状況的に信号無視して横断歩道を横断したものと思いますが、
奇跡の腕前を披露w
原因に対処するか、腕前を絶賛するか、ヘルメットを被るか?
この奇跡的な腕前を絶賛したところで、単なる偶然の1ページでしょうw
さて、この事故を防ぐために最も効果的な方法は何ですか?
①この技術を練習する
②信号を守る
③ヘルメットを被る
②信号を守る
③ヘルメットを被る
この技術を習得するために頑張る人は、スタントマンを目指すならわからなくはないけど、アホかと。
「信号無視してもヘルメットがあれば無敵」だと思う人がいるのかは疑わしいけど、唯一の正解は「信号を守る」ですよね。
みんなが信号を守るならば、何も起きなかったとしか言えません。
原因はどこに
先日の件ですが、

これは酷いな…ヘルメット関係ないじゃん。
今朝書いた件。 被害者はヘルメットをかぶってなかったと報道がありましたが、そもそも損傷部位は報道されてない。 しかしさ、 「たとえあの日ヘルメットをかぶっていても、今回の事故はヘルメットが死亡理由じゃないの...
少なくともこの事故については、加害車両が歩道を横切る前に一時停止し、歩道の安全を確認してから進行すれば起きなかったとしか言えません。
ヘルメット自体は大切ですが、それ以前の問題。
こちらにも書きましたが、

歩道を通行する自転車と、路外に出るために左折するクルマ。
このような事故は悲しいところですが、 県道を走っていた車がこちらの駐車場に入ろうと左折したところ走ってきた自転車と衝突したということです 要は歩道通行自転車と、路外に出るために左折したクルマが歩道上で衝突した事故になります。 ...
歩道を横切る前に一時停止してもまだ死角がある場合には、一時停止だけでは足りず「小刻みに停止・発進を繰り返すなどして,本件歩道を通行する自転車等の有無及びその安全を確認して進行すべき自動車運転上の注意義務」があるとした判例が令和になってからも出ています。
広島高裁 令和3年9月16日判決ですが、かなり大事なんですよ。
一時停止して確認することは。
原因はどこにあるのかうやむやにしたら、また同じことの繰り返しです。
リンク
コメント