イマイチよくわからない話をする人がいるものですね。
自転車は赤信号無視したほうが安全な場合もある
自衛のために信号無視するケースもあるのだから、違反の取締りよりも自転車の走行空間を整えることに全力を注ぐべき。
自衛のために信号無視をするというシチュエーションがよくわからないので、具体的にいくつか挙げて頂けませんか?
自転車は対面の信号が青になる前に出発したほうが安全です。
厳密に言えば信号無視でしょうけど、一般的に言う信号無視とは、交差道路が青信号、自分の対面信号が赤のような危険性が高い状況で進行開始することを問題にしているわけで、「早出発」についてはルール上ダメだとしてもそこまで咎める問題とは思いません。
自転車走行空間を整えることによりどのような信号無視が無くなるのか、具体例をお願いします。
自衛のために信号無視をすることとはどういう場面なのでしょうか?
青信号に変わるより早く進行開始することがルール上適切とは思いませんが、交差道路が赤になり交差道路の車両が停止しているなら、強く責める問題とは思いません。
そして、そのような「早出発」をガンガン取り締まるべきとも思いません。
自転車走行空間を整えることにより、他には赤信号無視を減らせる場面がないのでしょうか。
以後、返信なし。
青になる前の早出発
要は交差道路が赤になり、交差点の信号が全て赤(対面信号が青になる直前)に進行開始する自転車を減らせるそうですが、
一般的に規制したいタイプの信号無視って、交差道路が青、自分の対面信号が赤なのに進行する話なのでは?
こういうのとか。
これらは「自衛のために」信号無視しているとは思いませんし、規制したいタイプの信号無視ってこういうもの。
青に変わる直前(赤の状態)で進行開始することを早○戦士と呼んでますが、必ずしも悪とは思いません。
青に変わる前に停止線を越えたけど、交差道路が赤だし。
ルール上はよろしくないけど、ガミガミ言う問題とまでは思いませんし。
信号無視が減るなら
よくわからないけど、上の動画のような悪質な信号無視が自転車走行空間を整えることで減るという理屈がよくわからないのです。
自転車走行空間に不満があるから、もしくは自衛のために信号無視しているんですかね?
上の動画のようなケースは。
これも自衛、もしくは自転車走行空間への不満が原因の信号無視?
ワシには、単なる横着の結果か、漏れそうだから急いだかにしか見えませんが…
そもそも「自衛」を語るなら信号を守ると思いますし。
もちろん、漏れそう系だから信号無視すると、結局事故ってトイレに到達するのが遅れるような。
むしろ漏らす結果になるから、信号無視せずに大自然放出したほうがマシかと。
自転車走行空間を整えると信号無視が減るという具体例を誰か教えてください。
ワシにはわからん。
いわゆる○漏戦士については、ガミガミ言う問題とまでは思いませんし。
けどそれを言い出すと「なんちゃらの早曲がり」とか「なんちゃらダッシュ」を許容することにも繋がりかねないという…
ついでなので
ちょうどこんな事故がありましたが、
自転車が信号無視した結果、横断歩道を青信号で横断した被害者と激突。
こういうことが普通に起こるから、「信号を守れ」という話。
ぶっちゃけ、事故現場を知ってるのでアレなんだけど、下り坂の勢いを登り坂に使いたいのかなと推測します。
自転車道があると、この事故は防げます?
防げるわけがない。
ちなみにこういう「谷」では、信号の様子を確認しあえて「谷の入口」で信号待ちして、青信号になると同時に下り坂の勢いを使う方も。
意味不明な位置で信号待ちすることになりますが。
青信号になる直前の「早出発」についてはまあまあどうでもよくて、こういうことになるから信号を守れという話だし、自転車走行空間の有無とは関係ないんだよね。
自転車走行空間が大事なのはわかるんだけどさ、「それ以前の問題」なのでは?
普通に重過失傷害ですよ。
マジで。
自転車走行空間が出来たら、みんな急に信号を守り出すなんて妄想としか思えない。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
交差する信号が総て赤になる数秒間は
交差点の中をクリアにするためにあるわけで
そんな瞬間でも交差する側から突進してくる車もいるし
右折待ちで止まっている車もいる
そんな中に突っ込もうとか自殺願望でもあるようにしか思えませんね
コメントありがとうございます。
それはそうなのですが、交差点は停止線がオフセットしているわけで、早出発というのは赤の間には交差点内までは進入してない話だそうです。
長くなるので省略しましたが。
今は亡き二段停止線を思い出しました
先頭で信号待ちをする二輪車のための停止線を四輪の停止線の前に引いたのはいいけどすり抜け容認のように取られて結局廃止する方向になった奴です
そもそも左折はできるだけ左に寄せるはずなので寄せきれなくても左側は確認してるはずなので自転車に被せて左折待ちってのがおかしいんですよね
となりに左折車が来たら車体をノックしてあげるといいかもね
トラブルになるかもだけど
コメントありがとうございます。
二段階停止線、普通自転車専用通行帯がある場所ではまだ採用されてますね。
左側端寄せについても、進行方向別通行区分があるなら話は変わりますが、私なりに不思議なのは
自転車走行空間を作る→信号無視が減る
この理屈については全くわかりません。
自転車走行空間を作り、「かつ」信号を守るよう取締りするならわかりますが、自転車走行空間を作れば信号を守るようになるというのはどうにも理解しがたいところです。