今回はちょっと【小さい話】です。
お父さんサラリーマンの方で、お小遣いが制限されていてなかなか欲しいホイールが買えないというかたもいるでしょう。
そういう方でもうまくやりくりすればヘソクリは貯まります。
そんな話を。
Contents
ふるさと納税で節約
ふるさと納税はだいぶ浸透してきた気がしますが、まだ具体的に知らない人も多いかと思います。
例えばですが、A市に住んでいる人はA市に住民税を払います。
多くの人は給与から天引きされていると思いますので、どこに住民税を払っているという意識が薄いかもしれません。
ふるさと納税というのは、ほかの市町村に納税することで、本来A市に収める予定だった住民税が減るというような制度だと考えればいいです。
より具体的な話で書くと、ふるさと納税した金額から2000円引いた額の住民税が減ります(収入により限度額があるため、限度額を超えると話が変わります)。
ふるさと納税した金額から2000円引いた額の住民税が減るということは【2000円損した】と思われがちですが、ふるさと納税するとその市町村から贈り物を頂けるケースが多いです。
例えばですが、ビールをよく飲むという人がいたとします。
ふるさと納税でビールをもらえば、その分得した形になります。
私は週に1,2回程度、家でビールを飲みますが、ふるさと納税でもらったビールしか飲みません。
【ふるさと納税】<日付指定OK>サントリー ザ・プレミアム・モルツ 350ml×1ケース (24本)SUNTORY
こうすることでビール代をケチってお金を貯めることも可能です。
ふるさと納税に付いては賛否両論ありますし、お土産品合戦みたいになっていて本来の趣旨とは違う気がしますが、うまく使ったほうがいいというのが私の考えです。
この1年くらい、こちらでスーパードライを確か3ケースほどもらいました。
B231 【ふるさと納税】 アサヒスーパードライ 市制70周年記念缶 350ml×1ケース(24本)
そして今年最後に、こちらでプレミアムモルツ1ケースの申し込み。
【ふるさと納税】<日付指定OK>サントリー ザ・プレミアム・モルツ 350ml×1ケース (24本)SUNTORY
スーパードライでもプレミアムモルツでも、1ケースだと5000円程度します。
なので5000×4=20000円分もらった形です。
これらが実質2000円の負担でもらえると考えれば、20000-2000=18000円の貯金ができたとも考えられます。
あくまでも【普段買っているものをもらえる自治体】にふるさと納税することが大切です。
普段買わないようなぜいたく品は避ける。
私はこういう地道な方法でお金を作っています。
アンケートサイトでゲット
私は二つのアンケートサイトも活用していますが、メインはこちらです。
現金化できますし、Tポイントなどにすることもできます。
今見たところ、1年チョイで30000円分くらいのポイントはゲットしています。
こちらも結構貯まります。
二つ合わせれば、1年たたずにキシリウムエリートとかゾンダくらいなら買えちゃうんですね。
Mavic【マビック】Ksyrium Elite UST Clincher Tubeless Road Wheelset 2018
重量 | F665g、R855g
ペア1520g |
リムハイト | F24mm、R26mm |
スポーク素材 | スチールステンレス |
スポーク本数 | F18,R20 |
対応タイヤ | チューブレス、クリンチャー |
23cタイヤ | X(25c以上) |
タイヤ | イクシオン プロ UST
260g |
Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
重量 | 1596g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
こういうアンケートサイトは、通勤の電車内でやっているだけで、1日当たり10分チョイとかでしょう。
1年でゾンダくらいは買えちゃいます。
実はこういう地道なことをしているんです(涙)
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント