PINARELLOといったらロードバイクだし、ONDAフォークですが、
https://pinarello.com/global/ja/bikes/urban/supercharged/nytro-e-allroad/nytro-e5-allroad-shimano-deore
街乗り用アーバンバイクもONDAフォークだったりするわけで、抜かりがないよね。
PINARELLO NYTRO E5 ALLROAD
https://pinarello.com/global/ja/bikes/urban/supercharged/nytro-e-allroad/nytro-e5-allroad-shimano-deore
もちろんフレームはカーボンですが、このバイクはE-BIKEです。
オールロードと謳っているのでフラットバーグラベルに近いのかもしれませんが、カテゴリーはアーバンバイク扱い。
タイヤは40c、マッドガードとキャリアが標準装備されていますが、街乗りというには豪華過ぎるスペックなので、イタリア人はこの自転車でどのように遊んでいるのか気になります。
いわゆる通勤通学にはやたらハイスペックに感じるし、砂利道遊びからロングツーリング的スペックなのでしょうか?
コンポにしても、シマノDEORE(1×)がフラットバー仕様で、他に同じフレームのドロップハンドル仕様のNYTRO E5 GRAVEL(SRAM RIVAL AXS)、NYTRO E5 ROAD(105 DI2)となっている。
フラットバー、グラベル、ロードと一つのフレームで3パターン用意したE-BIKE。
こんなハイスペックのアーバンバイクを駐輪場に置いたら、盗まれそうな予感しかしません。
ピナレロさんは
何年か前までピナレロさんにはアルミフレームもありましたが、今一番安いバイクってPARIS DISKなんですかね。
約40万になっていますが、やはり高級ブランドの位置は不動です。
アーバンバイクのNYTRO E5 ALLROADですが、なぜかどこを見ても値段が見当たらない。
ちなみに日本ではE-BIKEの基準がアレなんで、販売されていません。
海外の記事をみると、日本のチャリカス同様にE-BIKEの不正改造がそれなりにあるっぽいような印象を受けますが、どの国でも禁断の改造をしたがる勢力は絶えないのかと思うと、なんか情けなくなりますね。
ていうか、時々「リミッター解除を教えてくれ」というメールが来るのが鬱陶しい。
ナイショだけど、ちゃんと記事にしてあるから安心して欲しい。

コメント