線引きをするものとして重要ですが、法律だけでもうまくはいかないと裁判を通じて理解しました。

      それこそ、左折する際には左折前30m手前から左折完了まで手信号で合図を継続する義務がありますが、信号待ちのときに左折合図を継続している自転車がどこにいるんだ?と思いますし、そんなもんを画像を撮り「左折合図を途中でやめた!違反だ!」という人がいたらバカなんじゃないかと思うわけです笑。

      Twitterの件も、無駄に騒ぐ人がいると面倒なので、「直進停留帯」みたいなのを法律で定義できないかな?と思うのですが、警察庁としたら「自転車?事故を起こさないようによろしくやってね!」くらいにしか思ってないんだと思いますよ。

      ダブル左折レーンにしても、どう考えても法律と構造のバグですが、何とかならないかな。

タイトルとURLをコピーしました