ジャパニーズブランドの三ヶ島から、Urban Step-in Aなどが生産終了になるとアナウンスが出てます。
この度、下記ペダルの生産/販売を終了することになりましたのでご案内差し上げます。
Urban Step-in A
Urban Step-in A Ezy Superior
MT-E
MT-E Ezy販売終了のお知らせ | 自転車ペダルの三ヶ島製作所
三ヶ島のUrban Step-in Aって、片面フラット、片面ビンディング(通称フラディング)として結構前からあったような。
三ヶ島は片面フラット、片面ビンディングは終了?
ちょっと前には三ヶ島から、「ソリューション」という片面フラット、片面ビンディングのペダルが販売されましたが、なぜか早々に滅亡。
Urban Step-in Aも生産終了だと、
他には無いよね。
新しい片面フラット、片面ビンディングペダルをリリースする前段階なのかな?
ソリューションについては、それなりに人気があったように思う。
片面フラット、片面ビンディング業界はやたら味気ないカラーのペダルばかりの中、複数のカラーを用意した点でも評価していたのに。
まあ、人間が自転車に乗ると、ペダルは隠れてしまいカラーとかあんまり関係ないという噂もありますが。
片面ビンディング、片面フラットの汎用性
片面フラット、片面ビンディングペダルは、松屋でいうところのカレギュウに相当し、カレーと牛めしを同時に楽しめる効果がありますが、なんだかんだスポーツサイクルのペダルの中ではかなり需要あるのでは?
スニーカーでも乗れるし、ビンディング初心者が「怖いな」と思う場面での逃げとしても活用できる。
シマノのこれについても、
なんだかんだ便利ですから。
三ヶ島から新しい片面フラット、片面ビンディングペダルが登場することを期待してます。
選択肢があるようで、そんなにないし。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
自分もシマノのEH500使ってますが初めてのビンディングなら片面フラットタイプは無難だと思いますね
使い慣れれば気になりませんけどやっぱり最初は色々不安でしたから
不満点はクリートが当たってるのかフラット部の塗装が徐々に剥がれていってる位ですw
コメントありがとうございます。
SPDで塗装ハゲはお約束です笑。
無惨な見た目になりますがしょうがない。