最近は脱プラスチックの影響で、マクドナルドですら紙ストローです。
ふやけてくる、不味いなど散々な評価にも繋がってますが、サイクリストならば紙ストローよりも神ストローでしょう笑。
SILCA TITAN STRAW
TITAN STRAW – BRANDS OF NICHINAO
見よ!これが神ストローです。
パーツブランドのSILCAは脱プラスチックを応援するのみならず、使い捨てではない洗って何回も使えるエコな「マイストロー」としてチタン製ストローを販売しています。
「マイ箸」、「マイストロー」、「マイウー○ナイ○ー」など「マイブーム」の筆頭ですよ。
今やサイクリストの中には、マクドナルドに行くにもマイストローが求められる時代になりました。
もちろんチタン自体にも強いこだわりが見えます。
DE ROSAのTITANIOフレームと同じ素材の3/2.5チタンを採用した本格派のストローです。
その分、お値段は高め。
クリアー | オイルスリック | |
素材 | 3/2.5チタニウムチューブ | 3/2.5チタニウムチューブ |
サイズ | 径6.35mm 長さ8.5インチ | 径6.35mm 長さ8.5インチ |
食器洗浄機対応 | ○ | ○ |
値段(税込) | 3960 | 5060 |
オイルスリック派の方にも満足感が高い仕上がりになっています。
リンク
ネタ商品ではない
SILCAはネタ商品として販売しているわけではなくて、チタンボトルケージを作った際の余りなんだとか。
リンク
一本のチタンチューブから6個のボトルケージを作ることができる一方、切れ端が余る。
それをストローとして販売しているらしい。
そりゃ、ホンキでストローを開発する訳がないよね笑。
マイストロー派としては
以前も書きましたが、ストローは洗浄が命です。

ストローボトルのストローの洗浄方法。
先日の記事でサーモスのストローボトルを紹介していますが、最後のほうに「ビールサーバーのホースの洗浄」について触れてます。学生時代に居酒屋でアルバイトしていた時に、毎日当たり前のようにやっていたのがスポンジ洗浄。これ、居酒屋で働いたことがある...
ストローボトル派の人は、衛生面に気を付けないと大変なことになります。
チタン製品なのであんまりガリガリと硬いブラシを使うのはよろしくないような気もするけど、チタンフレーム愛好家やマイストロー派にはたまらない「高級ストロー」でしょう。
使っている人を見たことはありません。
リンク
コメント