PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

地元の総意とは?

blog
スポンサーリンク

なんだか不思議な報道が出てますが、

神戸市は1983年に阪神電車の高架事業に伴い一帯の道路整備を決めました。2016年時点の都市計画図面では歩道が2.5m、車道は7.5mだったことがわかります。ところが地元のまちづくり協議会が2018年に「歩行者の安全を最優先にしてほしい」という要望を提出し、神戸市は車道の幅を当初の計画から5mに狭めたのです。

 

市はこの決定について「地元の総意があった」と主張します。

 

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

いかにも行政らしい回答。

スポンサーリンク

なんだこの報道

気になって調べてみたのですが、

https://www.city.kobe.lg.jp/documents/14454/0702mininews.pdf

報道がビミョーに不正確で、「歩道」を拡張するわけではなく自転車道を通すために車道を削ったという扱い。
記事タイトルは

歩道は最大8m』で『車道はたった5m』…アンバランス市道に住民が怒り「火事になっても私たちのことなんか知らんってことかいな」

 

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

なんかビミョーに違う笑。
これはわざとなのか?

 

歩道が最大8mで車道が5mなら、そりゃすぐに「おかしい」となるわけで、不思議ですね。

 

しかしまあ、地元のまちづくり協議会が提出した要望が「地元の総意」に変換され、今さらもうムリっす扱いの行政。
行政らしいお仕事の進め方なんでしょうね。

プロ

やたらと行政に要望を出すプロの方もいますが、人それぞれ様々な思惑があるのだから地元の総意とやらになるにはきちんと確認しないといけないワケです。
結局のところ、全員に聞くなんて不可能に近い。

 

普段から声がデカイ人の意見が「総意」に変換されることはありますが、結局のところ、地元の意見とはどれが最も多いのかすらわからない笑。

 

正直なところ自分の生活圏でもない道路については全く関心がありませんが、一部の人の思惑から道路構造が決まるなんて珍しい話ではないので、普段から関心を持たないと著しく使い勝手が悪い道路が出来上がりさあ困ったみたいになるので、要注意です。

 

尾根幹についても自転車道計画のときにいろいろ動いてバランスを取った方もいました。
自転車乗りも気がついたらクソ走りにくい道路にされたりすることはあるので、声を上げるタイミングを間違うと大変なことになります。

 

残念ながら、「誰がこんなもんを望んだの?」と思うような酷い自転車道はいくらでもあるし、誰も使わない自転車レーンなんてものもあるのだから。

 

ちなみにですが、昭和40年代に横断歩道を廃止して歩道橋建設を推進したときは、それなりに訴訟乱発したようです。

 

「歩道橋は明らかにヒューマニズムに反する」。
古い判例って、時々凄いな。 歩道橋は反ヒューマニズム 判例タイムズの解説にチラっと掲載されている判例なのですが。 判決年月日はなぜか書いてありません。 事件番号は大分地裁 昭和43年(わ)423号です。 事案の概要。 歩道橋を使わずに道路を...

 

行政訴訟って提訴可能なものが法律上限定されているので、なかなか難しいのですが。
報道の道路に自転車道が必要なのかについては知りませんが、利用する人が少なかったら…ね。
一部の道路構造テロリストのオモチャにされかねない。


コメント

  1. らえ より:

    この件ですが、行政を悪者にしたい気持ちが強すぎるように思っています。
    元々歩道と車道が分離していないような線路脇の道であり、線路が高架となったこともあり、道路を拡張した次第であったように思います。
    そのため、もともと歩道が少しあったところなどは既存の歩道に合わせて新規の歩道の区画で自転車道合わせて8メートルとなっているだけで、ほとんどの部分は5メートル程度です。駅前で、それほど現状人通りがコンスタントにないとはいえ、今後駅の開発から駅前を賑わう状況にしたいなら歩道が広く取られるのも理解できるように思います。
    火事が起こればなどとかいてありますが、いままでも消防車がすれちがえるような場所ではありませんでしたし、そもそもトラックなどは二号線を通りますし、山手幹線もあります。
    抜け道とされてしまうことを嫌ってやや走りにくくしたというのが真相ではないかと思うのです。
    もちろんここの車道を6メートルやそれ以上広げていれば店舗前に路上停車してお店に行くなどしやすく店舗の人間は喜んだかも知れませんが、神戸しかり隣接の芦屋、西宮などは普段使いしやすい自転車道で事故防止に努めていることを歓迎している子どもの親としては、こんかいのままでよいと感じています。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      個人的には報道に悪意を感じてまして「歩道8m」などという報道をすればたいして調べもしない人が発狂してクレームの電話でも入れそうですし。
      なぜ自転車道のことを省くのか理解に苦しみますが、こういうのって様々な人が自分の意見を通すために都合よく使うわけで。

      なので醜い利権争いくらいにしか思っていません。

タイトルとURLをコピーしました